記録ID: 8677954
全員に公開
沢登り
奥秩父
笛吹川 ヌク沢左俣右沢
2025年09月14日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:43
- 距離
- 17.6km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,401m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
巻き道明瞭 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
トポ
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ナイフ
ハーネス
ヘルメット
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
セルフビレイランヤード
渓流シューズ(ラバー)
スパッツ
ツエルト
|
---|---|
共同装備 |
渓ちゃん:50mロープ
YQ:カム トライカム ボールナッツ |
感想
天候不良の連休、二転三転四転でkishiya氏と二人で日帰りヌク沢に行くことにしたところ、縁あって渓ちゃんとmuroさんが加わることになり、頼もしい!
6時駐車場で集合、ギアを振り分け出発。
あいにくの曇りやけど、晴れたらキラキラしてきれいなところなんやろうな。
前情報通り、確かにぬめる。水線の脇より、水線行った方がぬめりは避けられる。
最後の滝、トポで100 80 50mとある。
若者二人は100をフリーで登ると言うので、80で合流してロープで登ればええか、と100はkishiya氏と私は巻く。が、どうも80も一緒に巻いてしまったらしい。
ロープとギア類がただの重しになってしまったのはちともったいなかったな。
詰めは苦労せず、簡単に踏み跡からの林道。
林道が快適過ぎて、まさかの林道ルートミスはご愛敬。
わいわい沢やスキーの話しながら、楽しい沢登りでした♪
体感:2級
二股まではゴーロ
左股に入ってからは滝が連続する
大滝は右側を巻き気味に登ってしまったが
ロープを出して登った方が楽しいだろう
巻道含め
人の踏み跡がしっかりしている
都心から近いからだろうか
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する