ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8680976
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

風吹大池 〜再会&初めまして!〜

2025年09月13日(土) 〜 2025年09月14日(日)
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
9.2km
登り
833m
下り
836m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:11
休憩
0:00
合計
2:11
距離 4.2km 登り 596m 下り 143m
13:52
131
スタート地点
16:03
2日目
山行
2:41
休憩
0:00
合計
2:41
距離 5.0km 登り 236m 下り 693m
12:11
161
14:52
ゴール地点
天候 9/13(土)小雨
9/14(日)雨のち小雨時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■風吹山荘 北野登山口
登山口の直前だけダートの道ですが、
コース状況/
危険箇所等
■北野登山口〜風吹大池
樹林帯で、整備されている登山道です。ただ木道は滑りやすいのでご注意ください。なお、風吹山荘へのルートは複数ありますが、北野登山口からが最短ルートになるようです。


その他周辺情報 ■風吹山荘
https://kazabukisansou.jimdofree.com/
・風吹大池に佇む山荘(予約制)


■ぽかぽかランド美麻
https://www.miasa-pokapokaland.com/






【2025.9.13】
北野登山口。車は数台停められます!
2025年09月13日 13:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:56
【2025.9.13】
北野登山口。車は数台停められます!
工事現場の方が、わざわざ登山口を案内してくださった。
2025年09月13日 13:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 13:57
工事現場の方が、わざわざ登山口を案内してくださった。
アキノキリンソウは、まだまだ花盛り!
2025年09月13日 14:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:01
アキノキリンソウは、まだまだ花盛り!
もしや、サルナシ!?
2025年09月13日 14:02撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:02
もしや、サルナシ!?
天気雨!?
2025年09月13日 14:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:03
天気雨!?
いったん林道を横切り
2025年09月13日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:04
いったん林道を横切り
「お気をつけて♡」と言われる
2025年09月13日 14:04撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:04
「お気をつけて♡」と言われる
1/8。番号道標アリ!
2025年09月13日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:09
1/8。番号道標アリ!
だんだんガッスガスになり、幻想的♪
2025年09月13日 14:09撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:09
だんだんガッスガスになり、幻想的♪
じわじわ登る。木道も数ヶ所あるが、滑りやすい
2025年09月13日 14:13撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:13
じわじわ登る。木道も数ヶ所あるが、滑りやすい
登山道のど真ん中にいたけど、雨模様でお休み中。
2025年09月13日 14:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/13 14:19
登山道のど真ん中にいたけど、雨模様でお休み中。
距離が詰まってる!
2025年09月13日 14:41撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:41
距離が詰まってる!
木道や梯子で整備されている

※木道は滑りやすいので、ご注意を!
2025年09月13日 15:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:10
木道や梯子で整備されている

※木道は滑りやすいので、ご注意を!
中盤は平坦。歩く。
2025年09月13日 15:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:11
中盤は平坦。歩く。
8分の5チップを思い出した
2025年09月13日 15:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:17
8分の5チップを思い出した
振り返れば、うっすら青空も見えつつ
2025年09月13日 15:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:23
振り返れば、うっすら青空も見えつつ
後半もじわじわ登る
2025年09月13日 15:37撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:37
後半もじわじわ登る
わずかに紅葉が始まった!?
2025年09月13日 15:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:52
わずかに紅葉が始まった!?
シラタマノキ
2025年09月13日 15:57撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 15:57
シラタマノキ
そして、大きな山荘が見えました!
2025年09月13日 16:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 16:05
そして、大きな山荘が見えました!
風吹山荘。今宵はこちらでお世話になります!

ここでT夫妻と再会! そして初対面の小屋番さんや常連さんが温かく迎え入れてくださり、楽しい一夜を過ごしました♪
2025年09月13日 16:06撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 16:06
風吹山荘。今宵はこちらでお世話になります!

ここでT夫妻と再会! そして初対面の小屋番さんや常連さんが温かく迎え入れてくださり、楽しい一夜を過ごしました♪
【2025.9.14】
T夫妻がアメリカでよく食べていたというオートミールは、とても優しい味だった。珈琲は常連さんが淹れてくださいました!

そしてこの日は朝から雨。小屋の中でゆったり過ごしつつ、
2025年09月14日 08:43撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/14 8:43
【2025.9.14】
T夫妻がアメリカでよく食べていたというオートミールは、とても優しい味だった。珈琲は常連さんが淹れてくださいました!

そしてこの日は朝から雨。小屋の中でゆったり過ごしつつ、
雨が少しだけ弱まり、お散歩タイム♪ 草紅葉も始まってきた!
2025年09月14日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:46
雨が少しだけ弱まり、お散歩タイム♪ 草紅葉も始まってきた!
イワショウブかな。カワイイ
2025年09月14日 10:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:46
イワショウブかな。カワイイ
木道は延びているけど、また晴れた日に〜
2025年09月14日 10:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:47
木道は延びているけど、また晴れた日に〜
風吹大池!

あたり一面、真っ白だけど
2025年09月14日 10:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:48
風吹大池!

あたり一面、真っ白だけど
池は透き通ってた! 
2025年09月14日 10:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 10:49
池は透き通ってた! 
色づけ、色づけ!
2025年09月14日 10:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 10:53
色づけ、色づけ!
雨が止みかけたところで、連泊するT夫妻や小屋番さん達に見送られ、北野へ戻る
2025年09月14日 12:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:17
雨が止みかけたところで、連泊するT夫妻や小屋番さん達に見送られ、北野へ戻る
常連さんとお話ししながらの下山♪

2025年09月14日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:24
常連さんとお話ししながらの下山♪

左側が雨飾山方面!(と教えてくださったが、うーん…(泣))
2025年09月14日 12:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:24
左側が雨飾山方面!(と教えてくださったが、うーん…(泣))
久々に見た、ジャンボかたつむり!
2025年09月14日 12:30撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 12:30
久々に見た、ジャンボかたつむり!
もう少し下った眺望ポイントでは、堂津山方面が見られるとのこと。
2025年09月14日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:36
もう少し下った眺望ポイントでは、堂津山方面が見られるとのこと。
ゴゼンタチバナかな
2025年09月13日 14:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/13 14:52
ゴゼンタチバナかな
ナナカマド

この辺りも色づいたらステキそう!
2025年09月14日 12:42撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 12:42
ナナカマド

この辺りも色づいたらステキそう!
オオカメノキ。

葉っぱの特別な使い方を教わる
2025年09月14日 13:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:00
オオカメノキ。

葉っぱの特別な使い方を教わる
ツバメオモト

いろいろと実る季節です!
2025年09月14日 13:10撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:10
ツバメオモト

いろいろと実る季節です!
雨上がり感が嬉しい!
2025年09月14日 13:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 13:17
雨上がり感が嬉しい!
分かる人には分かる!?
2025年09月14日 13:40撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/14 13:40
分かる人には分かる!?
2025年09月14日 14:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 14:46
ヤマブドウ!
2025年09月14日 14:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/14 14:50
ヤマブドウ!
ぽかぽかランド美麻。雨に濡れた身体もサッパリ☆
2025年09月14日 17:42撮影 by  SH-M26, SHARP
9/14 17:42
ぽかぽかランド美麻。雨に濡れた身体もサッパリ☆
北投石でポカポカ効果のある温泉でした♨
2025年09月14日 17:23撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/14 17:23
北投石でポカポカ効果のある温泉でした♨
最後はバーミヤンに吸い込まれる…。薬膳麻辣湯!
2025年09月14日 19:00撮影 by  SH-M26, SHARP
1
9/14 19:00
最後はバーミヤンに吸い込まれる…。薬膳麻辣湯!

感想

■風吹山荘

以前からT夫妻よりおススメの場所だと聞いており、8月に予約の電話を入れてみた。しかし、私の行きたい日は小屋番さんが歩荷の都合で下山される日であり、仕方ないとあきらめたものの…、電話を切る前にT夫妻のお名前を出してみると、一気にT夫妻の話で盛り上がった!

さらに「T夫妻が帰国されたらみんなで集まりたいから、サプライズゲストで来ませんか?」とまで言われてしまった。自分なんかでいいんですか!?と恐縮しつつも、私自身サプライズは好きだし、小屋番さんから直接お声がけいただけるのも嬉しいやらで、参加表明を即答! あとは当日を待つのみ!



■T夫妻、おかえりなさい☆

長年描き続けていた3500kmのアパラチアン・トレイルを、今年ついに踏破されたT夫妻! (=と、私は勝手に感動し、誇らしげに思っている。)

とはいえ、久々に再会できたT夫妻はいつもどおりのソフトな雰囲気で、なんだか安心。私が会いに行ったところで、全然インパクトの弱いサプライズだったかもしれないけど、T夫妻からは「雁坂でまた!と言いながら、風吹で会えるのが不思議だね」と言ってもらえたので、サプライズは成功したかな。

そしてこれはもちろん、小屋番さんのお人柄もあってのことだし、初対面の常連さんたちも私を温かく迎え入れてくださったこともあり、私自身も気兼ねなくゆっくり滞在させてもらえた。これもまた山小屋の醍醐味! みなさま本当にありがとうございました!


ちなみに、今回唯一惜しまれるのは空模様…。風吹山荘には、また季節を変えて、晴れた日に来てみたい!

wildwind

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:72人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら