記録ID: 8681581
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
行者還岳 七曜岳
2025年09月14日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:50
- 距離
- 9.8km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,095m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:09
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:46
距離 9.8km
登り 1,054m
下り 1,095m
15:26
ゴール地点
天候 | 曇り 午後から曇が厚くなるも 風があり涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
三連休の中日 🚗行き 朝5時出 8時着 所要3時間 帰り 16時出 20時着 4時間 |
コース状況/ 危険箇所等 |
テープや標識あり迷うところはありません。 要所にハシゴや鎖があり。 |
その他周辺情報 | 産地野菜や果物をもとめて 以前に訪れた大淀道の駅に寄るも、 17時で閉店していて、残念 ⭐️大淀道の駅 https://yoshinoji-oyodo.com |
写真
植物保護ネット周辺で6人位のグループの方が何かをお探しのよう。キレンゲショウマの蕾があるとの事。まだ花には早かったようですが、携帯に保存された花の写真をたくさん見せていただき、すっかり堪能した気分に^_^ありがとうございました
感想
9月の三連休の中日を使って、比較的天気の良さそうな大峰山系へ。
大峯奥駈道はあちこちに信仰の痕跡があって、敬虔な気持ちになるので好きです。なかなか煩悩は払えませんが、少しは身が引き締まります。
行者還岳は展望がなかったので、長居せず下っていると、植物保護ネット付近でお話ししたグループの方とすれ違います。
「弥山と小屋がよく見えるところあったでしょ?見られましたか?」と。教えてもらうも後の祭り。
えー、そんなところありましたか😞
調べがたりませんでしたね。
七曜岳の頂上手前で折り返したのは、黒い雲が迫ってきたことと、今後、大普賢岳の周回を予定しているのでその時でいいか、、ということで。
下山して車にもどった途端に、ポツポツと小雨が降ってきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:14人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する