また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 868232
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

野火止用水と平林寺の境内林を歩く。

2016年05月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:02
距離
7.1km
登り
9m
下り
9m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:03
休憩
0:00
合計
2:03
14:28
65
平林寺駐車場
15:33
15:33
35
平林寺総門
16:08
16:08
23
野火止用水史跡公園
16:31
平林寺駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
平林寺総門前、ひるねの森駐車場(1日500円)に車を駐め、境内およびその周辺を散策しました。
コース状況/
危険箇所等
歩道のない場所では、車の往来に注意しましょう。
その他周辺情報 にいざ温泉(土日入場料1,238円)が徒歩圏内です。
http://www.niizaonsen.com/

車なら、同じ埼玉スポーツセンターが経営する、みずほの湯(旧名 むさし野温泉 彩ゆ記)がオススメです。
http://www.esta.co.jp/mizuho/index.html
武蔵野の面影を残す新座市郊外に巨大な境内林を有する、金鳳山平林禅寺総門
2016年05月08日 14:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 14:32
武蔵野の面影を残す新座市郊外に巨大な境内林を有する、金鳳山平林禅寺総門
紅葉の名所として有名ですが、新緑もまた素晴らしいです
2016年05月08日 14:37撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/8 14:37
紅葉の名所として有名ですが、新緑もまた素晴らしいです
山門、周りのカエデは赤くなっているのも多くあります
2016年05月08日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 14:38
山門、周りのカエデは赤くなっているのも多くあります
奥には仏殿、典型的な禅寺の配置です
2016年05月08日 14:38撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:38
奥には仏殿、典型的な禅寺の配置です
高野槙の古木、枝振りがなんともいいです
2016年05月08日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 14:39
高野槙の古木、枝振りがなんともいいです
萌える春
2016年05月08日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
12
5/8 14:41
萌える春
すがすがしい緑
2016年05月08日 14:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/8 14:41
すがすがしい緑
仏殿の周りにもカエデ
2016年05月08日 14:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/8 14:42
仏殿の周りにもカエデ
カエデの花
2016年05月08日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:43
カエデの花
鐘楼の周りもカエデ
2016年05月08日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 14:43
鐘楼の周りもカエデ
鬱蒼とした境内、蚊のいない今が旬かも(^^)
2016年05月08日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/8 14:48
鬱蒼とした境内、蚊のいない今が旬かも(^^)
本堂裏脇には増田長盛の墓、こんなところにあるとは意外でした
2016年05月08日 14:50撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 14:50
本堂裏脇には増田長盛の墓、こんなところにあるとは意外でした
そしてこちらは武田信玄の娘、穴山梅雪の妻、見性院の供養塔、墓所はさいたま市にあるらしく、こちらも意外でした
2016年05月08日 14:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:51
そしてこちらは武田信玄の娘、穴山梅雪の妻、見性院の供養塔、墓所はさいたま市にあるらしく、こちらも意外でした
そして本堂裏には、川越藩主松平伊豆守信綱(智恵伊豆)の墓
2016年05月08日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/8 14:54
そして本堂裏には、川越藩主松平伊豆守信綱(智恵伊豆)の墓
カエデがきれいです
2016年05月08日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
5/8 14:57
カエデがきれいです
大河内松平家の歴代廟所は3千坪!
2016年05月08日 14:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/8 14:58
大河内松平家の歴代廟所は3千坪!
境内林は国の天然記念物に指定されています
2016年05月08日 15:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 15:05
境内林は国の天然記念物に指定されています
吸い込まれそうな緑色
2016年05月08日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
9
5/8 15:09
吸い込まれそうな緑色
野火止塚、武蔵野の古歌に歌われた名所らしいです
2016年05月08日 15:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/8 15:13
野火止塚、武蔵野の古歌に歌われた名所らしいです
ホウチャクソウがありました
2016年05月08日 15:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/8 15:17
ホウチャクソウがありました
ちっちゃいですがジュウニヒトエ、探せばキンラン、ギンランもあるらしいですが発見できず
2016年05月08日 15:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/8 15:19
ちっちゃいですがジュウニヒトエ、探せばキンラン、ギンランもあるらしいですが発見できず
あちこちに藁葺きの建物があります
2016年05月08日 15:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 15:31
あちこちに藁葺きの建物があります
ここから境内を出て、野火止用水の支流、平林寺堀
2016年05月08日 15:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/8 15:44
ここから境内を出て、野火止用水の支流、平林寺堀
こちらは野火止用水本流、深い山にいるようです
2016年05月08日 15:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 15:47
こちらは野火止用水本流、深い山にいるようです
お不動さまも橋のたもとに鎮座しています
2016年05月08日 15:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/8 15:48
お不動さまも橋のたもとに鎮座しています
関越道を渡ると、見慣れた野火止水路橋がかかっています
2016年05月08日 15:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/8 15:54
関越道を渡ると、見慣れた野火止水路橋がかかっています
なぜ野火止用水、って思ってたけど、こういうことだったんですね!
2016年05月08日 15:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/8 15:55
なぜ野火止用水、って思ってたけど、こういうことだったんですね!
野火止用水に沿って走る本多緑道脇には農産物直売所
2016年05月08日 16:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 16:03
野火止用水に沿って走る本多緑道脇には農産物直売所
都心近郊とは思えぬ風景
2016年05月08日 16:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
5/8 16:04
都心近郊とは思えぬ風景
野火止用水史跡公園、ここで本流(左)と平林寺堀(右)に分かれます
2016年05月08日 16:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 16:09
野火止用水史跡公園、ここで本流(左)と平林寺堀(右)に分かれます
史跡公園からUターンし平林寺堀に沿って歩くと、道路と交わる部分がサイフォン式になっていました
2016年05月08日 16:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/8 16:25
史跡公園からUターンし平林寺堀に沿って歩くと、道路と交わる部分がサイフォン式になっていました
近くに住んでいたら毎日散策したくなる緑道です
2016年05月08日 16:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/8 16:26
近くに住んでいたら毎日散策したくなる緑道です
ここから番外編、5/7に訪問した花園芍薬園、関越道花園インター近くです
2016年05月07日 13:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
10
5/7 13:33
ここから番外編、5/7に訪問した花園芍薬園、関越道花園インター近くです
広い敷地に多種多様なシャクヤクが植えられています
2016年05月07日 13:28撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/7 13:28
広い敷地に多種多様なシャクヤクが植えられています
ルピナスもありました
2016年05月07日 13:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
5/7 13:31
ルピナスもありました
近くの巨大なバラ専門店ローズガーデン、バラも見頃です
2016年05月07日 13:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/7 13:51
近くの巨大なバラ専門店ローズガーデン、バラも見頃です
そしてここからは番外編その2、5/5に訪問した赤城自然園、そろそろ終盤のシラネアオイです
2016年05月05日 13:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
13
5/5 13:11
そしてここからは番外編その2、5/5に訪問した赤城自然園、そろそろ終盤のシラネアオイです
ユキザサは見頃
2016年05月05日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 13:21
ユキザサは見頃
オオバナノエンレイソウは終盤
2016年05月05日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
5/5 13:23
オオバナノエンレイソウは終盤
今回の目玉はシロヤシオ
2016年05月05日 13:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
14
5/5 13:34
今回の目玉はシロヤシオ
イカリソウはあちこちに
2016年05月05日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 13:56
イカリソウはあちこちに
カナヘビ、目玉がかわいらしいです
2016年05月05日 14:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/5 14:08
カナヘビ、目玉がかわいらしいです
ラショウモンカズラ
2016年05月05日 14:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 14:11
ラショウモンカズラ
ルイヨウボタン
2016年05月05日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 14:17
ルイヨウボタン
ウスバサイシン
2016年05月05日 14:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 14:18
ウスバサイシン
かわいらしい苔
2016年05月05日 14:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 14:25
かわいらしい苔
ツバメオモト
2016年05月05日 14:33撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 14:33
ツバメオモト
ヤマシャクヤクは終盤、花の盛りは短く、見頃は1週間程度しかないようです
2016年05月05日 14:43撮影 by  DSC-RX100, SONY
5
5/5 14:43
ヤマシャクヤクは終盤、花の盛りは短く、見頃は1週間程度しかないようです
気の早いクリンソウ
2016年05月05日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/5 14:48
気の早いクリンソウ
フデリンドウ
2016年05月05日 14:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
5/5 14:53
フデリンドウ
ムラサキヤシオ?
2016年05月05日 15:01撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
5/5 15:01
ムラサキヤシオ?
アズマシャクナゲ
2016年05月05日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
17
5/5 15:03
アズマシャクナゲ
青空とシロヤシオ
2016年05月05日 15:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
15
5/5 15:07
青空とシロヤシオ
スポットライトの当たったシャクナゲ
2016年05月05日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8
5/5 15:09
スポットライトの当たったシャクナゲ
大型連休最終日、大勢の人たちで盛況でした
2016年05月05日 15:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
5/5 15:24
大型連休最終日、大勢の人たちで盛況でした
八重桜の桜吹雪に見送られ帰宅しました
2016年05月05日 15:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
7
5/5 15:25
八重桜の桜吹雪に見送られ帰宅しました

感想

あっという間に終わってしまった5月の大型連休、比較的天気のいい日に恵まれた割に陽気の境目で体調不十分、やる気もでずに、特に後半は家の近くで短時間の散策などをして、だらだらと過ごしていました。

日曜日も起きたら11時過ぎ(汗)、夜から都内で用事があったので、関越道が混雑する夕方を避ける形で少し早く家を出発し、都心近郊の古刹、平林寺とその周辺を歩いてみることにしました。

平林寺は紅葉の名所として有名ですが、ということは新緑もきれいだろうと向かってみると、案の定、カエデが気持ちのいい新緑で目を休ませてくれました。大河内松平家ほかの墓所もあり、歴史散策も出来ました。

そして、広大な境内地を出てからは、平林寺に墓所のあった松平伊豆守信綱が開削させた野火止用水に沿って歩いてみました。高度成長期には水質が悪化したものの、その後の努力で取り戻した清らかな水が流れていました。

日差しが気持ちいい、を通り過ぎて、そろそろ熱射病対策も必要になる日が増えてきています。午後からスタートの里山、低山ハイクもそろそろ厳しくなる頃、パワー復活させて、少しは高い山歩かなきゃ・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1396人

コメント

体調を整えて高山へお出掛け下さい
yamaonseさん、おはようございます。

連休中に体調を崩されたとか、せっかくの連休なのyamaonseさんのいつもらしい快活な山行を実施されずに残念でしたね。
是非体調を整えて暑くなる季節には高山へお出掛け下さい。そして素晴らしいレコを書かれることを期待しています。

さて、今回の野火止用水と平林寺ですが静けさと若葉が似合う落ち着いた場所ですね。藁葺きの屋根の家が多いというのにも驚きます。

番外編はいつも通り花が沢山登場しますね。シロヤシオに山芍薬、旬の美しさを堪能されたことでしょう。

早く体調が戻られます様に!

Landsberg
2016/5/9 5:50
Re: 体調を整えて高山へお出掛け下さい
Landsbergさん、こんばんわ!

仕事が一段落し始め、季節の移り変わりで暑かったり肌寒かったりする5月は、
風邪引いたりすることの多い、自分にとっては鬼門の月だったりします。
暑さに慣れていないので、低山歩きでは晩夏以上に直射日光にも注意ですね。

そして今回の野火止用水と平林寺、関越が出口渋滞しているときなどには、
近くの所沢インターから下道通って都内向かうこともよくあったりして、
平林寺はまさに近くを通っている割に立ち寄ったことがありませんでした。

今回初訪問でしたが、武蔵野の面影残す付近の風景は懐かしい感じもして、
野火止用水に沿ってもっと長距離を歩いてみたくなりました。
玉川上水もそうですが、疎水沿いの道は味があっていいですね。

番外編、春の花から少しずつ変化している花たちが愛おしい季節。
赤城山のツツジは有名ですので、旬の時期、久しぶりにツツジ巡りしたいです。
園芸種の花たちも、いろいろと賑やかで里に彩りを添えてくれますね。
2016/5/9 20:30
だいぶ熱くなってきましたね。
yamaonseさん、こんばんは。

生憎の体調不良、しかも夜は都内で用事があるのにも関わらず、
よくお出かけされましたね。
でも、天然記念物に指定されている境内林は爽やかな森林浴が楽しめて、こんなところに身を置けば自然と体調も整いそうですね。

私も、5月は寒暖の差が激しいのと、花粉症明けの疲れ、仕事の忙しさなどが重なり、どうも苦手です。

こんな時は、涼しい高原をぶらぶら気ままに歩くのが、一番の特効薬かもしれません。新緑の赤城や榛名など、ちょうど手頃で今が旬です。
2016/5/10 0:09
Re: だいぶ熱くなってきましたね。
エルクさん、こんばんわ!
近場の名所旧跡歩きについては、かなり行き尽くした感がありますが、
ちょっと離れた場所でこういう落ち着いた場所があるのは意外でした。
歴史も感じるブラタモリ風の街歩きも、また楽しいものです。

5月の高原歩き、赤城や榛名を麓から眺めながら、どうも行ったことある
という理由だけで敬遠しているのもどうか・・・ですよね(笑)
気にはなっているので、遅い春探しに出掛けてみようと思います。
2016/5/10 7:07
新緑の平林寺
yamaonseさん、こんばんは(´▽`)

新座の平林寺と野火止用水に行かれたんですね。
近くの志木街道は何度か通りかかったことはあるんですが、両方とも立ち寄ったことはないので興味深く拝見しました(´ω`*)
平林寺は紅葉で有名と聞いていましたが、新緑のこの時期も素敵な場所なんですね。

私も暑さに弱いので熱射病対策でこれから徐々に高度を上げていかなきゃなあと考えています。
お互い体調整えて山行楽しんでいきたいですね(^◇^)
2016/5/11 22:43
Re: 新緑の平林寺
ruisuiさん、こんばんわ!
関越降り口渋滞の抜け道で使うことの多いこのあたり、
前から気になっていた平林寺に初めて足を踏み入れてみました。

紅葉の時には三脚禁止令も出る有名寺ですが、新緑の時期は鮮やかなのに
境内は静か・穏やかで、境内林のベンチでお弁当を広げる人、本を読んでいる人。
夕方の用水沿いの道も含め、のんびりと歩くことができました。

暑さに慣れていないこの時期の平地ロングはなかなか厳しいですよね。
風吹かれたりすると寒かったりもしますが、そろそろ高原&稜線の季節。
早起きがネックですが(滝汗)徐々に高所順応していきたいです(^^)
2016/5/12 0:06
初夏の平林寺も良いですね
yamaonseさん、こんばんは(^ ^)平林寺は紅葉の季節は写真を撮る人で溢れかえっていますが、新緑の季節も良いですね。平林寺まわりには美味しいそばとうどんの店が多くあります。フグの天ぷらとうどんを出す店は美味しかった記憶があります。有名な関越道にかかる野火止用水の橋は覗けるんですね(^ ^)いつも仕事で下を通っていますが初めて知りました(^_^;)
2016/5/20 22:48
Re: 初夏の平林寺も良いですね
yakidangoさん、こんばんわ!
平林寺、紅葉の時期や桜の季節はかなり賑わうようですが、新緑もよかったですよ。
うどんは「たけやま」という店の看板(タケノコの絵)が気になっているので、
今度行くときには、グルメも探してみたいと思います。
フグも食べられるって、探し甲斐がありそうです。
そして野火止用水の橋、上から覗き込んで初めて勝手が分かりました
郊外歩きもいろいろと新しい発見がありますね。
2016/5/20 23:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら