記録ID: 868308
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑の檜洞丸とシロヤシオを見に!
2016年05月08日(日) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:20
9:40
380分
西丹沢自然教室
16:00
西丹沢自然教室
所要時間 6時間20分
西丹沢自然教室9:40〜10:15ゴーラ沢出合〜10:55展望園地1〜11:50
石棚山稜分岐〜12:10檜洞丸山頂12:55〜13:25熊笹の峰13:35〜
14:40犬越路分岐〜15:45用木沢出合〜16:00西丹沢自然教室
西丹沢自然教室9:40〜10:15ゴーラ沢出合〜10:55展望園地1〜11:50
石棚山稜分岐〜12:10檜洞丸山頂12:55〜13:25熊笹の峰13:35〜
14:40犬越路分岐〜15:45用木沢出合〜16:00西丹沢自然教室
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路 16:25西丹沢自然教室=17:20新松田駅 1180円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
熊笹の峰〜犬越路 一部でV字の痩せ尾根 上り下りはクサリ岩場で注意が必要です。 |
写真
感想
おはようございます。昨日は1年ぶりに西丹沢自然教室より檜洞丸の山頂へ歩いてきました。シロヤシオの進み具合を見る目的でした。1300m当たりの高度で2か所でまさに満開を迎えていました。山頂周辺はあと2週間ほどで満開になりそうです。連日季節外れの気温と夏日で早まりそうですね!?
登山口よりゴーラ沢出合経由で山頂へ下山は周回コースで犬越路分岐へ
そして用木沢出合経由で西丹沢自然教室です。初めてのコースを歩く。
目的だったシロヤシオの開花は、ツツジ新道の3本の木そして小コウゲの先2本が満開でした。想定の山頂周辺は、あと10日間後と思われます。あくまで想定の範囲です。山頂は65名ほどランチを楽しんでいました。今日も日差しが熱く日陰を探していました。そんな季節ですね。6〜7月の気候だそうです。
下山では始めて、熊笹の峰分岐より犬越路までを歩いて感じたのは
痩せ尾根とV字谷の岩場が200m程あり初心者には厳しいコースですね。犬越路分岐では大室山から下山してきた高校の登山部16名とお話ができた今日往復登山で、団体行動なのでこのまま下山しますとのことだった。
今日は天候が高温の為 ほとんど終日春霞の曇り空でしたが登山としては
爽やかな風もあり快適な登山を楽しむことが出来ました。登山中で色々な
方とお話もできた、お付き合いをありがとうございました。まだ どこかで〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:547人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する