行者山麓にてオリエンテーリング

- GPS
- 03:46
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 449m
- 下り
- 457m
コースタイム
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:46
天候 | 晴れて暑い! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
獣害防止フェンスがあちこちにあり、私有地かわからないところもあったりで、ちょっと気を使いました。 |
写真
感想
子供の空手の大会が亀岡運動公園であったので、送ったついでに周辺で遊ぶことに。オリエンテーリングのパーマネントコースがあるので印刷した地図を持参して来ました。千代川までGoogleMapで見ながら進むも、なんとアプローチが5キロ!すでに疲れました(笑)。
ようやく第一ポストからスタート。山域に入った途端にクモの巣がめちゃめちゃあって撤退したくなってくる(^^;)。顔面に食らうと本当に嫌な感じ。虫も多い。ついでにさすが亀岡というべきか、鹿が多くて驚かされる。そういや猪も名産品だったような。出会いませんように。。。
一応老眼鏡を持参したものの、もうちょっと度が強くないとコンターの詳細がわからん(^^;)。まあいいか。保険にヤマレコを稼働させているので、いざとなれば戻れるので久々にコンパスのみでナビゲーションを楽しみます。が、地図が良く見えないのでいきなりロスト。まあ適当に楽しみます。
ところが私有地なんだかわからないところもあり、入っていいのかどうか迷う。そんなこんなのうちに大会終了の時間が近づいてきたので、途中で終了。標高はありませんが、久々に知らない山域をコンパスのみで歩くのは楽しかった(^^)。
帰って答え合わせをしてみると、いきなり取り付きを間違えてるわコンパスを振らずに方向を間違えてるわで散々。下手になったもんだ。というか、サングラスから老眼鏡にかけ替えて地図を見るうちに老眼鏡が汚れてぼやけて、面倒くさくなって感覚に頼ったのが敗因か。老化は仕方ない。失敗して実力を知るのも大切なことです。
もう少し涼しくなったらまた山に戻ります。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する