ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8688694
全員に公開
ハイキング
東海

海上の森のお花めぐり🌺

2025年09月15日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
08:07
距離
8.5km
登り
160m
下り
168m
歩くペース
ゆっくり
2.42.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:56
休憩
3:12
合計
8:08
距離 8.5km 登り 179m 下り 182m
6:46
11
スタート地点
6:57
7:15
22
7:37
8:25
167
11:12
12:40
10
12:50
12:59
5
13:04
22
13:26
12
13:38
13:50
15
14:54
ゴール地点
天候 晴時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
家から尾張パークウェイ→国道19号→国道248経由で海上の森Pに停めさせて頂きました。
コース状況/
危険箇所等
暑いだけで特に危険個所はありません。
6時40分ごろ海上の森駐車場に着きました。
日曜日じゃないのでまだ十分スペースは空いていてトイレもあります。
いいお天気で暑くなりそう🥵。
2025年09月15日 06:49撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 6:49
6時40分ごろ海上の森駐車場に着きました。
日曜日じゃないのでまだ十分スペースは空いていてトイレもあります。
いいお天気で暑くなりそう🥵。
駐車場に葛のお花が咲いています。
カメラを持った人にお声を掛けたら虫を撮っておられるようでした。
2025年09月15日 06:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 6:51
駐車場に葛のお花が咲いています。
カメラを持った人にお声を掛けたら虫を撮っておられるようでした。
ミゾソバもたくさん咲いています。
2025年09月15日 06:56撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 6:56
ミゾソバもたくさん咲いています。
アップで❗
2025年09月15日 06:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 6:57
アップで❗
いつものツユクサ。
2025年09月15日 06:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/15 6:58
いつものツユクサ。
キハギ(木萩)。
普通の萩より幹が太く木のようになることから名がつけられたらしい。
2025年09月15日 07:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 7:05
キハギ(木萩)。
普通の萩より幹が太く木のようになることから名がつけられたらしい。
ヒヨドリジョウゴ。
これもお初で、小さいので探すのに時間がかかりました。
2025年09月15日 07:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 7:17
ヒヨドリジョウゴ。
これもお初で、小さいので探すのに時間がかかりました。
ヒヨドリジョウゴの実。
2025年09月15日 07:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 7:18
ヒヨドリジョウゴの実。
今の季節、あちこちに葛のお花が見えます。
アップで❗
2025年09月15日 07:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 7:26
今の季節、あちこちに葛のお花が見えます。
アップで❗
センニンソウ (仙人草)。
毒があるけれど、きれいなので撮って見ました。
2025年09月15日 07:31撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 7:31
センニンソウ (仙人草)。
毒があるけれど、きれいなので撮って見ました。
久しぶりにキツネノマゴ。
2025年09月15日 07:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 7:42
久しぶりにキツネノマゴ。
アップで❗
2025年09月15日 07:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 7:46
アップで❗
イヌコウジュ。
2025年09月15日 08:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 8:08
イヌコウジュ。
ゲンノショウコのアカバナも初めて見ましたが、きれいです。
2025年09月15日 08:13撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 8:13
ゲンノショウコのアカバナも初めて見ましたが、きれいです。
アップで❗
2025年09月15日 08:15撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 8:15
アップで❗
たくさん咲いています。
2025年09月15日 08:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 8:17
たくさん咲いています。
キンミズヒキ。
2025年09月15日 08:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 8:23
キンミズヒキ。
ムクゲ。
2025年09月15日 08:36撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 8:36
ムクゲ。
粘菌の一種でツノホコリのようです。
2025年09月15日 08:49撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 8:49
粘菌の一種でツノホコリのようです。
ここらあたりにヒナノシャクジョウがあるはずなので、行ったり来たりと、休憩入れて1時間ほど探しても見つからないので他の粘菌や苔類を撮って諦めました😔。
2025年09月15日 08:53撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
2
9/15 8:53
ここらあたりにヒナノシャクジョウがあるはずなので、行ったり来たりと、休憩入れて1時間ほど探しても見つからないので他の粘菌や苔類を撮って諦めました😔。
ビョウタケ。
2025年09月15日 09:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 9:16
ビョウタケ。
粘菌❓キノコ❓
2025年09月15日 09:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 9:23
粘菌❓キノコ❓
たくさん種類がありすぎてよく分かりません😅。
2025年09月15日 09:25撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 9:25
たくさん種類がありすぎてよく分かりません😅。
いろんな種類があります。
2025年09月15日 09:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 9:29
いろんな種類があります。
道を歩いていると赤トンボが葉に止まりました。
アキアカネかナツアカネでしょうか❓
2025年09月15日 10:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 10:14
道を歩いていると赤トンボが葉に止まりました。
アキアカネかナツアカネでしょうか❓
きれいですが名前がよく分かりません😅。
多分ハッカの類と思われます。
2025年09月15日 10:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 10:20
きれいですが名前がよく分かりません😅。
多分ハッカの類と思われます。
これもよく分かりませんが、ヤナギタデかボントクタデかもしれません。
2025年09月15日 10:30撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 10:30
これもよく分かりませんが、ヤナギタデかボントクタデかもしれません。
アップで❗
2025年09月15日 10:33撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 10:33
アップで❗
スズメウリ(雀瓜)のお花。
実は秋に見たことがあるけれどお花は初めてです。
2025年09月15日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 10:38
スズメウリ(雀瓜)のお花。
実は秋に見たことがあるけれどお花は初めてです。
アップで❗
2025年09月15日 10:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 10:40
アップで❗
スズメウリはツタになっています。
2025年09月15日 10:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 10:42
スズメウリはツタになっています。
スズメウリの実。
秋には銀色のまん丸い球になります。
雀の卵とよく似ているので名がついたようです。
2025年09月15日 10:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 10:46
スズメウリの実。
秋には銀色のまん丸い球になります。
雀の卵とよく似ているので名がついたようです。
メリケンムグラかな。
2025年09月15日 10:51撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 10:51
メリケンムグラかな。
ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)❓。
黄色い花は難しい。
2025年09月15日 10:52撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 10:52
ヒレタゴボウ(鰭田牛蒡)❓。
黄色い花は難しい。
メリケンムグラ。
2025年09月15日 10:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 10:55
メリケンムグラ。
珍しいシロバナキツネノマゴです。
初めて見ました。
2025年09月15日 11:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 11:10
珍しいシロバナキツネノマゴです。
初めて見ました。
サネカズラを探していたらハナトラノオを見つけました。
2025年09月15日 11:18撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 11:18
サネカズラを探していたらハナトラノオを見つけました。
アップで❗
2025年09月15日 11:19撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 11:19
アップで❗
ハナトラノオの近くに咲いていて、初めワルナスビかと思いましたが、どうもイヌホオズキ(犬鬼灯)のようです。
2025年09月15日 11:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 11:21
ハナトラノオの近くに咲いていて、初めワルナスビかと思いましたが、どうもイヌホオズキ(犬鬼灯)のようです。
ずっとサネカズラを探しても見つからず、アベリアでも撮ってみます。
2025年09月15日 11:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 11:39
ずっとサネカズラを探しても見つからず、アベリアでも撮ってみます。
アップで❗
2025年09月15日 11:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
9/15 11:40
アップで❗
サネカズラを探して30分以上になりますが、その場所にあったのでとりあえず撮ってみました。
後で調べたらタンキリマメ(痰切豆)かトキリマメ(吐切豆)のどちらか。
2025年09月15日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 11:45
サネカズラを探して30分以上になりますが、その場所にあったのでとりあえず撮ってみました。
後で調べたらタンキリマメ(痰切豆)かトキリマメ(吐切豆)のどちらか。
アップで❗
多分トキリマメだと思います。
2025年09月15日 11:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
9/15 11:45
アップで❗
多分トキリマメだと思います。
里山サテライト(かたりべの家)があり、数人の方が出入りしておられます。
暑い中🥵、サネカズラが見つからないので、疲れてそこでおやつ休憩にします。
何人かの方とお話してサネカズラを尋ねてみましたがダメでした😔。
2025年09月15日 11:55撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 11:55
里山サテライト(かたりべの家)があり、数人の方が出入りしておられます。
暑い中🥵、サネカズラが見つからないので、疲れてそこでおやつ休憩にします。
何人かの方とお話してサネカズラを尋ねてみましたがダメでした😔。
そこで出会った名古屋市千種区から来られたというきれいな女性に「近くにきれいな池があるから案内しましょうか?」と誘われて行ってみましたが、水が抜いてあり、ちょっと変わった風景になっていました。
午前中に下山する予定が遅くなっているので、お別れして次に進みます。
2025年09月15日 12:50撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 12:50
そこで出会った名古屋市千種区から来られたというきれいな女性に「近くにきれいな池があるから案内しましょうか?」と誘われて行ってみましたが、水が抜いてあり、ちょっと変わった風景になっていました。
午前中に下山する予定が遅くなっているので、お別れして次に進みます。
お日さまが照り付ける中、汗をいっぱい💦💦掻いて三角点まで登ってきました。
唯一の眺望で、瀬戸の町並みがよく見えます。
2025年09月15日 13:38撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 13:38
お日さまが照り付ける中、汗をいっぱい💦💦掻いて三角点まで登ってきました。
唯一の眺望で、瀬戸の町並みがよく見えます。
屋戸川砂防堤下に休憩所があったのでもう一度休憩します。
午前下山の予定でお弁当を持ってこなかったので饅頭のおやつだけで今回おにぎりなし😅。
2025年09月15日 14:08撮影 by  iPhone 13 Pro Max, Apple
1
9/15 14:08
屋戸川砂防堤下に休憩所があったのでもう一度休憩します。
午前下山の予定でお弁当を持ってこなかったので饅頭のおやつだけで今回おにぎりなし😅。
やっと下山して、道端にノウゼンカズラがきれいです。
2025年09月15日 14:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 14:26
やっと下山して、道端にノウゼンカズラがきれいです。
青空の下、キバナコスモスもきれいに咲いています。
でも、🥵🥵🥵💦💦・・・
2025年09月15日 14:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 14:32
青空の下、キバナコスモスもきれいに咲いています。
でも、🥵🥵🥵💦💦・・・
アップで❗
2025年09月15日 14:32撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 14:32
アップで❗
ハッカ(ミント)かな。
葉を触ると爽やかな香りがする😀。
2025年09月15日 14:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
9/15 14:37
ハッカ(ミント)かな。
葉を触ると爽やかな香りがする😀。
その脇にノアズキのお花が群生しています。
2025年09月15日 14:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
9/15 14:40
その脇にノアズキのお花が群生しています。
アップで❗
変わった形をしています。
2025年09月15日 14:42撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 14:42
アップで❗
変わった形をしています。
土手にツリガネニンジンも咲いています。
2025年09月15日 14:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
9/15 14:44
土手にツリガネニンジンも咲いています。
今日は暑い中疲れましたが、無事下山出来てありがとうございました。
3
今日は暑い中疲れましたが、無事下山出来てありがとうございました。

感想

今日はいろんな情報から海上の森にサネカズラの雄花のお花がきれいとの情報やヒナノシャクジョウ、ホンゴウソウなどの腐生生物も見えるとのことで海上の森へ行ってきました。
なるほど、いろんな見たこともない初めてのお花などたくさん見れましたが、お目当てのサネカズラ、ヒナノシャクジョウ、ホンゴウソウは1時間以上探しても見つからず、その点だけ落胆しました。
でも、キハギ、シロバナキツネノマゴやヒヨドリジョウゴ、スズメウリのお花にゲンノショウコのアカバナなどたくさんお初が見れてよかったです。
また、かたりべの家では名古屋からの女性ともお話できて海上砂防地も一緒に回れてよかった。ただ、お花探しに時間がかかって8時間も歩いたので疲れて後が続かなかったのが、残念です。
それから、su_zu_kiさんが前日に海上の森を通られて猿投山まで健脚で回られたようですが、一日違いでお会いできなかったのが残念でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:32人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら