記録ID: 8689696
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
延岡藩豊後道中(鶴崎〜戸次)
2025年09月15日(月) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 58m
- 下り
- 64m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 5:42
距離 28.7km
登り 56m
下り 62m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
瀬渡し部分は残存していないが、近くに橋があるので大丈夫。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
靴
飲料
GPS
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
今日も夕方からYB100の練習を兼ねて、三国街道探し。まだ明るいうちに瀬渡しや神社など史跡を回れたらと思ったので、予定の逆ルートに変更しました。
道は結構残っていて、至る所に祠や神社があり、昔の人通りの多さがうかがい知れます。距離はあったが鶴崎まで繋げられたので、三国街道は鶴崎から現山付近まで繋がったことになります。あと4区間ほどで、大分県内の区間は完歩できそう。道は分かっているので今年中には。
30km程度で最近は足が痛くなるようになりました。20代の時は登山道を30kmでも元気だったのに・・・もう若くはないってことですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鶴崎から現山付近まで凄い距離ですね。あと4区間頑張ってください。
県内の終点はR326の宇目の県境?ですか?始点は?三国街道で検索しても他の県ばかりで・・・
いつまでも20代ではいられませんからね。無理せず歩いてください。区間を増やしてでも。
調べ直してみたら、三国街道は三重から宇目の間の古道を指すようでした。タイトル変更しました。今歩いている、鶴崎から延岡までの道は、延岡藩が使っていた城路で、延岡藩豊後道中と言うそうです。三国街道はこの道の一区間です。鶴崎に延岡藩の飛び地の跡が現存するので、そこまでをつないでいました。
道は、R326ではなく、黒土峠を通り、水ヶ谷集落から峠を越えて延岡藩に入っていたようです。今でも破線としてのこっていますし、以前この付近を歩いた際に切られた峠を確認しています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する