記録ID: 8692460
全員に公開
キャンプ等、その他
四国
【川レコ】仁淀川
2025年09月13日(土) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 10.0km
- 登り
- 4m
- 下り
- 15m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:10
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:10
13:20
190分
スタート地点
16:30
ゴール地点
本村キャンプ場(1320)放水口(1410)気になった瀬(1420)浅尾沈下橋(1500)片岡沈下橋(1600)終点河原(1630)
本村キャンプ場から出艇する。まず灼熱河原でパックラフトを膨らませるのだが、この時点でクタクタ。簡単にハンドサインや決まり事のレクチャーを行い出艇。取り決めとして、流れの速い「瀬」の前では一度集合して偵察を行い、一人ずつ突破を試みることとした。しかし慣れてくると面倒くさくて、ほとんどの瀬をなあなあで下った。このへんの、だらしないというか、いくらでも低きに流される自分の性格が、そのまま人生に影響を与えてきたのだとこの頃感じる。気になった瀬は一つ。最初に出てくるヘアピンカーブの最後のほう、中州がある瀬。最右岸の白波が立っているところを抜けるのだが、右に行き過ぎると岩に押し付けられてしまいそう。釣り人も多い。パックラフトであれば恐れず白波に突っ込めば何とかなる。ほかの瀬はまったく無問題。嫌らしい倒木や人工物も少なく、初心者に丁度良い川だと思う。ただ瀞場多くて長かった。片岡沈下橋を過ぎた河原を終点としていたが、河原を視察したとき薪が少なかったので、一つ前の河原で大量にパックラフトへ積込み運ぶ。ゴール地点に薪をぶちまけて、買い出しと温泉の後は焚火。みんなで歌う仁淀川の夜。
本村キャンプ場から出艇する。まず灼熱河原でパックラフトを膨らませるのだが、この時点でクタクタ。簡単にハンドサインや決まり事のレクチャーを行い出艇。取り決めとして、流れの速い「瀬」の前では一度集合して偵察を行い、一人ずつ突破を試みることとした。しかし慣れてくると面倒くさくて、ほとんどの瀬をなあなあで下った。このへんの、だらしないというか、いくらでも低きに流される自分の性格が、そのまま人生に影響を与えてきたのだとこの頃感じる。気になった瀬は一つ。最初に出てくるヘアピンカーブの最後のほう、中州がある瀬。最右岸の白波が立っているところを抜けるのだが、右に行き過ぎると岩に押し付けられてしまいそう。釣り人も多い。パックラフトであれば恐れず白波に突っ込めば何とかなる。ほかの瀬はまったく無問題。嫌らしい倒木や人工物も少なく、初心者に丁度良い川だと思う。ただ瀞場多くて長かった。片岡沈下橋を過ぎた河原を終点としていたが、河原を視察したとき薪が少なかったので、一つ前の河原で大量にパックラフトへ積込み運ぶ。ゴール地点に薪をぶちまけて、買い出しと温泉の後は焚火。みんなで歌う仁淀川の夜。
天候 | 晴曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
|
コース状況/ 危険箇所等 |
水量普通。特に気になる個所無し。 |
写真
装備
共同装備 |
アウトドア用ギター
|
---|
感想
だらだら流されて、たまに頑張って漕いで軌道修正。俺の人生そのものだと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:15人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する