ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8695866
全員に公開
ハイキング
東北

松島を歩く(葉山神社〜雄島)

2025年09月16日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
16:00
距離
10.6km
登り
328m
下り
328m

コースタイム

日帰り
山行
3:18
休憩
0:00
合計
3:18
11:41
88
スタート地点
13:09
110
14:59
塩釜神社
天候
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
葉山神社は砂利道ですが駐車場あり。トイレ水場なし。
コース状況/
危険箇所等
葉山神社奥の院へは急な階段を下っていきます。つねに濡れているので滑りやすいです。
まずは利府町森郷名古曽地区のメハジキを見てきました〜仙台近郊でもほんの数か所でしか見られません。
2025年09月16日 11:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
9/16 11:00
まずは利府町森郷名古曽地区のメハジキを見てきました〜仙台近郊でもほんの数か所でしか見られません。
一時期メハジキがまったく見られない時期があったんですが、今年は回復していました。こんなふうにアレチウリなど他の植物にやられてしまうことが絶滅の原因になってしまいます。
2025年09月16日 11:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 11:01
一時期メハジキがまったく見られない時期があったんですが、今年は回復していました。こんなふうにアレチウリなど他の植物にやられてしまうことが絶滅の原因になってしまいます。
白い花はすべてセンニンソウ
2025年09月16日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/16 11:02
白い花はすべてセンニンソウ
ダキバヒメアザミ
2025年09月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 11:03
ダキバヒメアザミ
マツシマアザミ。葉は深く切れ込みます。
2025年09月16日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 11:03
マツシマアザミ。葉は深く切れ込みます。
利府町春日地区のナベナ。すっかり終わっていました。
2025年09月16日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 11:23
利府町春日地区のナベナ。すっかり終わっていました。
っと思ったらまだ咲いているものがありましたよ🥰
2025年09月16日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/16 11:24
っと思ったらまだ咲いているものがありましたよ🥰
利府町赤沼地区。休耕田にコガマがびっしり。
2025年09月16日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 11:36
利府町赤沼地区。休耕田にコガマがびっしり。
ため池にはスイレンが咲いていました。
2025年09月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 11:38
ため池にはスイレンが咲いていました。
赤いスイレンがあちらこちらに見られました。
2025年09月16日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 11:38
赤いスイレンがあちらこちらに見られました。
ここから始まります。
2025年09月16日 14:19撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 14:19
ここから始まります。
ヤマハギがピークを迎えています。ヤマハギばかりでツクシハギは見られませんでした。
2025年09月16日 11:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 11:47
ヤマハギがピークを迎えています。ヤマハギばかりでツクシハギは見られませんでした。
ヤマイタチシダ。あまり見ませんでしたね。
2025年09月16日 11:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 11:55
ヤマイタチシダ。あまり見ませんでしたね。
シラヤマギクはそろそろ終わり。
2025年09月16日 11:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 11:56
シラヤマギクはそろそろ終わり。
ここが入口なのだ。表参道は瑞巌寺のほうにあります。
2025年09月16日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 11:58
ここが入口なのだ。表参道は瑞巌寺のほうにあります。
センダイスゲ。背が高くなりません。高くなるのがナキリスゲ。ナキリスゲは宮城が北限のためあまり見られません。
2025年09月16日 11:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 11:59
センダイスゲ。背が高くなりません。高くなるのがナキリスゲ。ナキリスゲは宮城が北限のためあまり見られません。
葉山神社の奥の院はここからずいぶん長いんです。
2025年09月16日 12:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:01
葉山神社の奥の院はここからずいぶん長いんです。
100段以上もある階段を下ります。倒木もありけっこうきついです。
2025年09月16日 12:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:03
100段以上もある階段を下ります。倒木もありけっこうきついです。
日本のサルビア、キバナアキギリ。
2025年09月16日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 12:04
日本のサルビア、キバナアキギリ。
ヤマジノホトトギス
2025年09月16日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 12:05
ヤマジノホトトギス
お不動さんと葉山清水の泉です。いくら水不足でも枯れることはないんだそうです。
2025年09月16日 12:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:05
お不動さんと葉山清水の泉です。いくら水不足でも枯れることはないんだそうです。
この穴、怖いですね。クマでも出てきそう
2025年09月16日 12:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:06
この穴、怖いですね。クマでも出てきそう
アカキツネガサ。食べられません。
2025年09月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:07
アカキツネガサ。食べられません。
こっちが奥の院です。
2025年09月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:07
こっちが奥の院です。
色が薄いアカキツネガサ。
2025年09月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:07
色が薄いアカキツネガサ。
アカキツネガサにはつばがあります。
2025年09月16日 12:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:07
アカキツネガサにはつばがあります。
サイハイランも確認できました。
2025年09月16日 12:08撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:08
サイハイランも確認できました。
キノコが光ってるぅ〜
2025年09月16日 12:10撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:10
キノコが光ってるぅ〜
ドクカラカサタケ
2025年09月16日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 12:14
ドクカラカサタケ
葉山神社の立派な拝殿です。
2025年09月16日 12:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:15
葉山神社の立派な拝殿です。
表参道を少し下るとちょうど電車が見えました〜。表参道は瑞巌寺の横から入り、線路を渡ります。特に遮断器などはないので注意が必要です。
2025年09月16日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:18
表参道を少し下るとちょうど電車が見えました〜。表参道は瑞巌寺の横から入り、線路を渡ります。特に遮断器などはないので注意が必要です。
久しぶりに見ましたね。クモガタヒョウモン♀
2025年09月16日 12:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:25
久しぶりに見ましたね。クモガタヒョウモン♀
イチモンジチョウ
2025年09月16日 12:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:29
イチモンジチョウ
松島のマツシマアザミ。宮城での分布は沿岸に多く見られますが、内陸は川崎、七ヶ宿まで見られます。
2025年09月16日 12:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:35
松島のマツシマアザミ。宮城での分布は沿岸に多く見られますが、内陸は川崎、七ヶ宿まで見られます。
西行戻しの松公園です〜ここは防災広場
2025年09月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:36
西行戻しの松公園です〜ここは防災広場
ヤマドリタケモドキ。おいしいキノコですがすでに虫に食われていました。
2025年09月16日 12:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:36
ヤマドリタケモドキ。おいしいキノコですがすでに虫に食われていました。
西行戻しの松公園の地図
2025年09月16日 12:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 12:39
西行戻しの松公園の地図
これが西行戻しの松。特別な感じはまったくしませんでした。
2025年09月16日 12:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:40
これが西行戻しの松。特別な感じはまったくしませんでした。
眺めは良いです。
2025年09月16日 12:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/16 12:42
眺めは良いです。
宮戸島の向こうに金華山
2025年09月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:44
宮戸島の向こうに金華山
松島なう
2025年09月16日 12:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:49
松島なう
ツノハシバミ。すでに雄花が出始めていました。
2025年09月16日 12:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:53
ツノハシバミ。すでに雄花が出始めていました。
どら焼きみたいなキノコ。チチアワタケ。毒キノコです。
2025年09月16日 12:55撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 12:55
どら焼きみたいなキノコ。チチアワタケ。毒キノコです。
西行戻しの松公園から少し下ったところにすばらしい眺めのスポットがあります。
2025年09月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 12:58
西行戻しの松公園から少し下ったところにすばらしい眺めのスポットがあります。
野蒜〜宮戸島
2025年09月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:58
野蒜〜宮戸島
左端に富山を望む。
2025年09月16日 12:58撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 12:58
左端に富山を望む。
アサギマダラ?と思ったらアカボシゴマダラでした〜松島でももう普通に見られてきてるんですかね。
2025年09月16日 12:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 12:59
アサギマダラ?と思ったらアカボシゴマダラでした〜松島でももう普通に見られてきてるんですかね。
だいぶ降りてきました。
2025年09月16日 13:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:02
だいぶ降りてきました。
線路を渡ると〜
2025年09月16日 13:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:07
線路を渡ると〜
松島海岸駅の裏側に着きます。
2025年09月16日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:09
松島海岸駅の裏側に着きます。
雄島にわたるよ〜
2025年09月16日 13:15撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:15
雄島にわたるよ〜
ウツロイイグチ。管孔に傷をつけると色が変わります。食べられます。
2025年09月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 13:17
ウツロイイグチ。管孔に傷をつけると色が変わります。食べられます。
ヒメノガリヤス
2025年09月16日 13:17撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:17
ヒメノガリヤス
渡月橋。平日なので人は少なかったですが、やっぱりほとんど外国人でした。
2025年09月16日 13:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 13:18
渡月橋。平日なので人は少なかったですが、やっぱりほとんど外国人でした。
キハギ
2025年09月16日 13:20撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 13:20
キハギ
ミツデウラボシの本当の姿。宮城では1枚葉ばかりで、なかなかこの姿は見られません。
2025年09月16日 13:21撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 13:21
ミツデウラボシの本当の姿。宮城では1枚葉ばかりで、なかなかこの姿は見られません。
奥の細道なう
2025年09月16日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:22
奥の細道なう
雄島は特にナツハゼが目立ちました。もっと色が濃くなると食べられます。
2025年09月16日 13:24撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:24
雄島は特にナツハゼが目立ちました。もっと色が濃くなると食べられます。
仙台は31℃でしたが、やっぱり海は涼しいものです。
2025年09月16日 13:25撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 13:25
仙台は31℃でしたが、やっぱり海は涼しいものです。
ホテル大観荘
2025年09月16日 13:26撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:26
ホテル大観荘
だるまさん
2025年09月16日 13:27撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 13:27
だるまさん
芭蕉と同行者の曽良の句があります。
2025年09月16日 13:28撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:28
芭蕉と同行者の曽良の句があります。
ネコハギ
2025年09月16日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:29
ネコハギ
ハマエンドウでしょう
2025年09月16日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:29
ハマエンドウでしょう
シャリンバイの実
2025年09月16日 13:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:29
シャリンバイの実
すでに時期は過ぎてしまいましたがハマナデシコが咲いていました。
2025年09月16日 13:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 13:30
すでに時期は過ぎてしまいましたがハマナデシコが咲いていました。
雄島から見える双子島はとてもきれいなんだそうです。亀島と鯨島
2025年09月16日 13:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 13:31
雄島から見える双子島はとてもきれいなんだそうです。亀島と鯨島
五大堂。本日もにぎわっております。
2025年09月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:32
五大堂。本日もにぎわっております。
遊覧船乗り場。人はまばらでした。
2025年09月16日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:32
遊覧船乗り場。人はまばらでした。
ハチジョウナ
2025年09月16日 13:34撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
9/16 13:34
ハチジョウナ
ホウキギク
2025年09月16日 13:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 13:35
ホウキギク
素掘りのトンネルをくぐると渡月橋に戻ります。
2025年09月16日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:36
素掘りのトンネルをくぐると渡月橋に戻ります。
ハイネズ?這ってませんが。こんなところにもあったんですね。
2025年09月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:38
ハイネズ?這ってませんが。こんなところにもあったんですね。
松島公園です。
2025年09月16日 13:38撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:38
松島公園です。
ハマボウフウの葉
2025年09月16日 13:39撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:39
ハマボウフウの葉
ここはオカヒジキが特に目立ちました。すでに実がなっています。
2025年09月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:40
ここはオカヒジキが特に目立ちました。すでに実がなっています。
テンキグサ。別名ハマニンニク
2025年09月16日 13:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 13:40
テンキグサ。別名ハマニンニク
ハマニガナはそろそろ終わりです。
2025年09月16日 13:42撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 13:42
ハマニガナはそろそろ終わりです。
白花のママコノシリヌグイ。海岸ではしばしばみられます。
2025年09月16日 13:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/16 13:48
白花のママコノシリヌグイ。海岸ではしばしばみられます。
雄島全景。小さい島ながらなかなか面白い島でした。
2025年09月16日 13:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
9/16 13:51
雄島全景。小さい島ながらなかなか面白い島でした。
植えられたものですがハマナス。
2025年09月16日 13:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
9/16 13:53
植えられたものですがハマナス。
時間が余ったので最後はここ塩釜神社
2025年09月16日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
9/16 14:48
時間が余ったので最後はここ塩釜神社
トチカガミ。自生らしいですが、ここで花が咲いたところは見たことがない。
2025年09月16日 14:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
9/16 14:51
トチカガミ。自生らしいですが、ここで花が咲いたところは見たことがない。
塩釜神社のセンダイスゲ。花が咲き始めていました〜
2025年09月16日 14:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
4
9/16 14:53
塩釜神社のセンダイスゲ。花が咲き始めていました〜

感想

急遽サッカーの練習が休みになったので松島へ〜暑かったですが天気もよくてよかったです🥰

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:119人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら