記録ID: 8697586
全員に公開
ハイキング
四国
⛈️⚠️雲辺寺山周回➕菩提山撤退🕷️
2025年09月18日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:20
- 距離
- 14.2km
- 登り
- 898m
- 下り
- 905m
コースタイム
天候 | 快晴のち雷のち雷雨のち快晴のち曇 天気に振り回される1日 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場広い🅿️ トイレあり🙆♀️ |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道です 下山に使った道には大きな倒木あり |
その他周辺情報 | 帰りに寄るなら萩の湯 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
サングラス
タオル
|
---|
感想
〇今回の山行目的
・雨降るのは昼過ぎだと天気図みて一気に周回する
・ピークの公園でY字バランス
・おかわりで菩提山
〇すれ違い
誰も会わなかった…
五百羅漢のところで工事中、業者の方がいただけ
〇感想
・昼過ぎから☔️のはずが…
・スタートからピークまでは秋を感じる朝の気温で気持ちよくあがった。天気も雲が多めの青空☀️
・山頂公園は秋風が気持ちよく吹き抜けていた。Y字バランスキメてからソロソロとおり始めたらゴロゴロ⚡︎⚡︎⚡︎
・急いで下りれば雨になる前にジム子に戻れるだろうと周回ルートに突っ込んだが…突っ込んですぐ、雷鳴強くなり、横殴りの雨☔️に打たれた。慌ててレインウェア着込んだ。
・それまで雨に当たる前に、と急いでおりていたけど横殴りの雨なので諦めてゆっくり安全に下りることに。⚡️落ちないことだけ空祈りしながらテクテク。
・小一時間したら雨はあがり、今度は強い日差し☀️の中ちょうどロードに下りた。最後のロードは路面から蒸気があがるほどの晴天☀️.°
・菩提山に入ったら蜘蛛の巣だらけで取り払うのが面倒でイライラ( -'д-)y-~途中撤退。
〇おまけ
この後マンバンにしてきた✌️
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:110人
お邪魔します。
蜘蛛の巣に気に持ちが折れる、とてもよくわかります。
仕事で入る山や森では測量用の伸縮ポールを携行するので、コレを上下に動かし蜘蛛の巣破壊して前進します。
もちろん『ごめんね!』と声に出して。
時々服やザック、ヘルメットに付着した蜘蛛さんが私の相棒JB23Wに同乗します💦
ともちゃんさんはJB64乗りなのですね。
使い勝手はいかがですか?
64userは増えていますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する