EXPO2025 大阪・関西万博



- GPS
- 08:49
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 6m
- 下り
- 6m
コースタイム
- 山行
- 8:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:50
天候 | 曇り 時々 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
→駐車&シャトルバス料金:6,500円/台 ※通常料金6,000円+朝料金500円 →駐車場から会場まではシャトルバス(混んでて50分ぐらいかかった) ■万博会場への入場は11時(12時に予約、P&R特典で1時間早く入場) →入場料6,000円/人 |
写真
感想
駆け込み万博、行ってきました。
連日、入場者数20万人超を記録し続ける中、東ゲートは混雑が酷く入場(退場も)に1時間以上かかるという事もザラ、なのでP&R駐車場からシャトルバスで西ゲート入場のルートを選択。
ラッキーな事にP&Rは 8:30 の枠を予約出来たのでこれを利用。
入場は12時枠を確保し、さらにP&R特典で1時間早い11時に入場出来ました。
ちなみにこの日の一般来場者数は21万人で、累計がついに2000万人を突破したのだとか。
P&Rは料金が6,000円(朝は+500円)と一見高く思えるけど、4人ぐらいで行くのなら、一人当たりの料金は実は電車(東ゲート)とあまり変わらない。
空いてる西ゲートから更に優先で入れるし、帰りのシャトルバスも空いてる(というかガラガラ)なので、混雑しまくりの東ゲートより断然良いと思った。
東は下手すると帰りも地下鉄乗るまで1時間待ちとかあるようだし。
暑さについては酷暑を覚悟してたけど、曇がちで時折雨降ったり、あと風が吹いてたりで意外と涼しかった。特に夕方以降はかなり快適。
大量のスポーツドリンクを持参したけど、あまり飲まなくて済んだ。
今回は別の用事の都合で万博に行けるかどうかがなかなか分からず、決まったのが二日前という直前。当然ながら人気のあるパビリオンは全く予約出来ず、少し並んで入れる以下のパビリオンだけ入ってみました。
・セネガル
・マレーシア
・ネパール
・大阪ヘルスケア
・未来の都市
あと評価が高い(らしい)ベルギー館のレストランで昼食(ちなみに1時間半待ち)。
個人的には、大屋根リングを一周できたので十分満足な一日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する