ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8699874
全員に公開
ハイキング
関東

大松氷川富士 ゴ・ドーハンの冨士塚&御嶽社巡り、お犬様探訪

2025年09月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
01:45
距離
7.1km
登り
20m
下り
21m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:49
休憩
0:31
合計
3:20
距離 7.1km 登り 20m 下り 21m
12:38
74
スタート地点
13:52
14:19
24
14:43
14:47
71
15:58
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自転車
コース状況/
危険箇所等
市街地のお散歩です
都立城北中央公園にチャリを置いてスタートです。
2025年09月19日 12:39撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/19 12:39
都立城北中央公園にチャリを置いてスタートです。
まずは氷川台の氷川神社に行ってみましたが、令和の大改修中で境内には入れません。仮の参拝所があります。
2025年09月19日 12:49撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 12:49
まずは氷川台の氷川神社に行ってみましたが、令和の大改修中で境内には入れません。仮の参拝所があります。
途中にタイ料理屋さんがあったので思わず入店してしまいましたが…けっこういいお値段でした。生春巻きと玉子スープ、スープはお替り可でした。
2025年09月19日 13:06撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:06
途中にタイ料理屋さんがあったので思わず入店してしまいましたが…けっこういいお値段でした。生春巻きと玉子スープ、スープはお替り可でした。
ゲーンキョーワンのセット(1430円)にしました。
2025年09月19日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 13:09
ゲーンキョーワンのセット(1430円)にしました。
いわゆるグリーンカレーです。鶏肉、筍が沢山、でもナスは入っていませんでした。
2025年09月19日 13:09撮影 by  iPhone 8, Apple
6
9/19 13:09
いわゆるグリーンカレーです。鶏肉、筍が沢山、でもナスは入っていませんでした。
もちろんタイ米にオンして。カレーの量が多いのでライスのお替りがあればなぁ…でもお腹一杯になりました。
2025年09月19日 13:11撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:11
もちろんタイ米にオンして。カレーの量が多いのでライスのお替りがあればなぁ…でもお腹一杯になりました。
タピオカ、何年振りでしょう、デザートはお替りさせていただきました。
2025年09月19日 13:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5
9/19 13:21
タピオカ、何年振りでしょう、デザートはお替りさせていただきました。
『パンハオ』(練馬区平和台3-6-14 )、けっこう人気店のようでした。
2025年09月19日 13:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 13:27
『パンハオ』(練馬区平和台3-6-14 )、けっこう人気店のようでした。
お花畑?の中に真っ赤な稲荷社がありました。そしてその一画に
2025年09月19日 13:32撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
4
9/19 13:32
お花畑?の中に真っ赤な稲荷社がありました。そしてその一画に
ノーマークの西本村御嶽神社がありました。
2025年09月19日 13:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/19 13:34
ノーマークの西本村御嶽神社がありました。
「御嶽神社」、これは嬉しいサプライズですが、
2025年09月19日 13:34撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/19 13:34
「御嶽神社」、これは嬉しいサプライズですが、
たぶん「みたけ」かな。
2025年09月19日 13:35撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/19 13:35
たぶん「みたけ」かな。
そして本日第1の目的地、大松氷川神社にとうちゃこです。
2025年09月19日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 13:59
そして本日第1の目的地、大松氷川神社にとうちゃこです。
 御祭神は建速須佐之男尊、そしてその他の境内社、さらに富士塚があるんです!最近知ったばかりです。まずは氷川社に参拝します。
2025年09月19日 13:59撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 13:59
 御祭神は建速須佐之男尊、そしてその他の境内社、さらに富士塚があるんです!最近知ったばかりです。まずは氷川社に参拝します。
狛犬さん(対)
2025年09月19日 14:00撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 14:00
狛犬さん(対)
富士塚に立てかけてある石額「氷川大明(神)」
2025年09月19日 14:01撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:01
富士塚に立てかけてある石額「氷川大明(神)」
境内社、左から御嶽神社・稲荷神社・皇大神宮・諏訪神社・白山神社
2025年09月19日 14:05撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/19 14:05
境内社、左から御嶽神社・稲荷神社・皇大神宮・諏訪神社・白山神社
御嶽神社
2025年09月19日 14:06撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/19 14:06
御嶽神社
冨士塚を背後から
2025年09月19日 14:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:07
冨士塚を背後から
冨士塚の端に「奉納 御嶽山大々紀念」(明治四十一年四月廿三日,1908)
2025年09月19日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:08
冨士塚の端に「奉納 御嶽山大々紀念」(明治四十一年四月廿三日,1908)
それでは仕切り直して、氷川神社富士塚に登拝します。
2025年09月19日 14:08撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:08
それでは仕切り直して、氷川神社富士塚に登拝します。
まずはこの富士塚を築造した丸吉講の講紋入りの手水鉢、
2025年09月19日 14:09撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:09
まずはこの富士塚を築造した丸吉講の講紋入りの手水鉢、
「天保九戌年六月(1838)再建」とあります
2025年09月19日 14:10撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:10
「天保九戌年六月(1838)再建」とあります
「鈴原神社 御中道修行<丸吉講>同行 大正五年八月廿一日(1916)登山 <講員銘>」
2025年09月19日 14:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:11
「鈴原神社 御中道修行<丸吉講>同行 大正五年八月廿一日(1916)登山 <講員銘>」
中腹の右端に「<剥落>岳<剥落>大権現 大天狗 小天狗」、小御嶽石尊大権現かな?
2025年09月19日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:12
中腹の右端に「<剥落>岳<剥落>大権現 大天狗 小天狗」、小御嶽石尊大権現かな?
「文久二戌年八月×(1862) 世ハ× 田×」
2025年09月19日 14:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:12
「文久二戌年八月×(1862) 世ハ× 田×」
「<丸吉講>登山記念 御中道修行 内外御八海」(明治三十九年八月,1906)
2025年09月19日 14:13撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:13
「<丸吉講>登山記念 御中道修行 内外御八海」(明治三十九年八月,1906)
<丸吉講>講碑
2025年09月19日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:14
<丸吉講>講碑
そして富士神社石宮、近年の修復がありますが、
2025年09月19日 14:14撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:14
そして富士神社石宮、近年の修復がありますが、
台石には「天保六未年十一月(1835)再建 下田柄村 世ハ人」とあります。屋根は当時のものでしょう。
2025年09月19日 14:15撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:15
台石には「天保六未年十一月(1835)再建 下田柄村 世ハ人」とあります。屋根は当時のものでしょう。
山頂部からの眺めです。
2025年09月19日 14:16撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:16
山頂部からの眺めです。
近くにはこの3月まで通勤路だったR254川越街道、何年も往来
しながら全然知りませんでした。右下に焼き芋屋さんがありました。
2025年09月19日 14:24撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/19 14:24
近くにはこの3月まで通勤路だったR254川越街道、何年も往来
しながら全然知りませんでした。右下に焼き芋屋さんがありました。
旧川越街道に入って「本陣跡地緑地」に黄金の練馬大根がありました!
2025年09月19日 14:38撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
2
9/19 14:38
旧川越街道に入って「本陣跡地緑地」に黄金の練馬大根がありました!
「下練馬献上大根碑」綱吉が関係しているらしい。
2025年09月19日 14:38撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/19 14:38
「下練馬献上大根碑」綱吉が関係しているらしい。
先日の北町観音堂の馬頭観音像、年代不詳(推定江戸期)ですがキレイに残っていますね。
2025年09月19日 14:40撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 14:40
先日の北町観音堂の馬頭観音像、年代不詳(推定江戸期)ですがキレイに残っていますね。
先日登ったばかりの下練馬富士、一応登拝しました、本日2座めの富士山!
2025年09月19日 14:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:44
先日登ったばかりの下練馬富士、一応登拝しました、本日2座めの富士山!
五合目小御嶽神社前の大天狗さんと
2025年09月19日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 14:46
五合目小御嶽神社前の大天狗さんと
烏天狗さん
2025年09月19日 14:46撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 14:46
烏天狗さん
大山道と東高野山の道標
2025年09月19日 14:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 14:52
大山道と東高野山の道標
上板橋二丁目の青面金剛庚申塔、ここで旧川越街道から外れます。
2025年09月19日 14:57撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 14:57
上板橋二丁目の青面金剛庚申塔、ここで旧川越街道から外れます。
下宿稲荷神社
2025年09月19日 14:59撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/19 14:59
下宿稲荷神社
久しぶりに桜川御嶽神社、本日の最終ミッションはこちらのお犬様です。
2025年09月19日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:18
久しぶりに桜川御嶽神社、本日の最終ミッションはこちらのお犬様です。
御由緒、旧上板橋村の栗原、七軒家の氏神、栗原は太田道灌が千代田村に江戸城を築城する際にその住民を移動させた所、御嶽神社もその頃信州(または甲州)から勧請したという。
2025年09月19日 15:18撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:18
御由緒、旧上板橋村の栗原、七軒家の氏神、栗原は太田道灌が千代田村に江戸城を築城する際にその住民を移動させた所、御嶽神社もその頃信州(または甲州)から勧請したという。
鳥居をくぐる前に右手の覆屋の中に北辰妙見菩薩。祠正面には
「意識天」、側面に「安養寺持」
2025年09月19日 15:20撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:20
鳥居をくぐる前に右手の覆屋の中に北辰妙見菩薩。祠正面には
「意識天」、側面に「安養寺持」
そして不動明王像が祀られていました。「天明八申三月吉日(1788) 栗原講中/天下泰平 國家安全」
2025年09月19日 15:22撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:22
そして不動明王像が祀られていました。「天明八申三月吉日(1788) 栗原講中/天下泰平 國家安全」
それではあらためて鳥居をくぐって、「みたけ」神社境内へ
2025年09月19日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:23
それではあらためて鳥居をくぐって、「みたけ」神社境内へ
狛犬はお犬様、石燈籠、手水舎、石段と続きます。
2025年09月19日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:23
狛犬はお犬様、石燈籠、手水舎、石段と続きます。
お犬様(右、昭和丗五年)、近年物なので洗練された狼さんですね。
2025年09月19日 15:23撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:23
お犬様(右、昭和丗五年)、近年物なので洗練された狼さんですね。
お犬様(左)、凛々しい佇まい。
2025年09月19日 15:24撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:24
お犬様(左)、凛々しい佇まい。
二の鳥居をくぐると、
2025年09月19日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:26
二の鳥居をくぐると、
さらに現代的なお犬様(右)「奉祝 天皇陛下御在位六十年/敬神講 講元木下廣行 外有志一同」
2025年09月19日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 15:26
さらに現代的なお犬様(右)「奉祝 天皇陛下御在位六十年/敬神講 講元木下廣行 外有志一同」
お犬様(左)と社殿
2025年09月19日 15:26撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 15:26
お犬様(左)と社殿
「御嶽神社」扁額
2025年09月19日 15:27撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:27
「御嶽神社」扁額
そしてお待ちかね、嘉永七年(1854)銘の狼型狛犬(お犬様)はこの中に、
2025年09月19日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:28
そしてお待ちかね、嘉永七年(1854)銘の狼型狛犬(お犬様)はこの中に、
阿形像、カモノハシスタイル
2025年09月19日 15:28撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 15:28
阿形像、カモノハシスタイル
吽形像、どことなく愛嬌がありますね。
2025年09月19日 15:29撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 15:29
吽形像、どことなく愛嬌がありますね。
目は大岳山のお犬様に似ています。下新倉(和光市)の石工石田栄蔵の作だそうです。
2025年09月19日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
4
9/19 15:30
目は大岳山のお犬様に似ています。下新倉(和光市)の石工石田栄蔵の作だそうです。
社殿裏には「榛名山」も祀られていました。「栗原講中 世話人 t宝田定右衛門 木下彦次郎 木下角右衛門」
2025年09月19日 15:30撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:30
社殿裏には「榛名山」も祀られていました。「栗原講中 世話人 t宝田定右衛門 木下彦次郎 木下角右衛門」
右手奥、一段高い所に境内社、こちらには獅子型狛犬さん
2025年09月19日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:32
右手奥、一段高い所に境内社、こちらには獅子型狛犬さん
ぱっと見、お目目に見えたのは眉毛らしい
2025年09月19日 15:32撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 15:32
ぱっと見、お目目に見えたのは眉毛らしい
「武州御嶽山 大々神楽奏上記念碑 昭和二十七年四月二十七日 上板橋町七丁目敬神講」
2025年09月19日 15:34撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:34
「武州御嶽山 大々神楽奏上記念碑 昭和二十七年四月二十七日 上板橋町七丁目敬神講」
「相州大山 太々大御神楽奏上紀念 昭和二十八年五月八日」
2025年09月19日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:35
「相州大山 太々大御神楽奏上紀念 昭和二十八年五月八日」
右手前隅には稲荷社、キツネさんは「昭和三十五年一月吉日/石材工事請負業 清水吉明」、ということは最初のお犬様もこちらの作かな。
2025年09月19日 15:36撮影 by  iPhone 8, Apple
3
9/19 15:36
右手前隅には稲荷社、キツネさんは「昭和三十五年一月吉日/石材工事請負業 清水吉明」、ということは最初のお犬様もこちらの作かな。
所変わって、ゴール間際、⛩記号に立ち寄ってみました。諏訪神社でした。
2025年09月19日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
1
9/19 15:49
所変わって、ゴール間際、⛩記号に立ち寄ってみました。諏訪神社でした。
親子ともどもお顔が怖い狛犬さん
2025年09月19日 15:49撮影 by  KODAK PIXPRO FZ43, JK Imaging, Ltd.
3
9/19 15:49
親子ともどもお顔が怖い狛犬さん
諏訪神社社殿、右は稲荷社
2025年09月19日 15:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:52
諏訪神社社殿、右は稲荷社
裏手には境内社の珍しい三連石宮、左から榛名神社・大山神社・御嶽神社「大正八年四月(1919) 今神講中」、これは立ち寄った甲斐がありましたね。
2025年09月19日 15:54撮影 by  iPhone 8, Apple
2
9/19 15:54
裏手には境内社の珍しい三連石宮、左から榛名神社・大山神社・御嶽神社「大正八年四月(1919) 今神講中」、これは立ち寄った甲斐がありましたね。
稲荷社前の手水鉢が江戸物でした「天保二辛卯九月吉日(1831)」
この後、公園に戻ってゴールです。
2025年09月19日 15:55撮影 by  iPhone 8, Apple
1
9/19 15:55
稲荷社前の手水鉢が江戸物でした「天保二辛卯九月吉日(1831)」
この後、公園に戻ってゴールです。

感想

・金曜日なので早起きできれば高尾山かなと思いましたが、例によって朝寝坊、従ってご近所のお散歩になりました。先日の下練馬富士の復習をしていたら、近くの大松氷川神社に富士塚があることを知りました。長年すぐ近くを通過していましたが今回初めての登拝となりました。
・桜川御嶽神社は久しぶりの訪問でしたが江戸期のお犬様に会いに行きました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

ゴドーハンさん、こんにちは。せっかくの週末なのに微妙な空模様ですね。暑さ吹き飛ばすカレー三昧、あら珍しく今回は中華?と思ったらタイカレーだったんですね。見た目は劇辛とは思えない色目でも、グリーン系の唐辛子は侮れませんね。中野のタイ料理屋で唐辛子みたいなのをさらに振りかけて食ったら、口に入れた途端に動悸がして、息が止まる思いをしたのを思い出しました(笑)その中野も住宅地に入ると意外と古いものが残されていたりしますが、練馬だともっと多くのものがありそうですね。お犬さまの石像、作家さんに新造を依頼して、新旧コラボしたら面白いだろうなと思いました。時代を感じられる石造物、目玉とかかわいらしいですね。
2025/9/20 12:51
yamaonseさん どうもです!

タイカレーって口当たりは甘く感じるんですが後から辛さがくるんですよね!中野ですか、私の思い出のタイ料理屋も阿佐ヶ谷ですが、中央線のこの界隈、雑貨屋さん等も含めてエスニック感がいいですよね。あのお犬様の目はよく見ると何かつげ義春さんの漫画にありそうなタッチですね。
暑さの方は一段落ついたみたいですが、あちこちで大雨とか突風とかあって、ますます遠出にブレーキがかかってしまいますぅ。それでは。   godohan
2025/9/20 16:07
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら