ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8700234
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

岩戸山周辺で花探し

2025年09月17日(水) [日帰り]
 - 拍手

コースタイム

日帰り
山行
5:11
休憩
0:16
合計
5:27
10:04
276
峠PK715m
14:40
14:56
35
岩戸山
15:31
峠PK715m
希少種の為、GPSは省略します。
天候 ガス後晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
日金山霊園南の[峠の駐車場H715m]を利用。傍にトイレ有。
3年目のアケボノシュスラン花見になった。
3
3年目のアケボノシュスラン花見になった。
一昨年は終盤、昨年は僅かに開き始めと終盤で、見頃時期を逃してしまった。
3
一昨年は終盤、昨年は僅かに開き始めと終盤で、見頃時期を逃してしまった。
今年は期待通り咲き始めの最良の時期に出会えた。
4
今年は期待通り咲き始めの最良の時期に出会えた。
全体的にはまだ蕾が多く、暫くは楽しめると思う。
4
全体的にはまだ蕾が多く、暫くは楽しめると思う。
昨年は葉っぱだけだった暗い場所で、白に薄緑が混じった花が咲いていた。
3
昨年は葉っぱだけだった暗い場所で、白に薄緑が混じった花が咲いていた。
時間経過で木漏れ日が当り、鮮やかな色合いなってきた。
3
時間経過で木漏れ日が当り、鮮やかな色合いなってきた。
3年目で最良の写真が撮れた。
3
3年目で最良の写真が撮れた。
ミヤコアザミ:昨年は道脇に結構咲いていたが、今年は全然見当たらず、草原の奥を見渡したら咲いていた。約1/4位に減った気がする。
3
ミヤコアザミ:昨年は道脇に結構咲いていたが、今年は全然見当たらず、草原の奥を見渡したら咲いていた。約1/4位に減った気がする。
メドハギ⇒ハイメドハギに訂正
花の中心部から縁まで紫色。葉が前者より短く丸っこい。
2
メドハギ⇒ハイメドハギに訂正
花の中心部から縁まで紫色。葉が前者より短く丸っこい。
ピンボケのイズコゴメグサ
2
ピンボケのイズコゴメグサ
ピンボケのアシタカマツムシソウ期待
葉が丸く?草丈が短い
2
ピンボケのアシタカマツムシソウ期待
葉が丸く?草丈が短い
ヤマハギとマルバハギの違いは、花序の見え方で、前者は葉から突き出ていて、後者は葉より短いので、マルバハギに決定。
2
ヤマハギとマルバハギの違いは、花序の見え方で、前者は葉から突き出ていて、後者は葉より短いので、マルバハギに決定。
ピンボケのワレモコウ
2
ピンボケのワレモコウ
オオヒヨドリバナ(白色)⇒サワヒヨドリ(白色or紅色)に訂正、とオオチャバネセセリ?
2
オオヒヨドリバナ(白色)⇒サワヒヨドリ(白色or紅色)に訂正、とオオチャバネセセリ?
オミナエシ
ツリガネニンジン
2
ツリガネニンジン
タムラソウは沢山咲いていて、相変らず綺麗。
1
タムラソウは沢山咲いていて、相変らず綺麗。
シロヨメナ
ヤマハッカ
シラヤマギク
タチフウロ
ピンボケのイヌトウバナ?
2
ピンボケのイヌトウバナ?
ウツボグサ咲残り
2
ウツボグサ咲残り
この模様は初めて見た。
カンアオイの種類は、オトメアオイ、ズソウカンアオイ、カントウカンアオイ辺りと思う。
2
この模様は初めて見た。
カンアオイの種類は、オトメアオイ、ズソウカンアオイ、カントウカンアオイ辺りと思う。
朝6時前に着いた時はガスの中で二度寝して10時頃出発。岩戸山では快晴になっていた。
2025年09月17日 14:41撮影 by  OM-5MarkII , OM Digital Solutions
2
9/17 14:41
朝6時前に着いた時はガスの中で二度寝して10時頃出発。岩戸山では快晴になっていた。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 予備靴ひも ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック ナイフ カメラ ヘルメット 携帯トイレ 無線機 細引き

感想

朝6時前に着いたが、ガスガスで、雨か樹木に付いた雫か不明だけど風でポタポタ落ちてきて、出発する気力が無くなり、二度寝した。10時前に目が覚めて空を見上げると、雲が薄くなった気がしたので出発した。
上の駐車場でヤマレコ「みのちゃん」さんに出会って吃驚!挨拶して目的を聞いたら、予想通りアケボノシュスランで、案内する事にした。天クラは12時から晴れなので、先にミヤコアザミを案内した。道端では見付けられず、少しウロウロして草原の奥に見付けた。
序にコキンバイザサを探索したが発見できず。去年の記録は24/09/23で1週間早かったのかも知れない。
次のアケボノシュスランは蕾が多く開花が少ないので、一部傷があったけど全体としては最良の時期と思う。時間経過と共に陽射しが増えてきて、良い色合いになってきた。
他にチャボホトトギスを探索したが、手掛り全く無しで空振り。時期遅れかも知れない。
この記録が誰かさんの参考になったら幸いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:56人

コメント

山三昧人さん
 ご案内いただきましたみのちゃんです。当日はありがとうございました。お陰様で、目的のアケボノシュスランに巡り会えて、ホント良かったです。レコを拝見しましたが、素晴らしい写真の数々、さすがです。また記録を追ってみますと、ピンポイントでお花を狙い撃ちしてるのが、よくわかりました。これからの山行にとても参考になります。大切な情報源として活用させていただきます。住んでる場所も近いので、またきっとどこかで、バッタリしそうですよね。これからもよろしくお願いします。
2025/9/21 0:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら