記録ID: 87005
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
紅葉の奥多摩むかし道、自転車で往復
2010年11月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 02:10
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 556m
- 下り
- 454m
コースタイム
桧村(青梅街道沿いの駐車スペースに車をデポ、8時10分発) 自転車→奥多摩郵便局・むかし道スタート地点(8時20分)→サイカチ木→桧村→不動の上滝(8時40分)→境橋→しだくら橋→西久保折り返し(9時15分)→桃ヶ沢トンネル→もどって、わき道から中山集落へ上がる(9時45分)→むかし道・こんどはダムサイトをのぞむ登山道を下降→西久保折り返し→しだくら橋→境橋→不動の上滝→桧村(車デポ地点、10時45分)
天候 | 薄曇り、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
11月下旬に勤務先のレクで「奥多摩むかし道」のハイキングをすることになり、事前調査のため下見に行きました。 自転車を使ったのは、その後に奥多摩の森歩きを組んでいたため。 ちょうど紅葉は8分程度と見ごろに入っていました。 そのためハイカーは50人、カメラ愛好者が10人ほどが、むかし道に入っていました。 本来は歩くルートのため、ハイカーに遠慮して走りました。 むかし道は、入り口の羽黒坂から、サイカチの木までは、自転車は押したり、引いたりの山道です。 中間は軽快に走行。 最後に、中山トンネル手前から、中山集落の登りの細い車道はきつい。 中山集落から、登山道状を西久保へ下降する道も、半分は階段状の下降。 スタートから2時間余りで往復を完了しました。 奥多摩の別の地域へ移動して、午後はうす暗くなるまで、森歩きでした。 |
写真
撮影機器:
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2899人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する