記録ID: 8700516
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
道の駅富士吉田から鐘山の滝〜忍野八海周回
2025年09月17日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:25
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 90m
- 下り
- 93m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日でも観光客で大賑わい |
コース状況/ 危険箇所等 |
鐘山の滝は富士山ミュージアムの園内できれいな遊歩道、鑑賞デッキがある 東海自然歩道入口は橋の架け替え等の工事中で通行止め、工事の人に断って通らせてもらった その先の東海自然歩道は草ボーボーでクモの巣地獄 車道を横切ってからは普通の自然歩道、未舗装林道 忍野八海はインバウンドの海外客だらけ |
その他周辺情報 | 富士山溶岩の湯 泉水 900円(紅富士の湯だと19時閉館でちょっと慌ただしいので) 買い物はザ・ビッグ富士吉田店。値引きタイムでとてもお得に調達できた 道の駅富士吉田で車中泊 |
写真
水が流れていて、濁ってるとか池とかいう感じじゃない
https://oshino-navi.com/archives/gallery/68
https://oshino-navi.com/archives/gallery/68
メインの道からちょっと入って静か
https://oshino-navi.com/archives/gallery/76
https://oshino-navi.com/archives/gallery/76
御釜池
https://oshino-navi.com/archives/gallery/83
底抜池は私有地で入れない(300円で入れるそうだ)
https://oshino-navi.com/archives/gallery/79
もう一つは?
離れたところにあって立ち寄らなかった出口池
https://oshino-navi.com/archives/gallery/89
https://oshino-navi.com/archives/gallery/83
底抜池は私有地で入れない(300円で入れるそうだ)
https://oshino-navi.com/archives/gallery/79
もう一つは?
離れたところにあって立ち寄らなかった出口池
https://oshino-navi.com/archives/gallery/89
感想
*二子山から移動。日が短くなって日暮れが心配だけど、観光地だから大丈夫だろうとお代わりにこのコースへ。
*やまハイのリストに「鐘山の滝」と「忍野八海」がある。その地点には車で行けるけど、元のハイキングコースは?モンベルでタダでもらったやまハイの本があるのでそこに出ていたコースを辿った。
*東海自然歩道は廃れた区間があちこちにある。ここでも一部だけど酷く荒れて、蜘蛛の巣地獄でそれだけでやる気が失せた。残りも試しに進んだら大丈夫だった。10年前は、退職後にやりたいコースの候補だったけど、ロングトレイルが各地に新設されてから地元が整備するのもそちらにシフト。旅がらすの興味もそちらにシフト。
*忍野八海はインバウンド客だらけの観光地。まあそれはそれで面白い。
今日の獲物
やまなしハイキングコース百選 鐘山の滝
忍野八海は杓子山に登ったとき歩いていた。その時は出口池も行ってた
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2806218.html
2020年、コロナの真っ最中だから人がいなかったんだ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:23人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する