記録ID: 8702021
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
弓立山、愛宕山(埼玉県ときがわ町)
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 443m
- 下り
- 432m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR八高線の明覚駅でゴール |
コース状況/ 危険箇所等 |
越生駅から弓立山山頂までの98%はアスファルト舗道。 |
写真
墓地裏まで進んでみたが踏み跡はほぼなくなった。仕方がないのでヤマレコの足跡に沿ってバリエーションルートを登ってみる。危険箇所というほどではないが、正規ルートではないので踏み跡は不明瞭だ。
感想
弓立山の山頂からの眺望が素晴らしいと聞いて行ってみたが、晴れた日に行くべきだった。天気予報で曇りなのは知っていたが、案外降らずに景色もそこそこ見えるだろうと思っていたが甘かった。
前半、越生駅から弓立山の山頂まで橋ほとんどアスファルト舗道。ルート作成を間違えたなあと思っていたが、弓立山からの下山道はしっかりとした山道で歩きごたえがあった。ただし短い。
このままではアスファルト歩きで終わってしまうので、愛宕山に寄ってみた。らくルートで示されている場所には登山口が存在しないっぽい。諦めて少し北に進むと墓地に向かう階段がある。「ロウバイの道」という看板がある。登ってみたが墓地までしか整備された道はない。ただ、ヤマレコの足跡を見ると墓地裏から正規ルートに繋がるバリエーションルートがあるようだ。踏み跡は薄いが、断崖絶壁というわけでもないので周囲の木々に捕まりながら道なき道を登っていくと人工物が見えてきた。
山頂の祠が愛宕山山頂の愛宕神社だと確認したあとそそくさと下山開始。200メートルに満たない小さな山だが下りは思いのほか険しい。雨で濡れていて滑って転んだら怪我をしかねないので慎重に降りる。弓立山よりも愛宕山の方がスリリングだったかもしれない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:39人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する