記録ID: 87040
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
南面白山(夏山〆)
2010年11月14日(日) [日帰り]


- GPS
- 05:31
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,032m
- 下り
- 1,035m
コースタイム
07:50スノーパーク面白山山麓発
08:57スノーパーク面白山山頂 ⇒ 登山道へ
09:45南面白山山頂着
〜小休止〜
10:50南面白山山頂発
11:05権現様峠分岐点
12:47合流地点
13:20面白山スキー場山麓
08:57スノーパーク面白山山頂 ⇒ 登山道へ
09:45南面白山山頂着
〜小休止〜
10:50南面白山山頂発
11:05権現様峠分岐点
12:47合流地点
13:20面白山スキー場山麓
天候 | 曇り。そんなに寒くありませんでした。 山頂は若干風強め。 仙台市内の天気予報は最低10℃。最高19℃。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
JR仙山線:陸前落合駅(06:33発)〜面白山高原駅(07:09着) ○復路 JR仙山線:面白山高原駅(14:03発)〜北仙台駅(14:50着) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストはスノーパーク面白山山麓にあります。 ・スノーパーク面白山山麓発〜南面白山山頂までの実際のルートは、1/25000地図と山と高原地図(1/50000)の登山道とは若干異なります。 スキー場内の道路にしたがって登れば、そのうち元々の登山道と合流します。 ・権現様峠〜面白山高原駅までの道のりは、割りと急です。 急斜面のトラバース&落ち葉で滑りやすいため、注意が必要です。 (ところどころロープがはってあります) 小さな沢(水あり)をいくつか渡りますが、石が苔で大分滑りやすいので要注意。 沢を渡渉する箇所が何箇所かありましたが、水量がそんなに多くなかったため、容易に渡れました。 |
写真
感想
夏山の締めくくりは、以前からずっと行きたいと思っていた、面白山。
とはいっても、南面白山の方ですが。
スノーパーク面白山で滑って以来、ずっと気になってました。
(実は、冬の下見であったわけですが)。
ということで、初「電車での登山」。
なんだか電車で行くと、遠足気分(悪くない)。
ゲレンデを通りつつ、南面白山山頂へ向かいます。
11月なんですっごい寒いかと思ったんですが、それほどでもなく。
ドライスキン(半袖)+ミドルウェイト(長袖)+フリース+ウインドブレイカー
でかなり汗かきました。
風の有無でウインドブレイカーを脱いだり着たり。
ちょっと面倒だけど、こまめにやってました。
南面白山山頂までは若干、急な箇所もありましたが、そんなに苦もなく到着。
ここから、権現様峠に下るわけですが。
・「葉ON根」により、何度も滑ってしりもち。
・沢の上段をトラバース(滑ったら、滑落で数10メートル下へ…)のため、
結構気を使って歩きました。
ちょっと、権現様峠あたりはしんどかったですね。
それでも、沢の水は綺麗だったし、滝のいくつかあって、割と満足な山路。
今回は南面白山だったけど、次回は面白山?
いや、大東岳経由で秋保へ抜けるのもあり?
なんにしても、また来たいな、と思いました。
さ、次は雪山ですかね!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する