記録ID: 8704548
全員に公開
ハイキング
大雪山
旭岳〜北海岳〜北鎮岳〜安足間岳
2025年09月20日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 12:04
- 距離
- 30.5km
- 登り
- 2,187m
- 下り
- 2,186m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:12
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 12:05
距離 30.5km
登り 2,187m
下り 2,186m
3:45
1分
スタート地点
15:50
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
GPS
携帯
|
---|
感想
薄曇り、高曇り予報、翌日は雨予報ということで、土曜日のうちに沢山歩きたい欲求を満たすべく旭岳へ。
天候を見ながら、ルートと時間調整がしやすい、眺めの良いトレイルを楽しめるお鉢周りを選択。
北海岳まで来たところで、最初の選択。白雲岳まで行っても良いが、同じ道をあまりピストンしたくなかったので、そのまま北海沢のほうへ進む。
黒岳分岐から黒岳の方を見ると、沢山の人が。。流石に多すぎだったので、黒岳はパス。北鎮岳へ向かう。
曇ってきたが、天候は予報通り持ちそうだったので、奥に進む。
ここから先は人が少なくて快適。
安足間岳まで来ると、後は下るだけ〜の気分に。
気温は涼しくて、体力消耗も少なく済みました。
バテる事もなく、永遠に歩いてイケるんじゃないかと思うくらい、終始安定したペースで歩けました。
朝は氷が張っていたりして、冬の訪れを感じる一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:53人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
しかし、歩きましたね!健脚。
僕は、ロープウェイを使って旭岳往復でした。笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する