ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8704661
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

鼻高花の展望台と家庭菜園

2025年09月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:35
距離
5.9km
登り
164m
下り
144m
歩くペース
とても速い
0.30.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:36
休憩
0:00
合計
0:36
距離 5.9km 登り 164m 下り 144m
7:47
36
スタート地点
8:23
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自家用車
鼻高花の展望台は国道18号線から群馬八幡の少林山達磨寺の入り口信号を左折し烏川を渡る。突き当りを右折し鼻高方面へ行きます。
ほどなくして鼻高花の展望台入り口の信号を左折して道なりに行く。
山頂には臨時の無料駐車場があります。
コース状況/
危険箇所等
コース状況/
危険箇所等 よく整備されていて危険はありません。
その他周辺情報 その他周辺情報 磯部温泉や湯沢温泉、観音山温泉等
本日は近くの鼻高花の展望台と家庭菜園に行きます。
途中で見えた浅間山
2025年09月21日 07:50撮影
38
9/21 7:50
本日は近くの鼻高花の展望台と家庭菜園に行きます。
途中で見えた浅間山
鼻高花の展望台に到着、
上毛三山の一つ妙義山です
2025年09月21日 07:58撮影
37
9/21 7:58
鼻高花の展望台に到着、
上毛三山の一つ妙義山です
展望台からも良く見える我らが浅間山
2025年09月21日 07:58撮影
36
9/21 7:58
展望台からも良く見える我らが浅間山
その右に先日登った浅間隠山
2025年09月21日 07:59撮影
33
9/21 7:59
その右に先日登った浅間隠山
上毛三山の一つ榛名山
2025年09月21日 07:59撮影
33
9/21 7:59
上毛三山の一つ榛名山
北の方に子持山も見える
2025年09月21日 07:59撮影
22
9/21 7:59
北の方に子持山も見える
千日紅の先の2匹の子犬を花と一緒に写す観光客
2025年09月21日 08:02撮影
27
9/21 8:02
千日紅の先の2匹の子犬を花と一緒に写す観光客
鼻高花の展望台に現れた2匹の子犬様
2025年09月21日 08:02撮影
50
9/21 8:02
鼻高花の展望台に現れた2匹の子犬様
千日紅の先にコスモス祭りの管理事務所が見える
2025年09月21日 08:02撮影
20
9/21 8:02
千日紅の先にコスモス祭りの管理事務所が見える
コスモス祭り会場入り口
2025年09月21日 08:02撮影
16
9/21 8:02
コスモス祭り会場入り口
表妙義と裏妙義をバックにさくコスモス
2025年09月21日 08:03撮影
44
9/21 8:03
表妙義と裏妙義をバックにさくコスモス
キレイなコスモスの先に表妙義山が、左から金鶏山、金洞山、白雲山
2025年09月21日 08:16撮影
57
9/21 8:16
キレイなコスモスの先に表妙義山が、左から金鶏山、金洞山、白雲山
鼻高花の展望台は千日紅やメランポジュウム、コスモス等の先に赤城山
2025年09月21日 08:03撮影
24
9/21 8:03
鼻高花の展望台は千日紅やメランポジュウム、コスモス等の先に赤城山
千日紅の先に榛名山が見える
2025年09月21日 08:03撮影
27
9/21 8:03
千日紅の先に榛名山が見える
千日紅の先に二匹の子犬が見える
2025年09月21日 08:03撮影
49
9/21 8:03
千日紅の先に二匹の子犬が見える
メランポジュウム
2025年09月21日 08:04撮影
18
9/21 8:04
メランポジュウム
コスモスの先に上毛三山の一つ赤城山が
2025年09月21日 08:04撮影
21
9/21 8:04
コスモスの先に上毛三山の一つ赤城山が
若干アップで我らが上毛三山の一つ赤城山を
2025年09月21日 08:05撮影
36
9/21 8:05
若干アップで我らが上毛三山の一つ赤城山を
お花の後方中央に鼻高花の展望台の標識が立ってる
2025年09月21日 08:05撮影
15
9/21 8:05
お花の後方中央に鼻高花の展望台の標識が立ってる
違ったお犬様がお通りです、
2025年09月21日 08:05撮影
28
9/21 8:05
違ったお犬様がお通りです、
コスモス畑と榛名山
2025年09月21日 08:06撮影
25
9/21 8:06
コスモス畑と榛名山
キバナコスモスの花迷路畑も
2025年09月21日 08:07撮影
18
9/21 8:07
キバナコスモスの花迷路畑も
真っ赤なコスモスと青空
2025年09月21日 08:07撮影
23
9/21 8:07
真っ赤なコスモスと青空
赤いコスモス
2025年09月21日 08:07撮影
20
9/21 8:07
赤いコスモス
青空と白いコスモス
2025年09月21日 08:07撮影
18
9/21 8:07
青空と白いコスモス
青空と赤いコスモス
2025年09月21日 08:07撮影
30
9/21 8:07
青空と赤いコスモス
青空に似合う赤いコスモス
2025年09月21日 08:07撮影
20
9/21 8:07
青空に似合う赤いコスモス
コスモス畑と青空
2025年09月21日 08:07撮影
16
9/21 8:07
コスモス畑と青空
素敵な青空とコスモス
2025年09月21日 08:07撮影
18
9/21 8:07
素敵な青空とコスモス
今日はコスモス祭りなので
2025年09月21日 08:07撮影
22
9/21 8:07
今日はコスモス祭りなので
沢山のコスモスを載せます
2025年09月21日 08:07撮影
17
9/21 8:07
沢山のコスモスを載せます
トロロ葵の薄黄色お花
2025年09月21日 08:08撮影
20
9/21 8:08
トロロ葵の薄黄色お花
トロロ葵も沢山咲いてる
2025年09月21日 08:08撮影
24
9/21 8:08
トロロ葵も沢山咲いてる
いいですねトロロアオイ
2025年09月21日 08:08撮影
17
9/21 8:08
いいですねトロロアオイ
青空とトロロ葵
2025年09月21日 08:08撮影
20
9/21 8:08
青空とトロロ葵
これがトロロ葵の美しいお花
2025年09月21日 08:08撮影
40
9/21 8:08
これがトロロ葵の美しいお花
今度は百日草のお花畑です
2025年09月21日 08:09撮影
15
9/21 8:09
今度は百日草のお花畑です
百日草の先に白いトロロアオイ、その先に榛名山が
2025年09月21日 08:09撮影
18
9/21 8:09
百日草の先に白いトロロアオイ、その先に榛名山が
この花が百日草です
2025年09月21日 08:09撮影
26
9/21 8:09
この花が百日草です
ここの畑はよく肥料が効いて背丈が高いです
2025年09月21日 08:09撮影
16
9/21 8:09
ここの畑はよく肥料が効いて背丈が高いです
青空と百日草
2025年09月21日 08:09撮影
17
9/21 8:09
青空と百日草
百日草と榛名山
2025年09月21日 08:10撮影
24
9/21 8:10
百日草と榛名山
若干引いて百日草畑
2025年09月21日 08:10撮影
18
9/21 8:10
若干引いて百日草畑
アップで百日草
2025年09月21日 08:11撮影
20
9/21 8:11
アップで百日草
キアゲハが百日草にとまります
2025年09月21日 08:12撮影
28
9/21 8:12
キアゲハが百日草にとまります
バックのお山は榛名山、キレイな百日草の蜜を吸う黄アゲハ
2025年09月21日 08:12撮影
20
9/21 8:12
バックのお山は榛名山、キレイな百日草の蜜を吸う黄アゲハ
百日草の蜜を吸うキアゲハ
2025年09月21日 08:12撮影
26
9/21 8:12
百日草の蜜を吸うキアゲハ
百日草の蜜を吸うキアゲハ
2025年09月21日 08:12撮影
25
9/21 8:12
百日草の蜜を吸うキアゲハ
百日草の蜜を吸うキアゲハ
2025年09月21日 08:12撮影
37
9/21 8:12
百日草の蜜を吸うキアゲハ
百日草畑のバックに赤城山が
2025年09月21日 08:13撮影
16
9/21 8:13
百日草畑のバックに赤城山が
コスモス畑のバックに榛名山が
2025年09月21日 08:14撮影
21
9/21 8:14
コスモス畑のバックに榛名山が
先日登った榛名山の相馬山をバックに咲くコスモス
2025年09月21日 08:14撮影
31
9/21 8:14
先日登った榛名山の相馬山をバックに咲くコスモス
千日紅の後方遠くに小野子三山方面か
2025年09月21日 08:14撮影
22
9/21 8:14
千日紅の後方遠くに小野子三山方面か
千日紅のお花畑がキレイ
2025年09月21日 08:15撮影
23
9/21 8:15
千日紅のお花畑がキレイ
同じくコスモスの先に浅間山が
2025年09月21日 08:16撮影
21
9/21 8:16
同じくコスモスの先に浅間山が
キレイなコスモス越しに妙義山、左が金洞山、右が白雲山
2025年09月21日 08:03撮影
43
9/21 8:03
キレイなコスモス越しに妙義山、左が金洞山、右が白雲山
先日登った榛名山の相馬山と二ッ岳が
2025年09月21日 08:16撮影
23
9/21 8:16
先日登った榛名山の相馬山と二ッ岳が
榛名山の外輪山、氷室山、天目山、三ッ峰山
2025年09月21日 08:17撮影
21
9/21 8:17
榛名山の外輪山、氷室山、天目山、三ッ峰山
キレイな芝生の先に我らが榛名山の全景が見える
2025年09月21日 08:15撮影
23
9/21 8:15
キレイな芝生の先に我らが榛名山の全景が見える
帰りに我が家の家庭菜園に寄ります、タマスダレが咲き出す
2025年09月21日 10:11撮影
22
9/21 10:11
帰りに我が家の家庭菜園に寄ります、タマスダレが咲き出す
タマスダレの真っ白なお花
2025年09月21日 10:11撮影
22
9/21 10:11
タマスダレの真っ白なお花
我が家のミカン今年初めて5個の実をつけました、毎日毛虫取りに追われる
2025年09月21日 10:11撮影
26
9/21 10:11
我が家のミカン今年初めて5個の実をつけました、毎日毛虫取りに追われる
今年初めて植えた一株の落花生の苗がかくも大きく育ちました
2025年09月21日 10:13撮影
25
9/21 10:13
今年初めて植えた一株の落花生の苗がかくも大きく育ちました
今日はこの噴霧器でハクサイ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを消毒する
2025年09月21日 10:13撮影
22
9/21 10:13
今日はこの噴霧器でハクサイ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを消毒する
昨日移植したハクサイ、小学、中学時代から同級生に頂いた
2025年09月21日 10:12撮影
24
9/21 10:12
昨日移植したハクサイ、小学、中学時代から同級生に頂いた
こちらの小松菜は種まきから初めてもの、毎年アブラムシにやられる
2025年09月21日 10:12撮影
25
9/21 10:12
こちらの小松菜は種まきから初めてもの、毎年アブラムシにやられる
同級生に頂いたブロッコリー、青虫等が付く
2025年09月21日 10:13撮影
24
9/21 10:13
同級生に頂いたブロッコリー、青虫等が付く
同級生から頂いたキャベツやブロコリー、だいぶ虫に食われていますが消毒で立ち直れるか、今日もご覧頂き有難う御座います。
2025年09月21日 10:13撮影
34
9/21 10:13
同級生から頂いたキャベツやブロコリー、だいぶ虫に食われていますが消毒で立ち直れるか、今日もご覧頂き有難う御座います。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 コンパス ヘッドランプ 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

本日は秋の長雨の合間を突いて近くの鼻高花の展望台に行きます。
ついでに帰りに家庭菜園の野菜の消毒を行います。
天気予報を見ると朝8時頃が快晴になっていますので
その時間に鼻高花の展望台に行きました。
予想通り快晴になり上州の山々が丸見えです。
浅間山をはじめ、浅間がくし山、妙義山、榛名山、子持山、赤城山、城址武尊山、御荷鉾山等々が丸見えです。
鼻高花の展望台のお花はコスモス祭りが始まりました
千日紅の畑も満開です。
コスモス畑はキバナコスモスをはじめ一般のコスモスが綺麗に咲き始めました。
トロロ葵の薄黄色お花も沢山咲いてます。
百日草の畑の背丈の高いのが一杯咲いて圧巻です。
その中をキアゲハが悠々と飛び回っておりました。
鼻高花の展望台にもようやく秋が訪れました。
今年は雨が少なく猛暑でしたので管理している方々が
大変だったことでしょう。有難いことです。
帰りに家庭菜園に寄り噴霧器でハクサイ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを消毒する。
毎年虫に食われ大騒ぎをするので今年はこまめに消毒しようと思います。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人

コメント

いいゆさんこんにちは。鼻高のコスモスは見頃になりましたか 家庭菜園の葉ものがたいへんですね いいのができるでしょうね。楽しみです お疲れさま。
2025/9/21 17:15
yamayuriさん
こんばんは
今日は朝から忙しかったです。
朝一番に鼻高花の展望台に行き写真撮影を熱心に行いました。
次に実家のお墓にお花を添えてから実家のより、
その後、家庭菜園によりサツマ堀りを一株行い、その後野菜に消毒をし
最後にナスを収穫しました。
家に帰ってからお風呂洗いをし最後はヤマレコの原稿を書きました。
やっと先程終えることが出来ました。
yamayuriさんは稲刈りは終わりましたか、
安中の田んぼの稲はだいぶ雨で伏せてしまったようです。
農家の苦労が良くわかり出しました。
コメント有難う御座います。
2025/9/21 17:38
いいゆさん、こんにちは。
コスモスより家庭菜園のほうが気になるがな🎵
もうキャベツやブロッコリーを植えてあるんだね。
特にキャベツは要注意だもんな。
豊作でありますように!

寅はね、今日は生い茂った紫蘇を8割掘り起こしましたよ。
跡地を耕して、ホウレンソウやブロッコリー、キャベツを植える予定。
大根はもう発芽しとるけんね😀
2025/9/21 19:49
寅タツコさん
こんばんは
秋野菜の時が来ました。
ようやく雨が降り出し、色々な野菜の種を蒔きました。
小松菜、ミズナ、サニーレタス、ニンジン、春菊、ホウレンソウです
頂いた苗はブロッコリー、キャベツ、ハクサイです。
毎年虫にやられるので今年は消毒をこまめにしようと思います。
防虫ネットは全てかけております。
食べられる野菜が出来ればいいなと願っております。
毎年失敗を重ねてようやく農家の苦労がわかりました。
上手く収穫できるよう頑張ります。
コメント有難う御座います。
2025/9/21 20:21
いいねいいね
1
いいゆさん こんばんは
鼻高台のコスモス祭り開催してから中々晴れ間が登場しませんでしたね、やっと晴れ間の日曜日さぞ込み合ったかと思いましけどさほど人影は写真では確認できなかったので良い時間帯に見てきたのですね。
ここはコスモスとヒマワリが一番思い出に残っていますよ、これから晴れ間が続くとコスモスも他の花達も元気いっぱいに咲き誇るでしょうね。
畑仕事もありいそがしい毎日を送っているので老いる暇がなく元気一杯ですね。
お疲れさまでした。
2025/9/21 21:19
yasioさん
こんばんは
いそがしい日々が続きますが
そのほとんどは草引きです。
夏は雑草には勝てませんね。
これからはいくらか楽になりますので山歩きに力を入れます。
紅葉のシーズン到来です。
私が最も好きな季節です。
先ずは平標、仙野倉あたりを狙っております。
楽しみです。
コメント有難う御座います。
2025/9/21 21:31
秋空に秋桜がとてもきれいですねー
散策したくなります😃
2025/9/23 23:32
MjunjunMさん
そうなんです。
ここは沢山のボランテイアの方々と市が応援してやってます。
それ故入場料はありませんのが嬉しいです。
寄付は受け付けてます。
其の所為か休日となると大勢の方々が押しかけます。
近くに牧場や農園もありこちらも賑わってます。
こういう気軽なエリアは散策にもってこいですね。
長野方面にお出かけの際は気軽にお寄りくださいませ。
コメント有難う御座います。
2025/9/24 3:57
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら