記録ID: 8704661
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
鼻高花の展望台と家庭菜園
2025年09月21日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:35
- 距離
- 5.9km
- 登り
- 164m
- 下り
- 144m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:36
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:36
距離 5.9km
登り 164m
下り 144m
7:47
36分
スタート地点
8:23
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
鼻高花の展望台は国道18号線から群馬八幡の少林山達磨寺の入り口信号を左折し烏川を渡る。突き当りを右折し鼻高方面へ行きます。 ほどなくして鼻高花の展望台入り口の信号を左折して道なりに行く。 山頂には臨時の無料駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 危険箇所等 よく整備されていて危険はありません。 |
その他周辺情報 | その他周辺情報 磯部温泉や湯沢温泉、観音山温泉等 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は秋の長雨の合間を突いて近くの鼻高花の展望台に行きます。
ついでに帰りに家庭菜園の野菜の消毒を行います。
天気予報を見ると朝8時頃が快晴になっていますので
その時間に鼻高花の展望台に行きました。
予想通り快晴になり上州の山々が丸見えです。
浅間山をはじめ、浅間がくし山、妙義山、榛名山、子持山、赤城山、城址武尊山、御荷鉾山等々が丸見えです。
鼻高花の展望台のお花はコスモス祭りが始まりました
千日紅の畑も満開です。
コスモス畑はキバナコスモスをはじめ一般のコスモスが綺麗に咲き始めました。
トロロ葵の薄黄色お花も沢山咲いてます。
百日草の畑の背丈の高いのが一杯咲いて圧巻です。
その中をキアゲハが悠々と飛び回っておりました。
鼻高花の展望台にもようやく秋が訪れました。
今年は雨が少なく猛暑でしたので管理している方々が
大変だったことでしょう。有難いことです。
帰りに家庭菜園に寄り噴霧器でハクサイ、小松菜、キャベツ、ブロッコリーを消毒する。
毎年虫に食われ大騒ぎをするので今年はこまめに消毒しようと思います。
皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:700人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは
今日は朝から忙しかったです。
朝一番に鼻高花の展望台に行き写真撮影を熱心に行いました。
次に実家のお墓にお花を添えてから実家のより、
その後、家庭菜園によりサツマ堀りを一株行い、その後野菜に消毒をし
最後にナスを収穫しました。
家に帰ってからお風呂洗いをし最後はヤマレコの原稿を書きました。
やっと先程終えることが出来ました。
yamayuriさんは稲刈りは終わりましたか、
安中の田んぼの稲はだいぶ雨で伏せてしまったようです。
農家の苦労が良くわかり出しました。
コメント有難う御座います。
コスモスより家庭菜園のほうが気になるがな🎵
もうキャベツやブロッコリーを植えてあるんだね。
特にキャベツは要注意だもんな。
豊作でありますように!
寅はね、今日は生い茂った紫蘇を8割掘り起こしましたよ。
跡地を耕して、ホウレンソウやブロッコリー、キャベツを植える予定。
大根はもう発芽しとるけんね😀
こんばんは
秋野菜の時が来ました。
ようやく雨が降り出し、色々な野菜の種を蒔きました。
小松菜、ミズナ、サニーレタス、ニンジン、春菊、ホウレンソウです
頂いた苗はブロッコリー、キャベツ、ハクサイです。
毎年虫にやられるので今年は消毒をこまめにしようと思います。
防虫ネットは全てかけております。
食べられる野菜が出来ればいいなと願っております。
毎年失敗を重ねてようやく農家の苦労がわかりました。
上手く収穫できるよう頑張ります。
コメント有難う御座います。
鼻高台のコスモス祭り開催してから中々晴れ間が登場しませんでしたね、やっと晴れ間の日曜日さぞ込み合ったかと思いましけどさほど人影は写真では確認できなかったので良い時間帯に見てきたのですね。
ここはコスモスとヒマワリが一番思い出に残っていますよ、これから晴れ間が続くとコスモスも他の花達も元気いっぱいに咲き誇るでしょうね。
畑仕事もありいそがしい毎日を送っているので老いる暇がなく元気一杯ですね。
お疲れさまでした。
こんばんは
いそがしい日々が続きますが
そのほとんどは草引きです。
夏は雑草には勝てませんね。
これからはいくらか楽になりますので山歩きに力を入れます。
紅葉のシーズン到来です。
私が最も好きな季節です。
先ずは平標、仙野倉あたりを狙っております。
楽しみです。
コメント有難う御座います。
散策したくなります😃
そうなんです。
ここは沢山のボランテイアの方々と市が応援してやってます。
それ故入場料はありませんのが嬉しいです。
寄付は受け付けてます。
其の所為か休日となると大勢の方々が押しかけます。
近くに牧場や農園もありこちらも賑わってます。
こういう気軽なエリアは散策にもってこいですね。
長野方面にお出かけの際は気軽にお寄りくださいませ。
コメント有難う御座います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する