250921の(2) 今日は千葉県で赤線繋ぎパート2 新鎌ヶ谷駅→小室駅 しろいしを歩く


- GPS
- 02:36
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1m
- 下り
- 15m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
柏駅→新鎌ヶ谷駅 【帰り】 小室駅→印旛日本医大駅→成田空港駅→千葉駅→自宅最寄り駅 |
その他周辺情報 | 千葉駅構内 とみ田 |
写真
感想
本日2つ目の歩行は、遊離している赤線を自宅からの赤線に取り込むという目標をもって歩くこととする。小室駅から千葉ニュータウン中央駅を越えて成田線木下駅まである赤線。千葉ニュータウン中央駅から印旛日本医大駅に至る赤線。この赤線群を取り込むのだ。一番近いのは北総鉄道沿いに新鎌ヶ谷駅からこむろえきまであるくこと、地図を見ると6km程度と見た。午後から歩くにちょうど良いと思ったのだ。
中本を食べて柏駅から新鎌ヶ谷駅まで移動した私は、ファイターズ関係のポスターを撮影したのち、颯爽と歩き始めたのである。
今回の補講は途中に寄りたいところがあるわけでも、欲しいものがあるわけでもない。ただひたすらに国道沿いの歩道を歩くのみなのだ。
そんな中でも、「面白かろう」と思うものを探して写真に収めていく。暇な時は一人でできるしりとりをしたり、想像したり、23日の火曜日にはどこを歩こうか考えたり・・・。
そんな中、「白井市」の読み方が「しろいし」ということがわかった。私はずっと「しらいし」と読むのだと思っていたのだ。元日ハムコーチの白井さんをよく知っていたからなのかもしれない。私にはこの新たな知識に頭を打ち抜かれそうになったのである。
私は「北海道札幌市白石区」出身だ、「北海道立札幌白石高等学校」卒業だ、昔の携帯電話の番号も「4614」だった。札幌競馬場に「ホワイトストーン」という馬を見に行ったこともある。家族で毎年初詣に行く神社も「白石神社」、バスに乗ると終点は「地下鉄白石」通称「チカシロ」だ。途中にJR北海道の「白石駅」もある。
ちなみに、宮城県、熊本県にも「白石駅」があるし、神奈川県に「武蔵白石駅」、佐賀県に「肥前白石駅」がある。そして白井市・・・「しろいし」じゃありませんか。「白井市駅」だったらもっと良いのだがそれは無常というものだ。いい仲間を見つけたような気になって、そればっかりを考えている間に小室駅に着いてしまった。
駅前のコンビニでビールを買い込みホームに降り立つと2分で印旛日本医大行きの電車が来るという。そして、そこから成田空港行きは乗り継がなければならない。ホームでビールを飲むのはやめて、印旛日本医大駅のホーム待合室で飲んだ。
あとは、乗り継いで自宅に戻るのみ。
結局、成田空港第1ターミナル駅で乗り継ぐこととした。そして、ここから長い電車酒場の予定が、次に来るのは千葉行きの8両編成(グリーン車なし)だということで、それに乗って千葉駅まで行き、千葉駅から電車読書となった。体調不良を感じる、追加にアルコールは買わなかった。
本は面白く、たまに声が出てしまうほどだった。杉本8段の文才、なかなか面白い。そうこうしているうちに体調は回復し、自宅で祝杯をあげたのは言うまでもない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する