ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8716423
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

小涌谷駅-千条の滝-鷹巣山-飛竜の滝-箱根古道-箱根関所-箱根町港バス停

2025年09月22日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
14.3km
登り
811m
下り
606m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:23
休憩
1:15
合計
6:38
距離 14.3km 登り 831m 下り 616m
8:41
2
スタート地点
8:43
8
8:56
9:00
29
9:29
16
9:45
9:53
12
10:05
30
10:35
10:39
36
11:16
11:29
27
11:56
33
12:29
12:39
25
13:31
0
13:31
5
13:36
22
13:58
14:05
36
14:41
15:04
6
15:10
15:12
3
15:15
15:19
0
15:19
ゴール地点
GPSログは手打ちなので、位置はカメラ側のデータをそのまま採用
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
8:34 箱根登山鉄道 小涌谷駅
コース状況/
危険箇所等
道の状況∶危険箇所は特にありません。
登山ポスト∶見当たりませんでした。
その他周辺情報 登山後の温泉∶今回は早雲足洗の湯 和泉を使いました。
登山後の食事∶箱根町も湯本も夕方になると多くの店が閉まるので、今日は移動して食事しました。
宿泊施設∶箱根でも湯本でも宿はたくさんあります。

本日は箱根登山鉄道小涌谷駅よりお送りします。
2025年09月22日 08:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:33
本日は箱根登山鉄道小涌谷駅よりお送りします。
無人駅なので改札はタッチして出場。
2025年09月22日 08:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:34
無人駅なので改札はタッチして出場。
入口はこんな感じ。
2025年09月22日 08:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:39
入口はこんな感じ。
駅名は横の方に書いてありました。
2025年09月22日 08:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:40
駅名は横の方に書いてありました。
では出発します。
2025年09月22日 08:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:41
では出発します。
まずは小涌谷駅バス停を通過。
2025年09月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:43
まずは小涌谷駅バス停を通過。
ハイキングコースはすぐ先から出ています。
2025年09月22日 08:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:43
ハイキングコースはすぐ先から出ています。
この坂からスタートします。
2025年09月22日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:44
この坂からスタートします。
いきなり九十九折れで登っていきます。
2025年09月22日 08:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:44
いきなり九十九折れで登っていきます。
いきなり好眺望です。金時山から箱根の外輪山が見えています。今日一番の好天でした…
2025年09月22日 08:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:45
いきなり好眺望です。金時山から箱根の外輪山が見えています。今日一番の好天でした…
ゆるゆる登っていきます。
2025年09月22日 08:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:46
ゆるゆる登っていきます。
少し歩くと左に分岐が現れます。
2025年09月22日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:49
少し歩くと左に分岐が現れます。
左に曲がると工事中の道を通過。かなり大きな建物を建設中です。
2025年09月22日 08:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:49
左に曲がると工事中の道を通過。かなり大きな建物を建設中です。
金型はこね荘の前を通過。
2025年09月22日 08:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:50
金型はこね荘の前を通過。
駐車場はもうありません。ここから山道に入ります。
2025年09月22日 08:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:51
駐車場はもうありません。ここから山道に入ります。
右手を見ると、
2025年09月22日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:53
右手を見ると、
配水池の施設がありました。
2025年09月22日 08:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:53
配水池の施設がありました。
そのすぐ先に、蛇骨川第6水源がありました。
2025年09月22日 08:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:54
そのすぐ先に、蛇骨川第6水源がありました。
すぐ先の分岐は右折。
2025年09月22日 08:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:55
すぐ先の分岐は右折。
橋を渡ると、
2025年09月22日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:56
橋を渡ると、
程なく前方に何か見えてきます。
2025年09月22日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:56
程なく前方に何か見えてきます。
滝壺の前まで来ました。
2025年09月22日 08:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:56
滝壺の前まで来ました。
千条の滝に到着しました。
2025年09月22日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:57
千条の滝に到着しました。
そこそこ広い空間があってベンチもあります。
2025年09月22日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:57
そこそこ広い空間があってベンチもあります。
こちらが滝の全貌です。
2025年09月22日 08:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:57
こちらが滝の全貌です。
風はないですが涼しいです。
2025年09月22日 08:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:58
風はないですが涼しいです。
では先に進みます。
2025年09月22日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:59
では先に進みます。
蛇骨川の流れです。上流側。
2025年09月22日 08:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 8:59
蛇骨川の流れです。上流側。
下流側。
2025年09月22日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:00
下流側。
橋を渡ったら右の道を進みます。
2025年09月22日 09:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:00
橋を渡ったら右の道を進みます。
道は細い道から始まります。
2025年09月22日 09:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:01
道は細い道から始まります。
早くも石畳が現れます。
2025年09月22日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:04
早くも石畳が現れます。
ここで浅間山山頂へ向かう分岐が分かれています。
2025年09月22日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:04
ここで浅間山山頂へ向かう分岐が分かれています。
右折して先に進みます。
2025年09月22日 09:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:04
右折して先に進みます。
おっと倒木。
2025年09月22日 09:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:06
おっと倒木。
丸太階段、
2025年09月22日 09:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:08
丸太階段、
苔むした岩の道、
2025年09月22日 09:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:11
苔むした岩の道、
歩きにくいゴロゴロした道、
2025年09月22日 09:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:13
歩きにくいゴロゴロした道、
ここからしばらく九十九折れの道。
2025年09月22日 09:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:15
ここからしばらく九十九折れの道。
木の根があってなかなか歩きがいのある道。
2025年09月22日 09:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:18
木の根があってなかなか歩きがいのある道。
路面が広がって…やっぱり歩きにくい…
2025年09月22日 09:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:21
路面が広がって…やっぱり歩きにくい…
木の根道が結構続きます。
2025年09月22日 09:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:24
木の根道が結構続きます。
ここを抜けると、
2025年09月22日 09:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:26
ここを抜けると、
漸く歩きやすい道が現れます。
2025年09月22日 09:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:28
漸く歩きやすい道が現れます。
ここで湯坂路に合流します。
2025年09月22日 09:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:29
ここで湯坂路に合流します。
右折して先に進みます。
2025年09月22日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:30
右折して先に進みます。
ここを直進します。
2025年09月22日 09:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:30
ここを直進します。
金時山が見えています。
2025年09月22日 09:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:31
金時山が見えています。
まずは緩い丸太階段。
2025年09月22日 09:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:32
まずは緩い丸太階段。
段々傾斜が急になります。
2025年09月22日 09:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:35
段々傾斜が急になります。
登って行くと、
2025年09月22日 09:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:37
登って行くと、
ここで山頂の肩に至ります。城の縄張りともいえそう。
2025年09月22日 09:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:40
ここで山頂の肩に至ります。城の縄張りともいえそう。
何となく郭のように見えなくもない?
2025年09月22日 09:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:42
何となく郭のように見えなくもない?
ススキやらなにやら生い茂っています。
2025年09月22日 09:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:43
ススキやらなにやら生い茂っています。
程なくテーブルが現れます。
2025年09月22日 09:44撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:44
程なくテーブルが現れます。
大日如来がいらっしゃったと思しき石碑。
2025年09月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:45
大日如来がいらっしゃったと思しき石碑。
鷹ノ巣山に到着しました。
2025年09月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:45
鷹ノ巣山に到着しました。
秋のアザミが咲いています。
2025年09月22日 09:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:45
秋のアザミが咲いています。
では先に進みます。
2025年09月22日 09:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:53
では先に進みます。
緩い下りを進みます。広々として歩きやすいです。
2025年09月22日 09:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:56
緩い下りを進みます。広々として歩きやすいです。
芝生のような道です。
2025年09月22日 09:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 9:59
芝生のような道です。
程なく砂利道に変わります。今日は前方で工事がありました。
2025年09月22日 10:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:01
程なく砂利道に変わります。今日は前方で工事がありました。
この分岐っぽいものを抜けると、
2025年09月22日 10:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:02
この分岐っぽいものを抜けると、
分岐が現れます。
2025年09月22日 10:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:04
分岐が現れます。
直進すると、程なく車道が見えてきます。
2025年09月22日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:05
直進すると、程なく車道が見えてきます。
湯坂路入口に到着。
2025年09月22日 10:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:05
湯坂路入口に到着。
さて、戻って右に進みます。
2025年09月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:06
さて、戻って右に進みます。
最初は平坦な道から始まりますが、
2025年09月22日 10:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:06
最初は平坦な道から始まりますが、
やがて下りの階段道が続くようになります。
2025年09月22日 10:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:09
やがて下りの階段道が続くようになります。
ここで分岐が現れますが、
2025年09月22日 10:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:10
ここで分岐が現れますが、
右の下り階段を進みます。
2025年09月22日 10:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:11
右の下り階段を進みます。
どんどん下って深い樹林帯へ。
2025年09月22日 10:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:13
どんどん下って深い樹林帯へ。
苔むした岩が左右にあって目を引きます。
2025年09月22日 10:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:17
苔むした岩が左右にあって目を引きます。
ここで道は左に折れます。
2025年09月22日 10:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:20
ここで道は左に折れます。
しばらく平坦っ道ですが、
2025年09月22日 10:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:21
しばらく平坦っ道ですが、
ごつごつした砂利道に変わり、
2025年09月22日 10:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:24
ごつごつした砂利道に変わり、
石畳が現れます。
2025年09月22日 10:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:27
石畳が現れます。
???
2025年09月22日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:29
???
これはきれいなタマゴダケ。
2025年09月22日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:29
これはきれいなタマゴダケ。
さて先に進みます。歩きにくい道を進むと、
2025年09月22日 10:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:29
さて先に進みます。歩きにくい道を進むと、
ここで飛竜の滝に向かう分岐が現れます。
2025年09月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:32
ここで飛竜の滝に向かう分岐が現れます。
滝の流れの別れがここまで来ているので渡渉します。
2025年09月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:32
滝の流れの別れがここまで来ているので渡渉します。
すぐ先に橋があります。
2025年09月22日 10:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:32
すぐ先に橋があります。
橋からは滝からの流れが見えます。
2025年09月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:33
橋からは滝からの流れが見えます。
遠くに飛竜の滝の一部も見えています。
2025年09月22日 10:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:33
遠くに飛竜の滝の一部も見えています。
1枚撮り忘れ。流れを渡渉して登りを進みます。
2025年09月22日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:34
1枚撮り忘れ。流れを渡渉して登りを進みます。
程なく平坦な道になると、
2025年09月22日 10:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:34
程なく平坦な道になると、
滝見をするスペースに出てきます。
2025年09月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
滝見をするスペースに出てきます。
飛竜の滝に到着しました。
2025年09月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
飛竜の滝に到着しました。
こちらが飛竜の滝。
2025年09月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
こちらが飛竜の滝。
ちょっと拡大。
2025年09月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
ちょっと拡大。
滝上が見える方を拡大。水量豊富です。
2025年09月22日 10:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:35
滝上が見える方を拡大。水量豊富です。
右側は幅広く流れ落ちる有様が見えています。
2025年09月22日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:36
右側は幅広く流れ落ちる有様が見えています。
滝壺から流れ落ちる流れも荒々しい。
2025年09月22日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:36
滝壺から流れ落ちる流れも荒々しい。
滝の周りには柱状節理がにょきにょき伸びています。
2025年09月22日 10:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:36
滝の周りには柱状節理がにょきにょき伸びています。
小休止の後、戻ります。
2025年09月22日 10:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:39
小休止の後、戻ります。
渡渉場は上から見るとこんな感じ。
2025年09月22日 10:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:40
渡渉場は上から見るとこんな感じ。
渡ってから振り返るとこんな感じ。水量が多いと渡るのが難しそう…
2025年09月22日 10:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:41
渡ってから振り返るとこんな感じ。水量が多いと渡るのが難しそう…
では先に進みます。
2025年09月22日 10:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:41
では先に進みます。
再び渡渉。
2025年09月22日 10:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:42
再び渡渉。
今度は畑宿に向かいます。
2025年09月22日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:43
今度は畑宿に向かいます。
まずは歩きにくい道から。
2025年09月22日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:43
まずは歩きにくい道から。
滝からの流れ(須雲大沢)と並行して降りていきます。
2025年09月22日 10:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:43
滝からの流れ(須雲大沢)と並行して降りていきます。
こんな感じで下っていきます。
2025年09月22日 10:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:45
こんな感じで下っていきます。
途中の沢はなかなかの迫力。
2025年09月22日 10:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:46
途中の沢はなかなかの迫力。
道は広くなりましたが、
2025年09月22日 10:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:49
道は広くなりましたが、
まだまだ歩きにくい。
2025年09月22日 10:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:52
まだまだ歩きにくい。
ここの沢はちょっとした滝になっています。
2025年09月22日 10:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:53
ここの沢はちょっとした滝になっています。
少し進むと、
2025年09月22日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:56
少し進むと、
左側に大きな石垣。落石防止用と思いますがなかなかの迫力。
2025年09月22日 10:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:56
左側に大きな石垣。落石防止用と思いますがなかなかの迫力。
その先に橋。
2025年09月22日 10:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:58
その先に橋。
須雲大沢の流れです。上流側。
2025年09月22日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:59
須雲大沢の流れです。上流側。
下流側。
2025年09月22日 10:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:59
下流側。
ここで道が舗装道に変わります。
2025年09月22日 11:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:00
ここで道が舗装道に変わります。
その先には...
2025年09月22日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:02
その先には...
何やら水道施設があります。
2025年09月22日 11:02撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:02
何やら水道施設があります。
さらに降りると分岐。この辺りの下りが地味に足に来ます…
2025年09月22日 11:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:04
さらに降りると分岐。この辺りの下りが地味に足に来ます…
右折して先に進むと、左手にテーブル。
2025年09月22日 11:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:05
右折して先に進むと、左手にテーブル。
このような桜があるとのことですが…
2025年09月22日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:06
このような桜があるとのことですが…
どうもこの木のようです。
2025年09月22日 11:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:06
どうもこの木のようです。
下から見る全貌はこんな感じ。
2025年09月22日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:07
下から見る全貌はこんな感じ。
車道とニアミスします。
2025年09月22日 11:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:07
車道とニアミスします。
おっとここは落石注意ポイント…
2025年09月22日 11:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:09
おっとここは落石注意ポイント…
その先は…
2025年09月22日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:10
その先は…
小さな電波塔があります。防災無線かな?
2025年09月22日 11:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:10
小さな電波塔があります。防災無線かな?
程なく車道が見えてきます。
2025年09月22日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:11
程なく車道が見えてきます。
古めの石の道標が現れたら、
2025年09月22日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:11
古めの石の道標が現れたら、
車道に合流します。
2025年09月22日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:11
車道に合流します。
左手には白銀山が見えています。
2025年09月22日 11:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:11
左手には白銀山が見えています。
左折して歩道を東に進みます。
2025年09月22日 11:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:12
左折して歩道を東に進みます。
程なく歩道が車道に合流します。
2025年09月22日 11:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:13
程なく歩道が車道に合流します。
畑宿寄木会館を通過。
2025年09月22日 11:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:14
畑宿寄木会館を通過。
金指寄せ木工芸館も通過すると、
2025年09月22日 11:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:15
金指寄せ木工芸館も通過すると、
ヘアピンカーブの頂点付近に何か見えてきます。
2025年09月22日 11:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:16
ヘアピンカーブの頂点付近に何か見えてきます。
畑宿バス停に到着。後ろはトイレ。
2025年09月22日 11:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:16
畑宿バス停に到着。後ろはトイレ。
左手に茶屋、右手にお寺があります。守源寺というようです。
2025年09月22日 11:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:18
左手に茶屋、右手にお寺があります。守源寺というようです。
こちら境内。
2025年09月22日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:19
こちら境内。
観音さまにお地蔵さん。
2025年09月22日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:19
観音さまにお地蔵さん。
こちらも観音さまっぽいっです。
2025年09月22日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:19
こちらも観音さまっぽいっです。
本堂右に大黒様がいらっしゃいます。
2025年09月22日 11:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:19
本堂右に大黒様がいらっしゃいます。
この建物で小休止。軽く昼食としました。
2025年09月22日 11:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:20
この建物で小休止。軽く昼食としました。
休憩後、先に進みます。
2025年09月22日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:29
休憩後、先に進みます。
今度は左の道を進みます。
2025年09月22日 11:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:29
今度は左の道を進みます。
そば屋の前を通過。
2025年09月22日 11:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:30
そば屋の前を通過。
その先に分岐。
2025年09月22日 11:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:30
その先に分岐。
左手に見えるのが一里塚です。
2025年09月22日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:31
左手に見えるのが一里塚です。
ここからしばらく石畳を進みます。
2025年09月22日 11:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:31
ここからしばらく石畳を進みます。
まずは石畳のまま車道の上を立体交差します。
2025年09月22日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:32
まずは石畳のまま車道の上を立体交差します。
左右を見ると、
2025年09月22日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:32
左右を見ると、
意外に高度感がない?
2025年09月22日 11:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:32
意外に高度感がない?
再び石畳。
2025年09月22日 11:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:34
再び石畳。
しばらく歩くと階段が現れて、
2025年09月22日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:36
しばらく歩くと階段が現れて、
一旦車道に出ます。
2025年09月22日 11:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:36
一旦車道に出ます。
左折して少し進むと階段が現れます。
2025年09月22日 11:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:38
左折して少し進むと階段が現れます。
登り切って車道をショートカット。
2025年09月22日 11:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:39
登り切って車道をショートカット。
ここから少し舗装道を歩きます。
2025年09月22日 11:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:39
ここから少し舗装道を歩きます。
箱根新道の下を潜ります。
2025年09月22日 11:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:41
箱根新道の下を潜ります。
もう1回箱根新道の下を潜ります。
2025年09月22日 11:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:43
もう1回箱根新道の下を潜ります。
これも白銀山でしょうか…
2025年09月22日 11:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:45
これも白銀山でしょうか…
今度は箱根新道の上をまたぎます。
2025年09月22日 11:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:47
今度は箱根新道の上をまたぎます。
橿の木坂バス停を通過。
2025年09月22日 11:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:48
橿の木坂バス停を通過。
少し先に案内板が現れます。
2025年09月22日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:49
少し先に案内板が現れます。
その先から石段が現れます。
2025年09月22日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:49
その先から石段が現れます。
古い石標もありました。
2025年09月22日 11:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:49
古い石標もありました。
登っていくと再び車道へ。
2025年09月22日 11:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:50
登っていくと再び車道へ。
ここで合流。
2025年09月22日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:51
ここで合流。
すぐ先から再び石段。
2025年09月22日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:51
すぐ先から再び石段。
しばらく石段を登ります。
2025年09月22日 11:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:51
しばらく石段を登ります。
ここで分岐が現れます。
2025年09月22日 11:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:53
ここで分岐が現れます。
左折して先に進みます。
2025年09月22日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:54
左折して先に進みます。
まず橋を渡ります。
2025年09月22日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:54
まず橋を渡ります。
古い案内板があります。
2025年09月22日 11:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:54
古い案内板があります。
少し歩くと右手に石段。展望台に行くことができます。
2025年09月22日 11:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:55
少し歩くと右手に石段。展望台に行くことができます。
前方にはベンチなどあって休憩が可能です。
2025年09月22日 11:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:56
前方にはベンチなどあって休憩が可能です。
先に進むと、名前のある橋などを通過。ここは山根橋。
2025年09月22日 11:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:57
先に進むと、名前のある橋などを通過。ここは山根橋。
緑が深いです。
2025年09月22日 11:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:59
緑が深いです。
ここは無名の橋。
2025年09月22日 12:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:01
ここは無名の橋。
この橋は、
2025年09月22日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:03
この橋は、
甘酒橋とあります。
2025年09月22日 12:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:03
甘酒橋とあります。
石畳が続きます。
2025年09月22日 12:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:04
石畳が続きます。
石段もたまに現れます。
2025年09月22日 12:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:07
石段もたまに現れます。
小さな橋が、
2025年09月22日 12:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:08
小さな橋が、
続きます。
2025年09月22日 12:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:09
続きます。
その後、長い登りがあります。
2025年09月22日 12:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:10
その後、長い登りがあります。
猿滑坂とあります。
2025年09月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:11
猿滑坂とあります。
階段を登って、
2025年09月22日 12:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:11
階段を登って、
一旦車道に出ます。
2025年09月22日 12:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:12
一旦車道に出ます。
右手に猿すべり坂バス停があります。
2025年09月22日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:13
右手に猿すべり坂バス停があります。
道路の向こうに階段が伸びています。
2025年09月22日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:13
道路の向こうに階段が伸びています。
登っていくと、
2025年09月22日 12:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:13
登っていくと、
くねくね階段を登っていきます。
2025年09月22日 12:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:15
くねくね階段を登っていきます。
高巻きの歩道を歩きます。
2025年09月22日 12:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:17
高巻きの歩道を歩きます。
程なく車道に合流します。
2025年09月22日 12:18撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:18
程なく車道に合流します。
少し歩くと案内板と道標。
2025年09月22日 12:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:20
少し歩くと案内板と道標。
追込坂に入る分岐が現れます。
2025年09月22日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:21
追込坂に入る分岐が現れます。
古い石標もあります。
2025年09月22日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:21
古い石標もあります。
左手には親鸞聖人に関する石碑もあります。
2025年09月22日 12:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:21
左手には親鸞聖人に関する石碑もあります。
では先に進みます。
2025年09月22日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:22
では先に進みます。
道標に従って左折。
2025年09月22日 12:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:22
道標に従って左折。
坂とも言えない平坦な道です。
2025年09月22日 12:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:23
坂とも言えない平坦な道です。
ここは右に進みます。
2025年09月22日 12:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:24
ここは右に進みます。
ここで分岐が現れます。
2025年09月22日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:25
ここで分岐が現れます。
一旦左折すると、
2025年09月22日 12:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:25
一旦左折すると、
公衆トイレがあります。
2025年09月22日 12:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:26
公衆トイレがあります。
甘酒茶屋はすぐ先にあります。
2025年09月22日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:28
甘酒茶屋はすぐ先にあります。
これは休憩所です。前を通過して、
2025年09月22日 12:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:28
これは休憩所です。前を通過して、
茶屋の横に至ります。
2025年09月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:29
茶屋の横に至ります。
車道沿いに甘酒茶屋バス停があります。
2025年09月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:29
車道沿いに甘酒茶屋バス停があります。
古い石碑に、
2025年09月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:29
古い石碑に、
案内板。甘酒茶屋に到着しました。
2025年09月22日 12:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:29
案内板。甘酒茶屋に到着しました。
ほう。
2025年09月22日 12:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:30
ほう。
この辺りで小休止後、一旦トイレまで戻ります。
2025年09月22日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:39
この辺りで小休止後、一旦トイレまで戻ります。
さて、この建物は…
2025年09月22日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:39
さて、この建物は…
はい休憩所です。
2025年09月22日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:39
はい休憩所です。
こっちのほうが落ち着くのですが…
2025年09月22日 12:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:39
こっちのほうが落ち着くのですが…
トイレの分岐から先に進みます。
2025年09月22日 12:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:40
トイレの分岐から先に進みます。
茶屋の休憩エリア、
2025年09月22日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:41
茶屋の休憩エリア、
茶屋の母屋にも直接向かうことができます。
2025年09月22日 12:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:41
茶屋の母屋にも直接向かうことができます。
駐車場の後ろを通過。
2025年09月22日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:42
駐車場の後ろを通過。
送電線と並行して進みます。元箱根線4番。
2025年09月22日 12:42撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:42
送電線と並行して進みます。元箱根線4番。
傾斜が上がってきました。
2025年09月22日 12:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:43
傾斜が上がってきました。
送電鉄塔元箱根線5番。
2025年09月22日 12:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:45
送電鉄塔元箱根線5番。
足元が悪い場所もあります。
2025年09月22日 12:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:46
足元が悪い場所もあります。
ここも若干湿気がある道です。
2025年09月22日 12:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:47
ここも若干湿気がある道です。
送電鉄塔元箱根線6番。
2025年09月22日 12:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:49
送電鉄塔元箱根線6番。
お玉坂の石碑を通過。
2025年09月22日 12:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:50
お玉坂の石碑を通過。
程なく車道に合流。
2025年09月22日 12:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:51
程なく車道に合流。
右手に旧街道石畳バス停があります。
2025年09月22日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:52
右手に旧街道石畳バス停があります。
正面に旧街道の続きが伸びています。
2025年09月22日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:52
正面に旧街道の続きが伸びています。
では先に進みます。
2025年09月22日 12:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:52
では先に進みます。
しばらく単調な登りを進みます。たまに案内板などがあるので見ながらすすみます。
2025年09月22日 12:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:54
しばらく単調な登りを進みます。たまに案内板などがあるので見ながらすすみます。
進みます。
2025年09月22日 12:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:57
進みます。
天ヶ石坂の石碑があります。
2025年09月22日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:59
天ヶ石坂の石碑があります。
ここで右折すると箱根の森展望広場に至ります。
2025年09月22日 12:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:59
ここで右折すると箱根の森展望広場に至ります。
まだまだ登ります。
2025年09月22日 13:01撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:01
まだまだ登ります。
この付近が最高地点になるようです。
2025年09月22日 13:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:04
この付近が最高地点になるようです。
少し先には箱根の森休憩広場に向かう分岐があります。
2025年09月22日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:05
少し先には箱根の森休憩広場に向かう分岐があります。
ここから緩く下っていきます。
2025年09月22日 13:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:05
ここから緩く下っていきます。
前方に何か見えてきました。
2025年09月22日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:07
前方に何か見えてきました。
二子山をうたった歌碑のようです。
この裏にちょっとしたスペースがあったのでここでシャツを替えました。
2025年09月22日 13:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:07
二子山をうたった歌碑のようです。
この裏にちょっとしたスペースがあったのでここでシャツを替えました。
では先に進みます。
2025年09月22日 13:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:14
では先に進みます。
前方が明るくなってきました。
2025年09月22日 13:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:16
前方が明るくなってきました。
ここで一旦樹林帯を抜けます。
2025年09月22日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:17
ここで一旦樹林帯を抜けます。
古い石碑もあります。
2025年09月22日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:17
古い石碑もあります。
右折するとお玉が池に至ります。
2025年09月22日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:17
右折するとお玉が池に至ります。
石畳を突っ切って先に進みます。
2025年09月22日 13:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:17
石畳を突っ切って先に進みます。
しばらく進むとヘアピンカーブの先端にぶつかります。
2025年09月22日 13:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:19
しばらく進むとヘアピンカーブの先端にぶつかります。
進んでみると鳥居が2つ。お稲荷さんでしょうか。
2025年09月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:20
進んでみると鳥居が2つ。お稲荷さんでしょうか。
ここから権現坂です。
2025年09月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:20
ここから権現坂です。
古い石碑もあります。
2025年09月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:20
古い石碑もあります。
では先に進みます。この先で脱皮して間もなさそうなマムシがいました…すぐ逃げられました。
2025年09月22日 13:20撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:20
では先に進みます。この先で脱皮して間もなさそうなマムシがいました…すぐ逃げられました。
石畳はここでほぼ終わり。
2025年09月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
石畳はここでほぼ終わり。
石碑もあります。
2025年09月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
石碑もあります。
空中回廊っぽい道を進みます。
2025年09月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
空中回廊っぽい道を進みます。
麓の道が見えてきました。
2025年09月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
麓の道が見えてきました。
ここで地上に下りて、
2025年09月22日 13:23撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
ここで地上に下りて、
少し歩くと分岐。
2025年09月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:25
少し歩くと分岐。
案内板に、
2025年09月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:25
案内板に、
貢献者の説明に、
2025年09月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:25
貢献者の説明に、
顕彰碑もありました。
2025年09月22日 13:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:25
顕彰碑もありました。
さて下りていくと、
2025年09月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:26
さて下りていくと、
再び分岐。旧街道は舗装道の方です。
2025年09月22日 13:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:26
再び分岐。旧街道は舗装道の方です。
土の道に誘われてしまった。
2025年09月22日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:27
土の道に誘われてしまった。
降りていくと、
2025年09月22日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:27
降りていくと、
墓地の端に出てきました。
2025年09月22日 13:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:27
墓地の端に出てきました。
ここで麓へ。
2025年09月22日 13:28撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:28
ここで麓へ。
左手には興福院があります。
2025年09月22日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:29
左手には興福院があります。
「天下の険」とあります。
2025年09月22日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:29
「天下の険」とあります。
箱根七福神は布袋様がいらっしゃいます。
2025年09月22日 13:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:29
箱根七福神は布袋様がいらっしゃいます。
手水場に山門
2025年09月22日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:30
手水場に山門
寺名の石碑。
2025年09月22日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:30
寺名の石碑。
六地蔵と来て、
2025年09月22日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:30
六地蔵と来て、
こちらが本堂。均整がとれています。
2025年09月22日 13:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:30
こちらが本堂。均整がとれています。
では麓歩きに入ります。
2025年09月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:31
では麓歩きに入ります。
合流地点は元箱根交差点。結構北の方にに出てきました…
2025年09月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:31
合流地点は元箱根交差点。結構北の方にに出てきました…
近くに箱根神社入口バス停があります。
2025年09月22日 13:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:31
近くに箱根神社入口バス停があります。
では南に向かって歩いていきます。
2025年09月22日 13:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:32
では南に向かって歩いていきます。
右手に芦ノ湖を見ながら歩きます。
2025年09月22日 13:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:34
右手に芦ノ湖を見ながら歩きます。
箱根神社の鳥居も見えています。
2025年09月22日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:35
箱根神社の鳥居も見えています。
少し先に大鳥居が現れます。
2025年09月22日 13:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:35
少し先に大鳥居が現れます。
旧東海道はここから出てきます。
2025年09月22日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:36
旧東海道はここから出てきます。
元箱根港の前を通過。
2025年09月22日 13:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:36
元箱根港の前を通過。
こちらが遊覧船の桟橋。向こう側に箱根神社の鳥居も見えています。
2025年09月22日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:37
こちらが遊覧船の桟橋。向こう側に箱根神社の鳥居も見えています。
反対側にはコンビニもあります。
2025年09月22日 13:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:37
反対側にはコンビニもあります。
ちょっと湖畔歩き。
2025年09月22日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:38
ちょっと湖畔歩き。
芦ノ湖と外輪山。右に見えるのが三国山。雲がなければ右端に富士山が見えるようです。
2025年09月22日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:38
芦ノ湖と外輪山。右に見えるのが三国山。雲がなければ右端に富士山が見えるようです。
管理用と思しき小さな桟橋もあります。
2025年09月22日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:38
管理用と思しき小さな桟橋もあります。
前方に弁天の鼻が見えてきました。
2025年09月22日 13:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:38
前方に弁天の鼻が見えてきました。
ここで一旦国道1号に戻ります。
2025年09月22日 13:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:41
ここで一旦国道1号に戻ります。
少し国道歩き。
2025年09月22日 13:43撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:43
少し国道歩き。
ここから二百階段に向かうことができます。
2025年09月22日 13:45撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:45
ここから二百階段に向かうことができます。
駐車場の脇に、
2025年09月22日 13:48撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:48
駐車場の脇に、
恩賜公園前バス停があります。
2025年09月22日 13:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:49
恩賜公園前バス停があります。
さらに進むと右手に恩賜公園入口に向かう分岐が現れます。
2025年09月22日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:50
さらに進むと右手に恩賜公園入口に向かう分岐が現れます。
早速入ってみると、
2025年09月22日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:50
早速入ってみると、
駐車場があります。
2025年09月22日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:50
駐車場があります。
駐車場の右手前側にトイレ。
2025年09月22日 13:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:50
駐車場の右手前側にトイレ。
こういう鳥の木像いいですね。
2025年09月22日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:51
こういう鳥の木像いいですね。
歌碑などあります。
2025年09月22日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:51
歌碑などあります。
さてこの階段から上に上がります。
2025年09月22日 13:51撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:51
さてこの階段から上に上がります。
公園中央門とあります。
2025年09月22日 13:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:52
公園中央門とあります。
緩い階段を上ると、
2025年09月22日 13:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:53
緩い階段を上ると、
まもなく園地の上まで上がってきます。
2025年09月22日 13:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:54
まもなく園地の上まで上がってきます。
すぐ先で二百階段からの道が合流してきます。
2025年09月22日 13:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:55
すぐ先で二百階段からの道が合流してきます。
左折して先に進むと、再び分岐が現れます。
2025年09月22日 13:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:56
左折して先に進むと、再び分岐が現れます。
左手に芦ノ湖の眺望が現れます。左手に山伏峠展望台のピーク、右に三国山。
2025年09月22日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:57
左手に芦ノ湖の眺望が現れます。左手に山伏峠展望台のピーク、右に三国山。
晴れていれば三国山の右に富士山が見えます。
2025年09月22日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:57
晴れていれば三国山の右に富士山が見えます。
北を見ると駒ヶ岳や神山が見えています。
2025年09月22日 13:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:57
北を見ると駒ヶ岳や神山が見えています。
さて、少し進むと洋館が見えてきます。
2025年09月22日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:58
さて、少し進むと洋館が見えてきます。
湖畔展望館に到着。
2025年09月22日 13:58撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:58
湖畔展望館に到着。
正面はこんな感じ。
2025年09月22日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:59
正面はこんな感じ。
左手にあるのはトイレでしょうか。
2025年09月22日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:59
左手にあるのはトイレでしょうか。
では湖畔路に向かいます。
2025年09月22日 13:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:59
では湖畔路に向かいます。
直進すると、細長い建物が現れます。
2025年09月22日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:00
直進すると、細長い建物が現れます。
ふむ。日本の遊戯をここで試してみましょうということのようです。
2025年09月22日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:00
ふむ。日本の遊戯をここで試してみましょうということのようです。
近くのベンチで小休止。
2025年09月22日 14:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:00
近くのベンチで小休止。
では先に進みます。
2025年09月22日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:05
では先に進みます。
左から出ている細い階段を下ります。
2025年09月22日 14:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:05
左から出ている細い階段を下ります。
すぐにロータリーの前に出ます。
2025年09月22日 14:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:06
すぐにロータリーの前に出ます。
ロータリーの右からトイレが見えています。
2025年09月22日 14:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:07
ロータリーの右からトイレが見えています。
では、ロータリーの奥から湖畔路に入ります。
2025年09月22日 14:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:07
では、ロータリーの奥から湖畔路に入ります。
ヒメシャラ林の中を歩きます。
2025年09月22日 14:08撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:08
ヒメシャラ林の中を歩きます。
この辺りが弁天の鼻に一番近いところのようです。
2025年09月22日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:09
この辺りが弁天の鼻に一番近いところのようです。
湖畔といった感じはありません…
2025年09月22日 14:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:09
湖畔といった感じはありません…
そのまま湖畔沿いに右の道を通って南下します。
2025年09月22日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:10
そのまま湖畔沿いに右の道を通って南下します。
湖面がチラリ。
2025年09月22日 14:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:10
湖面がチラリ。
左に広がる原っぱが馬場跡のようです。
2025年09月22日 14:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:11
左に広がる原っぱが馬場跡のようです。
ロータリーに向かう道がうっすら伸びています。
2025年09月22日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:12
ロータリーに向かう道がうっすら伸びています。
ここで一旦道は湖畔から離れます。
2025年09月22日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:12
ここで一旦道は湖畔から離れます。
少し高台に展望台が現れます。弁天の鼻展望台です。
2025年09月22日 14:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:12
少し高台に展望台が現れます。弁天の鼻展望台です。
半周して階段へ。
2025年09月22日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:13
半周して階段へ。
四阿(六角屋根ですが…)があります。
2025年09月22日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:13
四阿(六角屋根ですが…)があります。
双眼鏡は使用禁止。
2025年09月22日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:13
双眼鏡は使用禁止。
丸椅子もあったり。
2025年09月22日 14:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:13
丸椅子もあったり。
では眺望です。
芦ノ湖西岸の尾根が右奥から左前に伸びています。
すこーし日が差し始めた感があります。
2025年09月22日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:14
では眺望です。
芦ノ湖西岸の尾根が右奥から左前に伸びています。
すこーし日が差し始めた感があります。
湖面で遊覧船がすれ違い。
2025年09月22日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:14
湖面で遊覧船がすれ違い。
富士山は雲の中。
2025年09月22日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:14
富士山は雲の中。
こちらは駒ヶ岳に神山。
2025年09月22日 14:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:14
こちらは駒ヶ岳に神山。
箱根園が見えています。
2025年09月22日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:15
箱根園が見えています。
おっと奥のほうにも遊覧船。
2025年09月22日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:15
おっと奥のほうにも遊覧船。
こちらは二子山です。単純な双子峰という様子でもなさそうですが…電波塔だらけですね。
2025年09月22日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:15
こちらは二子山です。単純な双子峰という様子でもなさそうですが…電波塔だらけですね。
では先に進みます。
2025年09月22日 14:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:15
では先に進みます。
地上に下りて再び半周。ここから湖畔路に入ります。
大柄な欧米人の中断がヒィヒィ言って登ってきましたが…
2025年09月22日 14:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:16
地上に下りて再び半周。ここから湖畔路に入ります。
大柄な欧米人の中断がヒィヒィ言って登ってきましたが…
あぁ、なるほど、ここは結構急な階段です…下りでよかった…
2025年09月22日 14:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:16
あぁ、なるほど、ここは結構急な階段です…下りでよかった…
概ね単調な下り階段を進みます。
2025年09月22日 14:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:17
概ね単調な下り階段を進みます。
下り切ったところに、
2025年09月22日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:21
下り切ったところに、
若干の眺望。
2025年09月22日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:21
若干の眺望。
箱根神社の鳥居。
2025年09月22日 14:21撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:21
箱根神社の鳥居。
波打ち際も近くなっています。
2025年09月22日 14:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:22
波打ち際も近くなっています。
ここからしばらく急な階段を上り、
2025年09月22日 14:22撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:22
ここからしばらく急な階段を上り、
ここで漸く広場に出てきます。
2025年09月22日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:24
ここで漸く広場に出てきます。
中央にテーブル。
2025年09月22日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:24
中央にテーブル。
中央に湖尻峠撮り北の外輪山が見えています。
2025年09月22日 14:24撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:24
中央に湖尻峠撮り北の外輪山が見えています。
雲はまだ厚い...
2025年09月22日 14:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:25
雲はまだ厚い...
案内板発見。
2025年09月22日 14:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:25
案内板発見。
塔の鼻広場に到着。
2025年09月22日 14:25撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:25
塔の鼻広場に到着。
中央広場に戻る分岐があります。今回は右の道を選択。
2025年09月22日 14:26撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:26
中央広場に戻る分岐があります。今回は右の道を選択。
再び下り階段。
2025年09月22日 14:27撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:27
再び下り階段。
下り終わると右手に分岐。
2025年09月22日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:29
下り終わると右手に分岐。
波打ち際に出て来ました。湖面には風があるようで、波の音がはっきり聞こえてきます。
2025年09月22日 14:29撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:29
波打ち際に出て来ました。湖面には風があるようで、波の音がはっきり聞こえてきます。
で、少し先に進むと、
2025年09月22日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:30
で、少し先に進むと、
右手に湖畔広場が現れます。
2025年09月22日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:30
右手に湖畔広場が現れます。
こんな感じ。箱根町港が見えているようです。左奥のこぶのようなピークは孫助山、中央のピークは鞍掛山のようです。
2025年09月22日 14:30撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:30
こんな感じ。箱根町港が見えているようです。左奥のこぶのようなピークは孫助山、中央のピークは鞍掛山のようです。
ここからも先ほどの波打ち際に行けます。
2025年09月22日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:31
ここからも先ほどの波打ち際に行けます。
ベンチの先に、
2025年09月22日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:31
ベンチの先に、
案内板。湖畔広場に到着。
2025年09月22日 14:31撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:31
案内板。湖畔広場に到着。
では先に進みます。
2025年09月22日 14:32撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:32
では先に進みます。
登ったり、
2025年09月22日 14:33撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:33
登ったり、
下ったりしつつ、
2025年09月22日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:34
下ったりしつつ、
先に進むと右手に小さな広場が現れます。
2025年09月22日 14:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:34
先に進むと右手に小さな広場が現れます。
ここが草花の広場のようです。
2025年09月22日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:35
ここが草花の広場のようです。
季節が中途半端なせいか。
2025年09月22日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:35
季節が中途半端なせいか。
特に目立つものは何もありません…
2025年09月22日 14:35撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:35
特に目立つものは何もありません…
先に進みます。
2025年09月22日 14:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:36
先に進みます。
途中、眺望があります。小舟がたくさん並んでいます。
2025年09月22日 14:36撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:36
途中、眺望があります。小舟がたくさん並んでいます。
程なく湖畔路は終了。
2025年09月22日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:37
程なく湖畔路は終了。
出てすぐ右に箱根歴史資料館に向かう道が伸びています。
2025年09月22日 14:37撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:37
出てすぐ右に箱根歴史資料館に向かう道が伸びています。
門を抜けて、
2025年09月22日 14:38撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:38
門を抜けて、
右折します。
2025年09月22日 14:39撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:39
右折します。
緑の多い通路を抜けると、
2025年09月22日 14:40撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:40
緑の多い通路を抜けると、
箱根関所の江戸口御門が現れました。ここで地域貢献に?500円支払います。
2025年09月22日 14:41撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:41
箱根関所の江戸口御門が現れました。ここで地域貢献に?500円支払います。
ガイドに何やら閲覧順があるとかいうので京口御門に誘導されて観覧開始。
2025年09月22日 14:46撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:46
ガイドに何やら閲覧順があるとかいうので京口御門に誘導されて観覧開始。
展示を撮影する予定はなかったのですが、馬屋は中身を撮ってしまいました。
2025年09月22日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:47
展示を撮影する予定はなかったのですが、馬屋は中身を撮ってしまいました。
湖畔の様子など1枚。
2025年09月22日 14:47撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:47
湖畔の様子など1枚。
建物のほうは撮っておきました。こちらは大番所。
2025年09月22日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:49
建物のほうは撮っておきました。こちらは大番所。
その裏の休息所。
2025年09月22日 14:49撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:49
その裏の休息所。
さて、道の反対側の井戸裏に回ります。このために500円払ったようなものです。
2025年09月22日 14:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:50
さて、道の反対側の井戸裏に回ります。このために500円払ったようなものです。
トイレの前で右折して、
2025年09月22日 14:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:50
トイレの前で右折して、
この長い石段を登ります。
2025年09月22日 14:50撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:50
この長い石段を登ります。
前方に動きが…ニホントカゲでした。
2025年09月22日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:52
前方に動きが…ニホントカゲでした。
登り切ると広いところに出ます。
2025年09月22日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:52
登り切ると広いところに出ます。
右を見ると遠見番所が見えています。拡大写真は汚いので省略。
2025年09月22日 14:52撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:52
右を見ると遠見番所が見えています。拡大写真は汚いので省略。
見張り担当も再現されています。ボタンを押したらランダムに心のつぶやきボイスが出るといいのに…
2025年09月22日 14:53撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:53
見張り担当も再現されています。ボタンを押したらランダムに心のつぶやきボイスが出るといいのに…
眺望は素晴らしい。天候が回復してきたのでなおよろしい。
2025年09月22日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:54
眺望は素晴らしい。天候が回復してきたのでなおよろしい。
湖面の輝きも戻ってきました。
2025年09月22日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:54
湖面の輝きも戻ってきました。
しかし富士山は雲の中。
2025年09月22日 14:54撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:54
しかし富士山は雲の中。
右手には資料館。これ自体郭のようです。
2025年09月22日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:55
右手には資料館。これ自体郭のようです。
関所のほぼ全貌が見えます。規模感がわかります。
2025年09月22日 14:55撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:55
関所のほぼ全貌が見えます。規模感がわかります。
箱根長江です。ちょうど遊覧船が寄港しています。
2025年09月22日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:56
箱根長江です。ちょうど遊覧船が寄港しています。
今度は左の木戸の先へ。
2025年09月22日 14:56撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:56
今度は左の木戸の先へ。
この展示のあたりが展望スペースになります。
2025年09月22日 14:57撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:57
この展示のあたりが展望スペースになります。
箱根町港。
2025年09月22日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:59
箱根町港。
山伏峠付近。
2025年09月22日 14:59撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:59
山伏峠付近。
ここからだと両門を含めて関所の全貌がみえます。
2025年09月22日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:00
ここからだと両門を含めて関所の全貌がみえます。
関所と資料館の間に矢場などありました…
2025年09月22日 15:00撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:00
関所と資料館の間に矢場などありました…
今日は富士山にだけは縁がありませんでした…
2025年09月22日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:03
今日は富士山にだけは縁がありませんでした…
そろそろ日も傾いてきた模様…
2025年09月22日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:03
そろそろ日も傾いてきた模様…
下りる途中に1枚。このくらい距離があったほうが建物は撮りやすいです…
2025年09月22日 15:03撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:03
下りる途中に1枚。このくらい距離があったほうが建物は撮りやすいです…
では…律儀に江戸口御門から出てしまった…
2025年09月22日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:04
では…律儀に江戸口御門から出てしまった…
一目散に戻って、
2025年09月22日 15:04撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:04
一目散に戻って、
分岐のあたりで国道1号へ。
2025年09月22日 15:05撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:05
分岐のあたりで国道1号へ。
少し歩きます。
2025年09月22日 15:06撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:06
少し歩きます。
この標高だと秋のアジサイとか、
2025年09月22日 15:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:07
この標高だと秋のアジサイとか、
ミズヒキが咲き始めています。
2025年09月22日 15:07撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:07
ミズヒキが咲き始めています。
程なく箱根町の市街地に入ります。
2025年09月22日 15:09撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:09
程なく箱根町の市街地に入ります。
右手には商店街。
2025年09月22日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:10
右手には商店街。
大きな。箱根関所の案内板
2025年09月22日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:10
大きな。箱根関所の案内板
重厚感のあるトイレ。
2025年09月22日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:10
重厚感のあるトイレ。
その先には商店街があります。
2025年09月22日 15:10撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:10
その先には商店街があります。
京口御門の前に見学券売り場。
2025年09月22日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:11
京口御門の前に見学券売り場。
こちらが京口御門。赤線をつなぎました。
2025年09月22日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:11
こちらが京口御門。赤線をつなぎました。
では戻って先に進みます。
2025年09月22日 15:11撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:11
では戻って先に進みます。
右折するとすぐ箱根関所跡バス停を通過。
2025年09月22日 15:12撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:12
右折するとすぐ箱根関所跡バス停を通過。
あとはまっすぐ歩くだけ。
2025年09月22日 15:13撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:13
あとはまっすぐ歩くだけ。
箱根ホテル前バス停を通過。
2025年09月22日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:14
箱根ホテル前バス停を通過。
こちらが箱根ホテル。この辺り、結構そっけない感じの近代建築が多い…。
2025年09月22日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:14
こちらが箱根ホテル。この辺り、結構そっけない感じの近代建築が多い…。
郵便局もこんな感じ。
2025年09月22日 15:14撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:14
郵便局もこんな感じ。
箱根町バス停を通過。
2025年09月22日 15:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:15
箱根町バス停を通過。
バス停もすぐそこなので、未練がましく富士山を探します…
2025年09月22日 15:15撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:15
バス停もすぐそこなので、未練がましく富士山を探します…
駅伝の碑まで歩きます。
2025年09月22日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:16
駅伝の碑まで歩きます。
さらにそこから湖畔ヘ。
2025年09月22日 15:16撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:16
さらにそこから湖畔ヘ。
うーん。西の雲は晴れませんでしたか。
2025年09月22日 15:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:17
うーん。西の雲は晴れませんでしたか。
ではバス停へ。
2025年09月22日 15:17撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:17
ではバス停へ。
箱根新道経由のバスが出るところでした。
2025年09月22日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:19
箱根新道経由のバスが出るところでした。
箱根町港バス停に到着しました。本日のゴール地点です。
2025年09月22日 15:19撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:19
箱根町港バス停に到着しました。本日のゴール地点です。

装備

個人装備
水筒500mL(2) 水筒1L(2) 携帯食(4) 1/25000地図(1) ガイド地図(1) コンパス(1) 時計(1) GPSロガー(1) 携帯電話(1) スマートフォン(1) デジタルカメラ(1) アンダーウェア(2) レインウェア(1) 半袖シャツ(2) 入山計画書(2) ストック(2) スパッツ(1)
備考 またもやGPSがロス。緯度経度表示が動いているのを確認しないと…
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:10人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら