250923の(3) 勧められて行った駒門風穴 安心して下さい、立ちながら移動できますよ。

- GPS
- 00:38
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 4m
- 下り
- 0m
コースタイム
- 山行
- 0:39
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:39
天候 | あまり関係ないね |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 五味八珍 御殿場店 |
写真
感想
本日3つ目のレコになります。2つ目の最後に駒門風穴をお勧めされました。富士山の火山爆発によってできた大穴、そこを探検できるようになっているようです。なお、基本的に立って移動することができ、照明もついていると言う至れり尽くせりの風穴。
300円がふさわしいかどうかと言えば、私は充分楽しめました。中の表示もしっかりしていて、それぞれについた名前に妙に納得しました。
結構早歩きで見学してる人が多かったのですが、私は足元が悪いこともあり、ゆっくりゆっくりと歩きました。気温も低く涼しいこの気温の中を十分に楽しみたいと思ったのです。いろいろなことを考えながら歩きました。この穴に住んでいた人はいるのだろうか?この穴に住んでいるコウモリをとって食べた人はいるのだろうか?誰がここを観光地化しようと思ったのか?
正直、鳴沢風穴など富士山に近いところに多くあると思っていたのですが、そこそこ距離がある場所にも、風穴があるのだと思うと、これからますます新しい名所に出会うことがあるのかもしれないと思った次第です、それはきっと楽しいことなのだろうと思われます。
風穴を見た後、御殿場で遅い昼食。駒門のスマル亭もう閉店していましたね。まぁいろいろ候補はあるのですが、今回は「五味八珍」にしました。実は、このチェーン店に入るのは初めてなのです。新しい開拓です。
静岡県浜松市に本店を持ち、東海を中心に結構見かけます。味を知っておけば将来的にまた入りたくなるかもしれません。そう思って、ちょっと冒険しようと思ったのです。
その冒険はどうだったのでしょうか?私の感触はまあまあでした。食べた坦々麺はもっと辛くても良い。餃子は小ぶりだけれどもパリパリしていておいしい。次回は浜松でタイミングが合えば食べてみたいですね。
そんなこんなで、1日に3つ歩いた忙しい祝日でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する