記録ID: 8721981
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山
お釜に会えなかった熊野岳(蔵王山)
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:57
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 446m
- 下り
- 446m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:05
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 3:54
距離 9.9km
登り 446m
下り 446m
13:59
ゴール地点
天候 | 雲、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
詳細は山形空港HP •ロープウェイ 往復4200円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険な箇所はありませんでした。 |
その他周辺情報 | 共同浴場300円(下湯浴場42℃) |
写真
撮影機器:
感想
いろいろと疲れを感じたのと、飛行機で移動したかったこと。行けそうなところで••蔵王のお鉢が見たくて熊野岳に挑んできました。
熊野岳ではなんとか市内が見渡せるようでしたが、馬の背からは全く何処を歩いているのか。
道が合っているのか、ヤマレコの地図を確認しながら、周りの人とも確認しながら進みました。苅田岳へは進めたものの、眺望はまるでなく、黄泉の道か?と思うほどでした。
馬の背、避難小屋まで着くとドイツ人とフランス人の3人グループに「お釜は見れるか?近くまで降りていけるか?」と聞かれたので、「No!」もう1時間以上この状態だし!良くならない!と話して一緒に地蔵山頂駅方面に進みました。3人ともスニーカーだし、装備も揃ってないし!
大丈夫かなと思うところ(ワサ小屋跡)まで後ろを歩いて見守りました。
温泉♨️のあと、帰路のタクシーの待ち合わせ場所に向かって歩いていると元気な3人組とすれ違い、良かった良かったです。
そして今回の山旅でも5年ぶりくらいの再会がありました。以前、白駒池で一緒にテント泊したことがあった方です。似てるなぁとロープウェイ乗る前から思って見ていたのですが、声かけてくださって、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:18人
私も蔵王は未踏。お釜が見える時にも行きたいし、スノーモンスターの時期にも行きたい😊
それにしても、山での出会いが多いですね。すごい👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する