記録ID: 8722834
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
山梨 鬼頬山・黒富士・升形山・曲岳
2025年09月23日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:50
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 977m
- 下り
- 968m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:57
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 3:58
距離 10.4km
登り 977m
下り 968m
10:17
2分
スタート地点
14:15
ゴール地点
休憩時間とか、自分のメモと違うので、後で調整する
天候 | 曇り時々晴れ間 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅韮崎からナビで 林道、安全速度20km すれ違いできない箇所多数 凸凹数ヵ所 ほぼ舗装されていた 八丁峠駐車場 5台くらいのスペース |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト無し au 登山口は× 稜線ではあちこちでOK P→八丁峠 問題なし →鬼頬山 八丁峰の後、やけに下るなと思ったら、鬼頬山は標高が低かった 山頂直下が急登だった →黒富士 鬼頬山から下る時、ルートが解らずGPSで確認した 八丁峰まで、3つくらい小ピーク 黒富士手前は急登 →升形山 山頂手前は、やはり急登 鎖などは無し →曲岳 ここも山頂手前が急登 あとは問題なし →P 登りでは感じなかったが、平らな場所でリボンを探した 特に問題はなく下山 曲岳登山口5台くらい 観音峠3台くらいの駐車スペース 太刀岡山登山口10台駐車可 第2駐車場有 |
その他周辺情報 | 林道を下って、一般道に出て、近いコンビニに寄って、 近くのラーメン屋さんへ(R20沿い、アピタ内のラーメン) その後帰路へ |
写真
感想
まず、猛暑日が多すぎた今年
本日は、曇りということもあるが、汗も少しかいた程度
1600mクラスは避けてきたが、ようやく候補に選べる季節になりました
真夏が長すぎだよ
道の駅で車中泊
最近あまりよく眠れない
いくつかの候補から、今回はここにした
冬季は通行止めなんだよね
道の駅南清里からだと、別ルートのナビだった
今回は道の駅韮崎からだったので、絵見堂交差点を東へ
深田記念公園P、たくさん駐車していた(20台以上)
八丁峠駐車場 1台駐車していた(後すれ違った)
この駐車場から、さらに北へ行く車を何台か見かけた
袴腰・みみ石に登る所があった
あとで調べてみよう
甲府名山3座
山梨百名山2座(1座重複)
計画していたこのコースに行ってみたが、思っていたよりは大変ではなかった
あまり詳しく調べないので、鬼頬山の低さには戸惑ったけれど
まあ、そこまでの標高差は無かったから
今回は5h設定で、4hで行けた
前日に、もっと意欲があったら、太刀岡か金ヶ岳にも行けたな
追記するかもしれません
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:12人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する