記録ID: 8723074
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾
高妻山⚫︎渡渉連続(渉るの忙しくて写真ない💦)
2025年09月23日(火) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:07
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,420m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:01
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 8:59
距離 12.1km
登り 1,447m
下り 1,420m
14:37
ゴール地点
天候 | 天気予報:ほぼ終日曇り ↓ 時々晴れて程よい山行天気! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【弥勒尾根分岐~一不動避難小屋】 渡渉の連続・時々鎖場あり 【五地蔵山~高妻山】 アップダウンあり 地面は割と乾いていた 頂上直下の猛烈な急傾斜があり 【五地蔵山~ブナ仙人】 めちゃくちゃ滑り易い急登下山 |
その他周辺情報 | ⚫︎ 下山後♨️ 戸隠神告げ温泉湯行館 /700円 https://kamitsuge.com/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ココヘリ
筆記用具
ガイド地図(出力)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
サングラス
タオル
ストック
スマホ
|
---|
感想
新潟県妙高市と長野県長野市にまたがる高妻山(たかつまやま)に登りました。
修験の山として名高い戸隠連峰の最高峰であり、北信地方の山の中でもひと際目を引く鋭鋒と言う事で、旨踊らせてドタ参させていただきました。
登りでの渡渉の連続には忙し過ぎで写真撮る余裕なかったです。💦
当日は雨ではないし前日も雨ではなかったけど
沢沿?滝沿いを登っていくので、めちゃくちゃべちゃべちゃで時々鎖場ありでした。
六弥助過ぎたら尾根に出て景色が一変して
山頂直下は激急な岩場登り。
山頂で、のんびりランチしてからの下りは
岩場下にねちょねちょand根っこだらけの激下りに神経すり減らし。
忙しい山行でしたが、シーンさまざまな山で修行の山らしいと感じました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する