記録ID: 8725150
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
三本槍岳
2025年09月22日(月) 〜
2025年09月23日(火)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 17:31
- 距離
- 28.8km
- 登り
- 1,911m
- 下り
- 1,912m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:06
- 休憩
- 1:41
- 合計
- 7:47
距離 12.4km
登り 1,071m
下り 441m
8:54
41分
スタート地点
16:44
2日目
- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 9:38
距離 16.4km
登り 841m
下り 1,471m
16:26
ゴール地点
天候 | 1日目 晴れ 2日目 曇ったり晴れたり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
那須塩原から友人のクルマで林道まで |
コース状況/ 危険箇所等 |
林道~三斗小屋跡~三斗小屋温泉は石がゴロゴロ、熊笹も刈られっぱなしで割と歩きにくいので、初心者向けではないです 三斗小屋温泉から大峠に向かうルートも渓流を渡る箇所が2-3箇所あるので防水のミッドカット以上の靴で行くこことをおすすめします。マイナーなルートなのか?歩き易くはないです 三本槍から朝日岳、三斗小屋温泉は良く整備されてます |
その他周辺情報 | 下山後に幸乃湯でサッパリしました https://www.satinoyu-onsen.info |
写真
三斗小屋温泉から三斗小屋跡を経由して戻ってきました。
煙草屋旅館の人に小屋跡付近で小熊を見かけたということを聞き、熊すず、熊よけホーン鳴らしながら下山
猿は見かけました(小屋跡付近が縄張り)
煙草屋旅館の人に小屋跡付近で小熊を見かけたということを聞き、熊すず、熊よけホーン鳴らしながら下山
猿は見かけました(小屋跡付近が縄張り)
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具
防寒着
ヘッドライト
行動食
救急セット
着替え
トレッキングポール
手袋
モバイルバッテリー
コンパス、地図
テント
クッカー
寝袋
エアマット
|
---|
感想
前から行きたいと思っていた三斗小屋温泉に大学時代の友人とテント泊で三本槍を登ってきました。
以前那須岳に来ましたが天気が悪くて三本槍まで来れなかったので今回はリベンジ
今回は天気に恵まれ眺望も良く大満足!
煙草屋旅館のテント場は良く整備されていて、テント場のお客は野天風呂に入れます。
最初めんどくさいから風呂はいいか?と思いましたが、入ったら最高に気持ちいいのでまた来ようと思います
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する