記録ID: 8725970
全員に公開
沢登り
日光・那須・筑波
松木川 無名沢
2025年09月23日(火) [日帰り]

体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:20
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,408m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 10:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 10:20
距離 13.0km
登り 1,408m
下り 1,406m
16:38
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
アプローチと登山道は問題無し、思いの外、気温が上がらず濡れたく無かったのですがシャワーで無いと登れない滝が何ヶ所かありました。ツメは登れないCS滝を巻かずに上がって左手にトラバースして離脱してます。 |
その他周辺情報 | ローソンは閉店しています。 |
写真
装備
個人装備 |
沢靴
スパッツ
グローブ
ヘルメット
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガス一式
コッヘル
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
チェーンスパイク
スリング180×1
240×1
アルヌン×2
ATC
ロックカラビナ×3
アッセンダー
|
---|---|
共同装備 |
ダブルロープ50m
カム
ナッツ適宜
捨て縄
捨てビナ
|
感想
気温低めでどうかな?松木沢のジャンダルムでマルチでも良いんじゃないかと思いつつも今季最後であろう沢登りで無名沢にGO!入渓して暫くは晴れ間が覗いたりして、滝も巻けて濡れずにいたが、結局はシャワーでないと突破できない滝が多く、9時過ぎてからは曇って陽が出ず。。。途中からは濡れ鼠でした。やはり夏の暑い時期にシャワークライミングを楽しみに来る沢です。来年八月あたりに再訪したい
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する