大怪我から復活ー歩行訓練‼️

- GPS
- 01:33
- 距離
- 4.8km
- 登り
- 147m
- 下り
- 115m
コースタイム
- 山行
- 1:33
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:33
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
○ 途中、美濃戸方面へ分岐する変則的交差点も通過しました。 |
写真
感想
今日の午前、近くの総合病院にて脳神経外科を受診しました。1ヶ月前に福井県内で大怪我をした頭部・顔面の経過を診ていただくためです。3度目となるCTを撮影していただき、過去2回(1度目は怪我当日に福井県勝山市にて、2度目は怪我から5日後に茅野市にて撮影)の画像と比べて診断していただきました。お医者様の診断は、「もうこの件に関しては何も問題はありません。もう通院の必要はありません。これからは気をつけて歩いてくださいよ!」とのことでした😅
おかげさまで、晴れて復活することができました。これまでお世話になった多くの方々に、心より御礼申し上げます。復活した以上は、しっかりトレーニングを重ねて、鈍ってしまった体を鍛え直さなければなりません。早速、病院からの帰り道、今朝の新聞で「一面真っ赤 花畑のサルビア見頃」と紹介されていた八ヶ岳農業大学校でウォーキングすることにしました。
件のお花畑がどこにあるのか分からなかったので、日頃よく出かけている農業大学校の直売所まで行って、駐車場をお借りしました。直売所の前に、花畑までの略図が示されていました。花畑は結構離れた場所にあって、片道2kmとなっていました。
「うーん、往復で4kmか。まぁ、歩くっていうもんだよなぁ‼️」と、バアバと2人で歩きました。これまで何度も何度も通ったことのある道路でしたが、2人とも歩いたのは初めてでした。
「道路歩きはつまらない、楽しくない」という先入観で歩き始めたものの、道端には魅力的な植物がいっぱいで新鮮でした。鮮やかなアキノキリンソウ、ヤマラッキョウなどの花、昆虫採集できそうな木本類ーHSカミキリが好みそうなアカマツ伐採木、FKY カミキリが好みそうなヤマブドウの枯れ葉、ANタマムシが好むトネリコ(ヤチダモ?)、KKタマムシが好むヤマナラシの大木、AMHカミキリが好むクロツバラなどなど・・・。来年夏には絶対にネットを持って歩こうと思いました。
さて、目的地のサルビアのお花畑がどうだったか。もちろん見事でした。約10ヘクタールもの面積がサルビアだけで真っ赤だなんて、凄すぎます‼️ しかも、入場無料だなんて、嬉しすぎます。今回は利用しませんでしたが、駐車場も無料でした。新聞記事(信濃毎日新聞)によれば、花畑の公開は10月19日まで、開園は午前9時~午後5時(9月29日からは午後4時閉園)とのことです。八ヶ岳登山口の美濃戸口からはほんの数分のところですから、山帰りにでもいかがでしょうか?
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する