記録ID: 8731245
全員に公開
ハイキング
奥秩父
西沢渓谷
2025年09月25日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:12
- 距離
- 11.5km
- 登り
- 1,339m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:11
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:10
距離 11.5km
登り 1,339m
下り 1,335m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
渓谷沿いはしっかりした鎖の手すりが設置されているが、濡れた岩が多いのでスリップ注意。 |
その他周辺情報 | 西沢渓谷入口バス停の前にドライブイン不動小屋があり、飲みものなどは購入可能。1つ前のバス停「道の駅みとみ」で降りても徒歩5分ほどなので、そちらも利用できる。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
時計
ストック
カメラ
|
---|
感想
西沢渓谷には行ってみたいと思っていたが、ちょうど全区間が再開通したとのことで、紅葉で混雑する前に行ってみた。西沢渓谷の散策は基本的に一方通行だとどこかで読んだので、素直に渓谷沿いから登り、森林軌道から下った。
渓谷沿いはさまざまな滝を眺めながら歩けて楽しいが、意外と登りごたえがあった。帰りの森林軌道は特に危険なところもなく変化に乏しい。
※※森林軌道のGPS軌跡がやたらギクシャクしてるが実際はゆるゆるな道。標高差も実際にはこんなにないはず。
塩山駅から西沢渓谷までの路線バスは運行日が限られているが、平日なら山梨市駅からの山梨市民バスを利用できる。一般的なバス会社の車両ではなくマイクロバス(代行バス)なので、運賃箱や降車ボタンはない。終点以外で降りる場合はあらかじめ運転手さんに「○△×で降ります」と伝える方式みたい(でないと通過されてしまう)ので、乗車時に伝えると良さそう。運賃は運転手さんに直接払う(現金のみ)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人
いいねした人