ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8739601
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

烏帽子岳(乳頭山)(滝ノ上温泉〜烏帽子岳〜笊森山〜千沼カ原〜平ケ倉沼分岐)

2025年09月27日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 岩手県 秋田県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:40
距離
16.6km
登り
1,253m
下り
1,257m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
0:57
合計
6:41
距離 16.6km 登り 1,253m 下り 1,257m
7:44
7:45
43
8:28
8:35
9
8:44
8:46
32
9:21
9:36
3
10:07
22
10:29
10:30
20
10:49
10:50
13
11:03
11:33
32
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2025年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道46号から7-11雫石バイパス店の交差点より岩手県道212号線に入り滝ノ上温泉を目指します。葛根田川沿いは狭小ですれ違いが厳しく待避所が何か所かありますが、道路はすべて舗装となっています。滝ノ上駐車場のすぐ側が登山口です。駐車場にトイレあります。
コース状況/
危険箇所等
滝ノ上温泉〜白沼はブナ林の踏跡を進んで行き、特に危険箇所は特にありません。白沼の付近の木道は溝が彫られておらず湿気で非常に滑りやすく破損箇所も多いです。1428ピーク〜烏帽子岳〜笊森山は展望が素晴らしい。千沼ケ原付近の木道も破損が多いです。平ケ倉分岐までは幅50cmほどの狭い稜線を進むのでフラついてバランス崩すと滑落の恐れがあります。
その他周辺情報 滝ノ上温泉 滝観荘 日帰り入浴700円です。浴槽に浸かりながら葛根田渓谷のダイナミックな景観を見ることができます。
滝ノ上駐車場到着。奥の建物にトイレ、その道路反対側が登山口です
2025年09月27日 06:48撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 6:48
滝ノ上駐車場到着。奥の建物にトイレ、その道路反対側が登山口です
登山口
2025年09月27日 06:50撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 6:50
登山口
今日は、烏帽子岳〜笊森山〜千沼ケ原経由で約15km歩く。
2025年09月27日 06:51撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 6:51
今日は、烏帽子岳〜笊森山〜千沼ケ原経由で約15km歩く。
硫黄の香漂う登山道
2025年09月27日 06:55撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 6:55
硫黄の香漂う登山道
2025年09月27日 06:56撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 6:56
2025年09月27日 07:35撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 7:35
白沼の看板。モリアオガエルって泡泡な卵産むやつで子どもの頃図鑑でしか見たことない。
2025年09月27日 07:41撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 7:41
白沼の看板。モリアオガエルって泡泡な卵産むやつで子どもの頃図鑑でしか見たことない。
白沼。風がなければ鏡のように景色が映るんでしょうね。
2025年09月27日 07:42撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 7:42
白沼。風がなければ鏡のように景色が映るんでしょうね。
高度感が出てきました
2025年09月27日 07:57撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 7:57
高度感が出てきました
紅葉もチラホラと
2025年09月27日 08:07撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:07
紅葉もチラホラと
2025年09月27日 08:09撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:09
2025年09月27日 08:27撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:27
2025年09月27日 08:29撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:29
2025年09月27日 08:30撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:30
曇りの合間の貴重な青空
2025年09月27日 08:45撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:45
曇りの合間の貴重な青空
岩手山は曇に覆われて見えません
2025年09月27日 08:47撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:47
岩手山は曇に覆われて見えません
紅葉、まだまだこれから
2025年09月27日 08:53撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:53
紅葉、まだまだこれから
烏帽子見えました!
2025年09月27日 08:54撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:54
烏帽子見えました!
微妙にガスッてます
2025年09月27日 08:55撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 8:55
微妙にガスッてます
現実(ガス)から目をそらす
2025年09月27日 08:56撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:56
現実(ガス)から目をそらす
鮮やか
2025年09月27日 08:59撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 8:59
鮮やか
紅葉と岩手山…雲が無ければな〜
2025年09月27日 09:00撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 9:00
紅葉と岩手山…雲が無ければな〜
2025年09月27日 09:05撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:05
2025年09月27日 09:09撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:09
烏帽子岳直前
2025年09月27日 09:19撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:19
烏帽子岳直前
烏帽子岳(乳頭山)登頂!風が強くて今シーズン発のウィンドブレーカー着用
2025年09月27日 09:21撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:21
烏帽子岳(乳頭山)登頂!風が強くて今シーズン発のウィンドブレーカー着用
烏帽子岳からの田沢湖。厚い曇がのしかかります…
2025年09月27日 09:25撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:25
烏帽子岳からの田沢湖。厚い曇がのしかかります…
烏帽子岳から岩手山方面。風を避けるため岩陰に隠れて休憩。コーヒーを飲みパンを食べる。美味い。
2025年09月27日 09:31撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:31
烏帽子岳から岩手山方面。風を避けるため岩陰に隠れて休憩。コーヒーを飲みパンを食べる。美味い。
烏帽子岳から引き返し笊森山に向かいます。
2025年09月27日 09:39撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:39
烏帽子岳から引き返し笊森山に向かいます。
秋色に色付く笊森山
2025年09月27日 09:41撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:41
秋色に色付く笊森山
烏帽子岳を振り返り見る
2025年09月27日 09:52撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 9:52
烏帽子岳を振り返り見る
烏帽子岳を振り返り見る。その2
2025年09月27日 09:55撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:55
烏帽子岳を振り返り見る。その2
笊森山に続く稜線に紅葉が映えます
2025年09月27日 09:59撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 9:59
笊森山に続く稜線に紅葉が映えます
結構歩いてきました。
2025年09月27日 10:02撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:02
結構歩いてきました。
烏帽子岳、笊森山、千沼ケ原の分岐。
2025年09月27日 10:07撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:07
烏帽子岳、笊森山、千沼ケ原の分岐。
2025年09月27日 10:16撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:16
紅葉のキレイなトコだけ切り取って撮影
2025年09月27日 10:21撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 10:21
紅葉のキレイなトコだけ切り取って撮影
烏帽子岳は遥か先
2025年09月27日 10:21撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:21
烏帽子岳は遥か先
笊森山登頂!烏帽子岳より平坦で風も弱かったです。こっちで休憩したほうが良かったかも
2025年09月27日 10:30撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:30
笊森山登頂!烏帽子岳より平坦で風も弱かったです。こっちで休憩したほうが良かったかも
笊森山から秋田駒ヶ岳
2025年09月27日 10:30撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:30
笊森山から秋田駒ヶ岳
笊森山から烏帽子岳
2025年09月27日 10:31撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:31
笊森山から烏帽子岳
笊森山から岩手山と姫神山
2025年09月27日 10:31撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:31
笊森山から岩手山と姫神山
早池峰山は曇で見えません
2025年09月27日 10:32撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:32
早池峰山は曇で見えません
千沼ケ原に向かいます
2025年09月27日 10:36撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:36
千沼ケ原に向かいます
ボロボロの木道
2025年09月27日 10:36撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:36
ボロボロの木道
黄·橙·赤
2025年09月27日 10:38撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:38
黄·橙·赤
左下に千沼ケ原、岩手山はまだ見えない。
2025年09月27日 10:41撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:41
左下に千沼ケ原、岩手山はまだ見えない。
だだっ広くて気持ちイイ
2025年09月27日 10:49撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 10:49
だだっ広くて気持ちイイ
大小の池沼
2025年09月27日 10:50撮影 by  SH-51F, SHARP
1
9/27 10:50
大小の池沼
もう少し青空欲しい
2025年09月27日 10:51撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 10:51
もう少し青空欲しい
居合わせた方に空撮して頂きました!楽しくお話も伺うことができイイ思い出です✨ありがとうございました😄
2025年09月27日 02:09撮影 by  FC8282, DJI
1
9/27 2:09
居合わせた方に空撮して頂きました!楽しくお話も伺うことができイイ思い出です✨ありがとうございました😄
待望の青空が…!
2025年09月27日 11:07撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:07
待望の青空が…!
本日初の岩手山ご対面。カッコいい!
2025年09月27日 11:24撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:24
本日初の岩手山ご対面。カッコいい!
2025年09月27日 11:35撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:35
2025年09月27日 11:42撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:42
平ケ倉への道中に見える岩手山
2025年09月27日 11:48撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:48
平ケ倉への道中に見える岩手山
補助ロープ登場。右側は崖です。バランス崩して滑落しないように
2025年09月27日 11:49撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:49
補助ロープ登場。右側は崖です。バランス崩して滑落しないように
左下、平ケ倉沼と岩手山
2025年09月27日 11:56撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 11:56
左下、平ケ倉沼と岩手山
下山までの目安が書かれています。
2025年09月27日 12:35撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 12:35
下山までの目安が書かれています。
下山口、葛根田地熱発電所。人工物で現実に引き戻されます
2025年09月27日 13:03撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:03
下山口、葛根田地熱発電所。人工物で現実に引き戻されます
こっちでホントにイイの?っなる登山口
2025年09月27日 13:04撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:04
こっちでホントにイイの?っなる登山口
滝ノ上温泉まで1.8km、舗装路を歩いて戻ります
2025年09月27日 13:09撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:09
滝ノ上温泉まで1.8km、舗装路を歩いて戻ります
美しい葛根田渓谷
2025年09月27日 13:10撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:10
美しい葛根田渓谷
ここが一番怖かった
2025年09月27日 13:23撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:23
ここが一番怖かった
温泉付近の鳥越ノ滝
2025年09月27日 13:26撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:26
温泉付近の鳥越ノ滝
帰ってきた〜温泉入るぞ
2025年09月27日 13:30撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 13:30
帰ってきた〜温泉入るぞ
下山メシは盛岡市上堂のハンバーガーショップ小綿商店。ハンバーガー50種類。ボリューム満点でウマい!ごちそう様でした〜
2025年09月27日 15:33撮影 by  SH-51F, SHARP
9/27 15:33
下山メシは盛岡市上堂のハンバーガーショップ小綿商店。ハンバーガー50種類。ボリューム満点でウマい!ごちそう様でした〜
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(MAMMUT) アンダーウェア(mont-bellジオライン) ウィンドブレーカー(mont-bell) ズボン(MAMMUT) 靴下 グローブ(プロモンテ) レインウェア(上下mont-bell) 日よけ帽子(The NORTH FACE) 靴(mont-bell) ザック(MAMMUT Litium25) 昼ご飯(あんバターコッペパン、チキンバー) 行動食(アミノ酸顆粒、ラムネ、ピュレグミレモン、湖池屋ピュアポテト小袋) 飲料(ポカリスエット500ml×3、水500ml×1、7-11コーヒー) 笛(ザック付属) 計画書(ヤマレコ) GPS(ヤマレコ) ファーストエイドキット スマホ(ヤマレコ) 時計 タオル カメラ(スマホ) 熊鈴 クマスプレー 撮影用スマホスタンド

感想

岩手県側、滝ノ上温泉から烏帽子岳(乳頭山)、笊森山、千沼ケ原を周遊し戻ってくる約15kmの山行でした。国道46号から駐車場までは舗装路のみですが道が狭いため対向車のタイミングによっては待避所でのすれ違いが必要です。駐車場にはトイレがあり隣接して温泉施設という好立地。登山者と思われる車は5台ほどしかなく、今日は貸し切り状態の登山になるかもと思いました。硫黄の香が漂う登山道を進むと白沼に到着。この辺りから湿気を多く感じ、木道もツルツル状態で危なく転倒しそうに。樹林帯を抜け高度感が出た辺りから雲行きが怪しくなり風も強くなってきました。今シーズン発のウィンドブレーカー着用です。天気は微妙ですが紅葉が気分を高揚させてくれます。まだまだピークではないですが十分秋山登山を堪能できました。烏帽子岳到着も風が強く展望もイマイチ。岩陰に身を隠しコーヒーとパンを食べ休憩。気を取り直して笊森山に向かいます。烏帽子岳から笊森山への道中の紅葉が一番キレイでしたね〜。紅葉と烏帽子岳を何度も振り返り写真をパチリ。笊森山の頂上は烏帽子岳より広く平坦でしたので、こっちで休憩すれば良かったかなと思いました。天気がよければ笊森山からは烏帽子岳、秋田駒ヶ岳、岩手山、早池峰山が見えます。今日はあいにくの曇りで烏帽子岳と秋田駒ヶ岳のみでしたが。休憩もソコソコに千沼ケ原に向かいます。千沼ケ原にて、気さくな男性お二人にお声がけ頂き、何とドローンで空撮して頂きました!!ここでの撮影のため岩手県と秋田県に日時やら場所やらの申請が必要で色々と条件を提示せれるとのこと。YouTubeでドローンの登山空撮見てイイなと思ってましたが結構タイヘンなんですね…勉強になりました✨撮っていただいた画像も送ってくださり、おかげ様で楽しい時間を過ごすことが出来ました!ありがとうございました!空撮を終える頃には曇が少なくなり待望の岩手山が姿を現してくれました。今日は無理かと思っていましたので嬉しい限りです。天気も回復したところで帰路につくため平ケ倉沼方面に向かいます。ここからの道は特に狭いです。途中、補助ロープがあるガレ場ではバランス崩すと滑落の恐れがあり危険です。樹林帯に入ると展望もなく義務感で歩を進めます。平ケ倉沼に寄ることも出来ましたが、下山口方面との分岐からかなり下るようでしたので登り返したくない気持ちからやめました。下山口の葛根田地熱発電所から舗装路1.8kmを歩き滝ノ上温泉に戻りました。今回の山行は微妙な天気でしたが、紅葉や素敵な出会いもありとても充実した時間を過ごすことができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:38人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら