記録ID: 874175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船
(西上州:パート2)三ツ岩岳
2016年05月15日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:02
- 距離
- 2.5km
- 登り
- 428m
- 下り
- 440m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 1:51
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:01
距離 2.5km
登り 428m
下り 440m
竜王の里宮・三ツ岩岳登山口1018―1025尾根コース・竜王大権現コース分岐―1048南西鞍部(林道終点)―1057第二鞍部―1120尾根コース・竜王大権現コース分岐(⇔1125三ツ岩岳1141)1145―1159竜王大権現1200―1213尾根コース・竜王大権現コース分岐―1218竜王の里宮・三ツ岩岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
(承前)さらにその右手(西北西側)の展望。中央やや左の岩峰は、大岩でしょう。碧岩も左から頭だけを覗かせているように見えます。遠景は中央分水嶺ですね。右手は霊仙峰と思われます。
撮影機器:
感想
天狗岩〜シラケ山〜烏帽子岩(パート1)から下山したらお天気が良くなってきたので、烏帽子岩から真下に見えた大仁田集落に回って、三ツ岩岳を登ることにしました(パート2)。登山口について靴を履き替えていたら、ちょうど車が数台上がってきて、どうやら少し大人数のパーティの方々ようでした。(山に入ってからは、誰にも会うことなく、静かな山行になりました。)
コースが良く整備されていて、標識なども要所要所にあり、安全に登れる山でした。もちろん山頂からの見晴らしも二重丸。中央分水嶺の峰々や西上州の山々を同定するのは楽しいですね。また、4月下旬が見ごろという「ひとつばな(アカヤシオ)」にもなんとか間に合ったみたいでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:670人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する