記録ID: 8742435
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
東天狗岳、西天狗岳(唐沢鉱泉〜黒百合ヒュッテ経由)
2025年09月27日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 10:47
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 895m
- 下り
- 900m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:58
- 休憩
- 1:46
- 合計
- 10:44
距離 9.1km
登り 895m
下り 900m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
道迷いはほぼ無いと思います。途中からは岩稜地帯が多いです。 |
その他周辺情報 | 唐沢鉱泉(日帰り温泉10:00〜15:30(受付15:00まで 大人990円) https://www.karasawakousen.com/index.html |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
登山口の駐車場は朝早くからほぼ満車状態で後は路肩に駐車です。車から降りたらかなり涼し感じました、8度位です。
このルートは展望台も良いですが、西天狗から東天狗への景色が最高です。西天狗岳に登るのは大きめな岩を登って行きます。短い距離でしたが、個人的には蓼科山の山頂直下の岩場より大変でした。また東天狗岳から黒百合ヒュッテまでが意外に長く、ヒュッテが見えるのに中々着かない。ここが一番疲れました。
黒百合ヒュッテでは今年2回目のビーフシチューです。疲れた体に染み渡ります。いつかはここでテン泊したいですね(雪の季節が良いかも)。
ヒュッテから唐沢鉱泉は斜度はそんなに無いですが、岩に苔がかなり付いていて滑りやすいです。よく踏まれる岩のテッペンは苔が剥げていますが、不用意に苔を踏むとかなり滑ります。晴れていてもそうなので、雨の日や湿っている時は最大限の注意が必要です。
良い天気に恵まれ良い景色が見れました。大満足の山行でした。実は以前天狗岳山頂で救助のヘリを見たり、ニュースで怪我をして救助されたり等の情報をよく見ていたので、かなり不安でしたが何とか無事に下山できました。最後まで集中力を切らさず歩く事が出来ホッとしました。まぁ相変わらず写真撮りすぎではありますが、楽しい一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する