記録ID: 8752036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
赤湯温泉でのんびりテント泊&苗場山
2025年09月27日(土) 〜
2025年09月28日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:54
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 2,190m
- 下り
- 2,204m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:38
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 2:00
距離 5.2km
登り 429m
下り 293m
2日目
- 山行
- 8:27
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 10:26
距離 21.9km
登り 1,769m
下り 1,915m
16:34
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
駐車場に5時頃到着で駐車スペースギリギリ💧こんなに混雑しているとはしらず、。と言っても駐車出来るのは5-6台程度かな?!
なんとか駐車できて良かったです。
1日目の行程は2時間だけ。赤湯温泉に近づいてきて焦る、テントが結構見えるけど空いているかな?!
着いた時には5張のテントで、問題なく張れました!
その後もテント泊の方がちょいちょい来られ、結果9-10張かな!
この週末は小屋は混雑とのこと。
皆さん1日目に苗場山行かれるようで、昼間の温泉が空いている!となり、早々に温泉に入りさっぱり。その後は飲んだり昼寝したりのんびりモード。
沢沿いなので水は豊富、小屋のお手洗いは綺麗で最高です!
Day1 駐車場−赤湯温泉山口館
危険箇所なし。
赤湯温泉手前の下り箇所が少し滑りやすい感じ?!
Day2 赤湯温泉−苗場山
最初の沢沿いの岩が滑りやすい
延々と登る、登る。
頂上台地に着いたら一気に広くなり、景色を楽しめるなだらかなコース。紅葉が始まっていて綺麗でした。
赤倉山への下りは湿った地帯なのか、水たまりや泥濘あったりと大変でした。
帰りの駐車場手前の林道は猿が沢山いて、落石あったりと注意が必要でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:44人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
でも赤湯♨?はまた行ってみたいとこです
赤湯温泉良いですよね〜!私もまた行きたい温泉です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する