記録ID: 8755797
全員に公開
ハイキング
中国
常山(つねやま/児島富士・岡山)
2025年09月29日(月) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:28
- 距離
- 1.0km
- 登り
- 47m
- 下り
- 42m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレは少し登ったところにありますが使えるかどうか確認はできていません。 https://maps.app.goo.gl/KXLkPjyzL7Ygv9Qw9 ※(後で調べたところ)HPによっては当駐車場まで通行禁止という記述もあります。 https://www.pref.okayama.jp/site/kodai/628714.html 特に禁止の案内等なかったので、そのまま行けるところまで行くと駐車場がありました。ただすれ違い不可のかなり細い道なのであまりおススメはできないです。 登山口にも駐車スペースがあるため、そこから登った方が良いかもしれません。 https://tozanguchi-p.com/jozan_okayama/ なお、登山口の駐車場も含めて車で行く場合は以下の地点から入った方が運転しやすいです(常山駅からの道はかなり細いです)。 https://maps.app.goo.gl/nAd1ioEqQkYzPqVv5 |
コース状況/ 危険箇所等 |
城跡として整備されています。ただ蚊がものすごくてたくさん刺されました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
携帯
時計
|
---|
感想
児島富士が比較的短時間で登れそうでしたので最後に行ってみました。登山口から先に道路が伸びており、山頂には電波塔のような施設があったので車で行けるかもと行ってみたら広めの駐車場があったので、そこから山頂まで登りました。山頂部一帯が城跡なので山頂(本丸)はかなり広く、休憩にも適しています。蚊が多かったので、もう少し虫が落ち着いてから歩くと良いと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する