記録ID: 8758029
全員に公開
ハイキング
近畿
北近江の秋「八丈岩」周回と彼岸花の里「徳山」〜♬
2025年09月30日(火) [日帰り]

体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 02:17
- 距離
- 3.7km
- 登り
- 174m
- 下り
- 175m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:09
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:32
距離 3.7km
登り 169m
下り 174m
12:08
3分
八丈岩駐車場スタート
12:11
31分
登山口
12:42
13:05
22分
八丈岩
13:27
3分
登山口
13:30
10分
八丈岩駐車場ゴール
13:40
60分
彼岸花駐車場スタート
14:40
彼岸花駐車場ゴール
天候 | 爽やかな秋晴〜🤗♬ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・北近江、姉川平野の北に位置する⼤依⼭の⼋丈岩、戦国時代に浅井、 朝倉軍と織⽥、徳川軍が戦った跡を⼋丈岩から見て楽しめる気軽な ハイキング道になっています〜🤗♬ ●北陸自動車道 長浜ICからR365などを走行し「草野川北詰交差点」 から北方へ約2Km「長浜市当目町」の駐車場(無料)からスタート ・駐車場マップコード 460 069 319 *83 ●駐車場から登山口〜八丈岩を経ての周回コースは約2.0Km ※彼岸花の里「徳山」へは・・ ●車で、北陸自動車道 長浜ICからR365などを走行し約9.0Km ・大津市から名神高速道路を通行して約1時間20分 ♦彼岸花の期間には、無料駐車場(約30台)が設けられています ・駐車場マップコード 460 070 344 *43 ●JR北陸線「長浜駅」からコミュニティバス(高山線)で 「徳山」バス停まで乗車・・徳山バス停から彼岸花の群生地までは 徒歩すぐです ♦バスの所要時間は約38分・・但し バス本数は極 少ないです ・https://www.navitime.co.jp/bustransit/search?orvStationCode=00236193&dnvStationCode=00235490 ♦JR長浜駅からタクシーを利用すると・・ 所要時間約30分、料金は5,000円程度 ※彼岸花の里「徳山」 ・https://kitabiwako.jp/spot/spot_21851 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※八丈岩の登山周回コース ・登山ポストはありません ・駐車場から約100mに登山口があり、登山道はよく踏まれピンクの テープや案内標示もあって迷うことなく、危険個所もありません ・上り勾配のあと、案内矢印より暫く下ると「八丈岩」 ・八丈岩の広場から東方に「伊吹山」、西南方向には長浜市内が 一望でき、遠く南方には「近江富士・三上山」や鈴鹿山系までが 見通せる素晴らしい眺望が望めます ・所々に滑りやすい所があるので注意して歩きましょう ♦「八丈岩」への駐車場や「彼岸花の里 徳山」付近にはコンビニは ありません ♦「八丈岩」への周回コースにはトイレはありません ♦「彼岸花の里 徳山」の駐車場には簡易トイレが設置されています ♦「彼岸場の里 徳山」の彼岸花の鑑賞は蕾も多く、10月中頃までは 見られるかな〜?😉 |
写真
感想
空にはイワシ雲が見られ 風にも秋が感じられ、ウォーキングコースの あちこちに彼岸花がみられる頃となりました。
滋賀の彼岸花の美しい場所を調べると・・各名所が出てくるなかで「長浜市徳山」に1.0Km (10万本) 続く彼岸花ロードがあると知って出掛けてきました。
その近くの小高い山に素晴らしい眺望の「八丈岩」があることが分かり、彼岸花を見る前に登ることにしました。
登山口から登ること約30分・・「八丈岩」に到着〜眼下には長浜市内はもとより、煌めく びわ湖と対岸に広がる山々まで見渡せる素晴らしい眺望があり、ゆっくり休憩したあと下山しました。
「八丈岩」から下山して、すぐ近くにある「彼岸花の里 徳山」へ移動して約1.0Km続く「彼岸花ロード」を散策・・平日とも会って訪れる人もまばらで思う存分・・秋空の下に続く赤絨毯を楽しむことができました。
「八丈岩」「彼岸花の里 徳山」ともに 地元の方の整備や日頃のお世話の様子が感じられ、暖かいお出向かいの心に頭が下がる思いで、双方の維持のため、協力を呼びかける箱に僅かですが投函させていただきました。
秋風を受けて心地よい汗をかき、長く続く彼岸花街道の散策・・身体にも心にも十分な栄養を蓄える一日となりました〜(*^_^*)♬
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:107人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する