記録ID: 8761202
全員に公開
キャンプ等、その他
近畿
大阪・関西万博㉜
2025年10月01日(水) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 10:42
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 35m
- 下り
- 14m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:19
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 10:55
距離 12.8km
登り 35m
下り 14m
9:02
31分
スタート地点
19:57
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー 自家用車
帰りは、大阪メトロで「夢洲駅」〜「トレードセンター前」、そこからタイムズTHE JEWELRYまで徒歩、そして自宅まで自家用車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全て舗装路です。 |
写真
朝5:03に西ゲートの第2ターミナルでタクシーを降りてから約1時間経過し、太陽が上がってきました。
万博が始まった頃には、まさか万博会場で日の出を見ることになるとは思ってませんでした。
万博が始まった頃には、まさか万博会場で日の出を見ることになるとは思ってませんでした。
今日は、まず最初にイタリアパビリオンに入りました。朝一なので待ち時間はなんとたったの5分です。
ちなみに妻も同日別行動でイタリアパビリオンに入りましたが、待ち時間は11 時から18時まで7時間でした。
以下はこの写真の説明です。
dieXe
シャンデリア
ヴェニス、サンマルコ広場に展示されていた作品
ちなみに妻も同日別行動でイタリアパビリオンに入りましたが、待ち時間は11 時から18時まで7時間でした。
以下はこの写真の説明です。
dieXe
シャンデリア
ヴェニス、サンマルコ広場に展示されていた作品
コモンズE館では、バーチャル万博まるわかり展も開催されていました。アプリをダウロードしてAR体験すると、缶バッジがもらえるのですが、私のスマホが古くてアプリがダウンロードできませんでした。残念!
感想
9/26のレコでこれが最後の万博になるかもしれませんと書きましたが、9/29の朝に10/1の西ゲート9:00の入場予約が取れたので、休暇をいただいて大阪・関西万博に行ってきました。
なるべく入場ゲートを早く通過し、当日予約(狙っているのはnull2のダイアログモード)をとるために、地下鉄の始発が動く前に自家用車とタクシーで行くことにしました。(自宅3:45発です。)
タクシーを5:03に降りて、並ぶ場所まで小走りで行って、60番目ぐらいのポジションでした。その後、2回移動して西ゲート(23番)を3番目に通過しました。
しかし、イタリアパビリオンに向かう途中で当日予約をしましたが、null2のダイアログモードは取ることができませんでした。イタリアパビリオンに行くのは少々遅れても当日予約を取ることに専念したほうがよかったかもしれなかったです。
また、万博サウナは毎週水曜日はメンテナンスで休んでいるのですが、10/1の13:45〜16:45は施設の開放(サウナには入れない)をしていたということで、これも後から知ってがっくりしました。
それでも、まあ、これでやることはやったので、悔いはないです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:132人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
すごい。ちょっとした登山よりも歩きますね💦
おつかれさまです
これでほんまの最後の万博になるかなと思いますが、毎朝入場予約を取るために早起きして悪あがきをしています。
都会に行くと良くそのようなこと思います笑
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する