記録ID: 8763257
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
水太谷登山口から大普賢岳周回+阿弥陀ヶ森まで
2025年10月02日(木) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:18
- 距離
- 16.9km
- 登り
- 1,878m
- 下り
- 1,873m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 9:10
距離 16.9km
登り 1,878m
下り 1,873m
6:51
1分
スタート地点
16:01
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
※登山口までは169号線から309号線、水太林道をしばらく走る ※林道は落石枝落ち多し |
コース状況/ 危険箇所等 |
※大普賢岳周辺は鎖場、梯子が多いので慎重に ※無双洞への急下りはザレ場注意 ※明王ヶ岳〜七曜岳間の奥駆道に熊の糞と思われるものがちらほら。ぬた場、水溜まり付近では強烈な獣臭がしていたので注意 |
その他周辺情報 | 杉の湯川上など |
写真
弥山付近の森に近い雰囲気。生き物の気配がしたので手を叩いて音を出してみたら、すぐ先で外人さんとすれ違う。白人の方3名でしたが挨拶したら「コンニチワ」「オサキニドウゾ」などすごく感じが良かった。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料 2 ℓ
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
携帯
サングラス
タオル
ストック
|
---|
感想
レコにはしてないチョイ山は行ったりしてましたが、久々の大峰山行です。行先候補は白髭岳の今西ルートから登尾まで、又剣山、大普賢岳周回とありましたが大普賢岳周回に決定。
ガッツリ山行は久々だったので少し不安がありましたが、なんとか歩けました。紅葉はまだでしたがアスレチックなコースと大峰らしさ満点で良い雰囲気の緑の自然に癒されました。紅葉時期は絶対綺麗でしょうね!
今回の山行で二蔵宿小屋から明星ヶ岳まで赤線繋がりました。久々フラフラになったけどw
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:19人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する