記録ID: 8763650
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
秋色を探しながら鎌倉天園から勝上ヶ嶽そして海蔵寺へ
2025年10月02日(木) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 314m
- 下り
- 312m
コースタイム
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
復:鎌倉駅前バス停:京急 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一日前の雨の影響で一部滑りやすいところがありました。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
日焼け止め
保険証
携帯
時計
カメラ
|
---|
感想
■ハイキング記
暑さがやっと収まったということで約2カ月半ぶりに、秋色を探しながら鎌倉までのフォトハイキングを楽しみました。今年の夏は日中は暑すぎて歩けないので、朝早く(5時半前後)起きての1時間の散歩をしてきましたが、その効果の確認も兼ねてのハイキングでした。
・曇り空でしたが、ときおり雲間から陽が差すと暑く感じる坂道の途中に咲く白い彼岸花を写真に収めながらゆっくりと登った金沢自然公園
・朝露にしっとりと濡れていたように感じたシダの谷
・ひさしぶりの急登に息を調えつつ登った大丸山
・めずらしくも誰にも会わず淡々と歩いた市境広場から天園までの尾根道
・ウィークデーにもかかわらず何組かの人と挨拶を交わしながら歩いた天園から勝上ヶ嶽への天園ハイキングコースの道
・昼食のおはぎを食べている間にも建長寺側から登ってくる複数組の外国の方とフランクに片言の挨拶を交わし合った勝上ヶ嶽ベンチ
・ローストコーヒーの香りがただよっていた浄智寺山門横の移動販売車
・右側の崖に咲く紫色の花のミヤギノハギと白色の花のミヤギノハギとが登りのキツさを和らげてくれた亀ヶ谷坂
・山門前のミヤギノハギの花や芙蓉の花やシオン菊の花が見頃を迎えていて多くの参拝客で賑わっていた海蔵寺
約2カ月半ぶりのハイキングでしたが、終わってみれば散歩の効果もあって特に問題なく無事に歩き通せたこととそれなりに秋色のものに出会えたことに感謝いたします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人