記録ID: 8765394
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
栗駒・早池峰
20251003 須川温泉からの栗駒山
2025年10月03日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:33
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 669m
- 下り
- 664m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
須川コースは通行止め。
以前は昭和湖までは行けたんですが残念。
2026年の再開にむけ整備しています。
<参考>
岩手県は10日、岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山(1627メートル)で2019年から一部閉鎖している登山道について、26年度の全面解除を目指す方針を決めた。高濃度の硫化水素ガスの噴出がみられた一関市の昭和湖付近に迂回(うかい)路を設定し、ルート上にガス警報システムを整備する。
以前は昭和湖までは行けたんですが残念。
2026年の再開にむけ整備しています。
<参考>
岩手県は10日、岩手、宮城、秋田の3県にまたがる栗駒山(1627メートル)で2019年から一部閉鎖している登山道について、26年度の全面解除を目指す方針を決めた。高濃度の硫化水素ガスの噴出がみられた一関市の昭和湖付近に迂回(うかい)路を設定し、ルート上にガス警報システムを整備する。
撮影機器:
感想
金曜日でしたので、駐車場はそんなに混んでいませんでした。
(以前、休日に行ったときは路上駐車もたくさん)
前日夜に駐車場に着きました。
一関からの最後の10キロは道が細いですから、暗くなってからの運転には気を使います。その手前でもイタチ?狸?がセンターラインに留まっていたり、横切ったりしました。
栗駒山は3回目。以前来た時もきれいと思たのですが、地元の人から「こんなもんじゃない」と言われたので、再訪することにしました。
やっぱり栗駒山は最高です。
下山途中の名残が原で、このあたりを散策している方とまったり下山。
住んでいるところが近かったり、出身県が同じだったり、介護問題や大人の休日倶楽部の話をしたり・・。
下山で裏掛コースを選んだのも、登りで笊森避難小屋方面に行く人からの情報でした。出会いは大切です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:57人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する