岩木山


- GPS
- 01:14
- 距離
- 1.5km
- 登り
- 213m
- 下り
- 212m
コースタイム
天候 | 晴れ🌞 山頂付近はやや風あり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
新幹線 東京駅6時32分発 新青森9時49分着 JR奥羽本線 新青森9時57分発 弘前10時37分着 路線バス 弘前バスターミナル11時10分発 岳温泉前12時5分着 (500円Suica対応してます) シャトルバス 岳温泉前12時20分発 スカイライン8号目12時50分着 (1200円Suica対応してます) リフト 10分ほどの時間 (往復1200円) ▪️帰り リフト シャトルバス スカイライン8号目15時45分発 岳温泉前16時15分着 路線バス 岳温泉前16時20分発 弘前駅前17時20分着 JR奥羽本線 弘前駅17時41分発 青森駅18時23分着 (青森駅近くに宿泊) |
コース状況/ 危険箇所等 |
問題無し 観光客が多いが、結構な岩場の急登です。 登山靴の方が良いです |
写真
感想
東北遠征の続きです。青森県の百名山に行こう!
この土日は東北地方の天気は良いので、青森県の岩木山に行きます。
夜行バスで行こうとするも、チケットが取れず。新幹線での当日移動です。最初から分かっていることですが、やはり青森県は遠い、そして移動費がかかる…
まずは新幹線で新青森まで移動します。新幹線も満席状態でギリギリ始発の予約が出来ました。そして新青森まで3時間かかります。その後、在来線に乗り換えて、弘前駅に移動。弘前駅から岩木山の登山口のあるバスに乗ります。この時点で11時過ぎです。さらにバスの乗り継ぎ(シャトルバス)をして、13時前に8号目に到着。ここからリフトに乗って、やっと登山開始です。
移動で8時間。何もしていないが疲れた😓
リフトに乗れば1時間ほどで山頂まで往復出来てしまう、お手軽登山になりました😆
お手軽登山のため、観光客風の登山者も多く、子ども連れで登っている方もいました。
あっという間に山頂に到着。快晴でしたので眺望は良し!北海道はモヤって見えませんでしたが、白神山地、八甲田山と思われる山々が見えました。
あまりにも早く登頂でしたので山頂ではウダウダしてました。
帰りもサクッとリフト乗り場まで下れますが、手前の鳥海山というピークに寄り道しました。
岩木山が綺麗に見えるのでオススメです。
あまりにもお手軽登山でしたが、帰りのバスの待ちが長かったです…
14時過ぎに登山終了しましたが、シャトルバスの時間は15時45分のため、結構待ちます。仕方ない…
ただ、この時間でバスに乗れれば、新青森に19時前に着くので新幹線の日帰りが可能でした。
まぁお手軽登山すぎたので物足りなさはあり、時間があれば岩木山神社から登った方が良いと思います。下りはリフトで良いかな。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する