ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8770392
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

官ノ倉山〜臼入山(細窪山)、東武竹沢駅から東秩父村役場入口バス停。小川町駅へ✨

2025年10月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:52
距離
7.1km
登り
499m
下り
463m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:35
休憩
1:17
合計
3:52
距離 7.1km 登り 499m 下り 463m
11:15
32
11:47
20
12:07
12:14
8
12:22
13:24
6
13:30
4
13:34
14
13:48
4
13:52
13:53
3
13:56
30
14:26
14:33
31
15:04
3
15:07
ゴール地点
天候 曇り時折小雨、時折晴れ 下山後は本格的な雨

官ノ倉山山頂はギリギリセーフ!少し晴れ間も出てラッキー🍚
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き)東武東上線/JR八高線、小川町から東武竹沢駅へ。
帰り)東武東上線、小川町から池袋駅へ。
コース状況/
危険箇所等
外秩父のハイキングコースの一つです。
道標があって迷いなしの一般道です。
w)おはようございます〜
今日は埼玉某所を訪れて、アケボノシュスランを観賞します🌼
7
w)おはようございます〜
今日は埼玉某所を訪れて、アケボノシュスランを観賞します🌼
w)アケボノシュスラン。
ジャストに開花していて嬉しいです。
11
w)アケボノシュスラン。
ジャストに開花していて嬉しいです。
w)アケボノシュスラン。
撮りながらわくわくします。
11
w)アケボノシュスラン。
撮りながらわくわくします。
w)アケボノシュスラン。
咲いていて良かった!!
7
w)アケボノシュスラン。
咲いていて良かった!!
w)アケボノシュスラン。
7
w)アケボノシュスラン。
w)アケボノシュスラン。
先週の湯河原に続いて見れました🙌
9
w)アケボノシュスラン。
先週の湯河原に続いて見れました🙌
f)アケボノシュスラン。もしかすると、サイシュウシュスラン(シュスランとアケボノシュスランの自然交雑種)かもしれません。
10
f)アケボノシュスラン。もしかすると、サイシュウシュスラン(シュスランとアケボノシュスランの自然交雑種)かもしれません。
f)アケボノシュスラン。何と!11個の花をつけています。少し泥がついているのはご愛嬌です。本日のベストショット!
15
f)アケボノシュスラン。何と!11個の花をつけています。少し泥がついているのはご愛嬌です。本日のベストショット!
f)アケボノシュスラン。今年は、最高のタイミングで訪れることができました。
9
f)アケボノシュスラン。今年は、最高のタイミングで訪れることができました。
f)アケボノシュスラン。ホント素敵な花だと思います。
8
f)アケボノシュスラン。ホント素敵な花だと思います。
f)アケボノシュスラン。足場が悪いところですが、一生懸命に写真を撮りました。
9
f)アケボノシュスラン。足場が悪いところですが、一生懸命に写真を撮りました。
f)シュスランを発見!アケボノシュスランとは、いくつか異なる特徴があります。
7
f)シュスランを発見!アケボノシュスランとは、いくつか異なる特徴があります。
f)シュスラン。この花と初めて出逢いましたが、たぶんシュスランでしょう。
8
f)シュスラン。この花と初めて出逢いましたが、たぶんシュスランでしょう。
f)アケボノシュスラン。この株は、まだ少し早かったです。
5
f)アケボノシュスラン。この株は、まだ少し早かったです。
f)アケボノシュスラン。この株も、やや早かったみたいです。
5
f)アケボノシュスラン。この株も、やや早かったみたいです。
f)アケボノシュスラン。サイシュウシュスランとの区別が悩ましいです。
6
f)アケボノシュスラン。サイシュウシュスランとの区別が悩ましいです。
f)アケボノシュスラン。また、来年もよろしくお願いします!
7
f)アケボノシュスラン。また、来年もよろしくお願いします!
w)東武東上線、東武竹沢駅からスタート。外秩父七峰縦走ハイキングの一つの官ノ倉山を目指します。
f)自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
2025年10月04日 11:13撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/4 11:13
w)東武東上線、東武竹沢駅からスタート。外秩父七峰縦走ハイキングの一つの官ノ倉山を目指します。
f)自然免疫隊、明るく楽しく元気良くハイキングスタート!
f)道端に、ヒガンバナがたくさん咲いていました。
2025年10月04日 11:28撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/4 11:28
f)道端に、ヒガンバナがたくさん咲いていました。
f)ヤマジノホトトギス。マーマさんは、ヤマホトトギスとの違いが分からないとぼやいていました。
2025年10月04日 11:46撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
13
10/4 11:46
f)ヤマジノホトトギス。マーマさんは、ヤマホトトギスとの違いが分からないとぼやいていました。
w)東屋のある所に大きな池がありました。
鯉が元気に泳いでいました。
2025年10月04日 11:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
3
10/4 11:47
w)東屋のある所に大きな池がありました。
鯉が元気に泳いでいました。
w)杉林の中を歩きます。
2025年10月04日 11:51撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
10/4 11:51
w)杉林の中を歩きます。
f)ノブキ。ピントがイマイチでした。
2025年10月04日 11:52撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/4 11:52
f)ノブキ。ピントがイマイチでした。
f)ウスゲタマブキ。蕾をたくさんつけていました。
2025年10月04日 12:05撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
3
10/4 12:05
f)ウスゲタマブキ。蕾をたくさんつけていました。
f)ニガクリタケ(猛毒)。クリタケに似ていますが、これに手を出してはいけません。
2025年10月04日 12:13撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/4 12:13
f)ニガクリタケ(猛毒)。クリタケに似ていますが、これに手を出してはいけません。
f)山頂直下はやや険しいです。
2025年10月04日 12:20撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
12
10/4 12:20
f)山頂直下はやや険しいです。
w)官ノ倉山344mに到着。
頭の山名が入っていなかった💦
2025年10月04日 12:24撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
15
10/4 12:24
w)官ノ倉山344mに到着。
頭の山名が入っていなかった💦
f)山頂に咲いていたマルバハギ。
2025年10月04日 12:26撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
8
10/4 12:26
f)山頂に咲いていたマルバハギ。
w)山頂でランチに。
ベンチも2つあって、ゆったりできます。
fgacktyさん、バーナーを持ってきてくれてキノコスープ🍄 美味し😋
f)これからの季節は、バーナーが必須装備になりますね。
2025年10月04日 12:40撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
13
10/4 12:40
w)山頂でランチに。
ベンチも2つあって、ゆったりできます。
fgacktyさん、バーナーを持ってきてくれてキノコスープ🍄 美味し😋
f)これからの季節は、バーナーが必須装備になりますね。
w)葉しょうがに味噌をつけて😋
f)銀座ライオン監修の缶ビールをローソンで購入しました。
2025年10月04日 12:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
16
10/4 12:43
w)葉しょうがに味噌をつけて😋
f)銀座ライオン監修の缶ビールをローソンで購入しました。
w)椎茸とナスの焼き物はショウガ醤油で😋
外で食べるから美味しい!!
初めは山頂貸切かと思ったら、後から2名、ソロの方もみえました😊
2025年10月04日 12:47撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
10
10/4 12:47
w)椎茸とナスの焼き物はショウガ醤油で😋
外で食べるから美味しい!!
初めは山頂貸切かと思ったら、後から2名、ソロの方もみえました😊
w)不動沢ノ頭。
2025年10月04日 13:48撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
10/4 13:48
w)不動沢ノ頭。
w)烏森山。カラスが面白い!
2025年10月04日 13:52撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
5
10/4 13:52
w)烏森山。カラスが面白い!
w)天ノ峰。
2025年10月04日 13:56撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
4
10/4 13:56
w)天ノ峰。
f)オトコエシ。日当たりの良いところに咲いていました。
2025年10月04日 14:02撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
4
10/4 14:02
f)オトコエシ。日当たりの良いところに咲いていました。
f)カシワバハグマ。マーマさんは、キッコウハグマ発見!と喜んでいました。何回教えても、ちっとも覚えないのが悩みの種です。
2025年10月04日 14:22撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
7
10/4 14:22
f)カシワバハグマ。マーマさんは、キッコウハグマ発見!と喜んでいました。何回教えても、ちっとも覚えないのが悩みの種です。
w)手つかずの竹藪林を見ながら、臼入山(細窪山)421mに到着。本日の最高峰です。
2025年10月04日 14:27撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
12
10/4 14:27
w)手つかずの竹藪林を見ながら、臼入山(細窪山)421mに到着。本日の最高峰です。
f)ヤマハギ。マルバハギとそっくりです。
2025年10月04日 14:31撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
5
10/4 14:31
f)ヤマハギ。マルバハギとそっくりです。
f)タマゴタケ。食菌なのですが、マーマさんはなぜかお腹をこわすらしいです。
2025年10月04日 14:42撮影 by  iPhone SE (3rd generation), Apple
6
10/4 14:42
f)タマゴタケ。食菌なのですが、マーマさんはなぜかお腹をこわすらしいです。
w)東秩父村役場入口バス停で登山終了。
15時25分に乗車して、小川町駅へと
f)奥に見えるのは、東秩父村役場の庁舎です。東秩父村は、埼玉県唯一の村です。
2025年10月04日 15:10撮影 by  TG-7 , OM Digital Solutions
10
10/4 15:10
w)東秩父村役場入口バス停で登山終了。
15時25分に乗車して、小川町駅へと
f)奥に見えるのは、東秩父村役場の庁舎です。東秩父村は、埼玉県唯一の村です。
w)小川町で下山メシをしようとしましたが、お店がない💦
池袋のいつもの鉄板まさやへと。和牛のたたき😋
f)和牛のたたき最高!
2025年10月04日 17:39撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
11
10/4 17:39
w)小川町で下山メシをしようとしましたが、お店がない💦
池袋のいつもの鉄板まさやへと。和牛のたたき😋
f)和牛のたたき最高!
w)ハラミときのこ炒め。ハラミと玉ねぎ炒めが😋
f)ボリュームがあって美味しかったです。
2025年10月04日 17:43撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
10/4 17:43
w)ハラミときのこ炒め。ハラミと玉ねぎ炒めが😋
f)ボリュームがあって美味しかったです。
w)鮭ハラスのホイル焼き。とろっとろの鮭でマグロの大トロみたい。
2025年10月04日 18:33撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
8
10/4 18:33
w)鮭ハラスのホイル焼き。とろっとろの鮭でマグロの大トロみたい。
w)ガーリック焼飯で〆ました。また、マーマ未踏の笠山や堂平山へも行こうって計画。
お疲れ様でした!!
f)楽しい一日をありがとうございました!
2025年10月04日 18:58撮影 by  iPhone 16 Pro, Apple
9
10/4 18:58
w)ガーリック焼飯で〆ました。また、マーマ未踏の笠山や堂平山へも行こうって計画。
お疲れ様でした!!
f)楽しい一日をありがとうございました!

感想

埼玉某所に咲く曙姫に逢いに行って来ました。
丁度皆咲いていて、曙色を見る事が出来ました。

また、今回はあやしい踏み後をfgacktyさんが見つけて
行ってみると、ちょっと前に見た曙姫とは違っている花を発見。
調べてみると、どうやら「シュスラン」のようでした。

「シュスラン」も咲いている事が分かって!(*_*)
やっぱりこの花の存在が分かって、良かったです。

その後は、近くの外秩父の山、官ノ倉山や臼入山(細窪山)を歩いて来ました。
秋の風も吹いて爽やか、また時折小雨になり傘差しハイクもしましたが
のんびりしたランチ中はギリギリセーフで晴れ間になって助かりました。
皆完食でご馳走様でした🙇‍♀️

今回は、埼玉某所のアケボノシュスランの観賞に行きました。アケボノシュスランの観賞を楽しんだ後、外秩父七峰縦走ハイキングコースの一座である官ノ倉山に登りました。

東武竹沢駅のスタート時は小雨でしたが、官ノ倉山山頂では晴れ間が見えるほど天気が良くなりました。私たちは官ノ倉山山頂で、のんびりと美味しい山メシを楽しみました。

官ノ倉山から、アップダウンのある縦走路を歩いて、臼入山(細窪山)に登りました。花の少ない哲学の道でしたが、帰りのバスに乗り遅れないように一生懸命歩きました。

マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!

山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

マーマさん、fgacktyさん
こんにちわ!
官ノ倉、石尊山へようこそ!
たまに走るホームコースです。

昨日はバス停で御二方見かけました。
お二人だったんですね〜
小川方面に帰る途中でした😊バスは数本で待つようでしたか?
わかればお乗せできたのに。

また、お越しください〜
2025/10/5 11:06
山ちゃんさん、こんにちは。

小川町駅行きのバスに合わせて下山したので、ほとんど待つことはありませんでした。下山メシを予定していた小川町駅近くの太田ホルモンは予約で一杯だったので、断念しました。次回リベンジしたいと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/10/5 11:54
いいねいいね
1
山ちゃんさん、こんにちは。

小川町駅行きのバスに合わせて下山したので、ほとんど待つことはありませんでした。下山メシを予定していた小川町駅近くの太田ホルモンは予約で一杯だったので、断念しました。次回リベンジしたいと思います。

コメントありがとうございました。それではまた😊
2025/10/5 11:54
いいねいいね
1
すみません、返事のコメントがダブってしまいました。気にしないで下さい。

fgackty
2025/10/5 12:11
いいねいいね
1
山ちゃんさん、こんにちは〜

初めての山、官ノ倉山や臼入山へと。
とっても歩きやすくて、何と東武竹沢駅からハイキングしてくださいの🥾
とっても分かりやすい山でした。

まだ未踏の山ばかりなので、秋の紅葉🍁登山で再訪したくなりました。
バス停近くで、バッタリだったりなんて💦
また、よろしくお願いします🙇‍♀️

2025/10/5 13:25
いいねいいね
1
おふたりさん、こんにちは。
今回のレコを拝見して、急遽花見に行ってきました。3週間連続でしたが、ようやく見頃でベストタイミングでした。急ぎだったんで、探索はいつもの場所周辺だけで、曙姫じゃない花を見つけることができませんでした。
来年はくまなく探索したいですね。タイムリーな情報ありがとうございました。
2025/10/5 17:33
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら