記録ID: 8770392
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
官ノ倉山〜臼入山(細窪山)、東武竹沢駅から東秩父村役場入口バス停。小川町駅へ✨
2025年10月04日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:52
- 距離
- 7.1km
- 登り
- 499m
- 下り
- 463m
コースタイム
天候 | 曇り時折小雨、時折晴れ 下山後は本格的な雨 官ノ倉山山頂はギリギリセーフ!少し晴れ間も出てラッキー🍚 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り)東武東上線、小川町から池袋駅へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
外秩父のハイキングコースの一つです。 道標があって迷いなしの一般道です。 |
写真
w)山頂でランチに。
ベンチも2つあって、ゆったりできます。
fgacktyさん、バーナーを持ってきてくれてキノコスープ🍄 美味し😋
f)これからの季節は、バーナーが必須装備になりますね。
ベンチも2つあって、ゆったりできます。
fgacktyさん、バーナーを持ってきてくれてキノコスープ🍄 美味し😋
f)これからの季節は、バーナーが必須装備になりますね。
感想
埼玉某所に咲く曙姫に逢いに行って来ました。
丁度皆咲いていて、曙色を見る事が出来ました。
また、今回はあやしい踏み後をfgacktyさんが見つけて
行ってみると、ちょっと前に見た曙姫とは違っている花を発見。
調べてみると、どうやら「シュスラン」のようでした。
「シュスラン」も咲いている事が分かって!(*_*)
やっぱりこの花の存在が分かって、良かったです。
その後は、近くの外秩父の山、官ノ倉山や臼入山(細窪山)を歩いて来ました。
秋の風も吹いて爽やか、また時折小雨になり傘差しハイクもしましたが
のんびりしたランチ中はギリギリセーフで晴れ間になって助かりました。
皆完食でご馳走様でした🙇♀️
今回は、埼玉某所のアケボノシュスランの観賞に行きました。アケボノシュスランの観賞を楽しんだ後、外秩父七峰縦走ハイキングコースの一座である官ノ倉山に登りました。
東武竹沢駅のスタート時は小雨でしたが、官ノ倉山山頂では晴れ間が見えるほど天気が良くなりました。私たちは官ノ倉山山頂で、のんびりと美味しい山メシを楽しみました。
官ノ倉山から、アップダウンのある縦走路を歩いて、臼入山(細窪山)に登りました。花の少ない哲学の道でしたが、帰りのバスに乗り遅れないように一生懸命歩きました。
マーマさん、楽しい山歩きと花探しをありがとうございました。また、よろしくお願いします!
山歩きは本当に楽しいですね。山歩き万歳!そして、ヤマレコ万歳!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちわ!
官ノ倉、石尊山へようこそ!
たまに走るホームコースです。
昨日はバス停で御二方見かけました。
お二人だったんですね〜
小川方面に帰る途中でした😊バスは数本で待つようでしたか?
わかればお乗せできたのに。
また、お越しください〜
小川町駅行きのバスに合わせて下山したので、ほとんど待つことはありませんでした。下山メシを予定していた小川町駅近くの太田ホルモンは予約で一杯だったので、断念しました。次回リベンジしたいと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
小川町駅行きのバスに合わせて下山したので、ほとんど待つことはありませんでした。下山メシを予定していた小川町駅近くの太田ホルモンは予約で一杯だったので、断念しました。次回リベンジしたいと思います。
コメントありがとうございました。それではまた😊
fgackty
初めての山、官ノ倉山や臼入山へと。
とっても歩きやすくて、何と東武竹沢駅からハイキングしてくださいの🥾
とっても分かりやすい山でした。
まだ未踏の山ばかりなので、秋の紅葉🍁登山で再訪したくなりました。
バス停近くで、バッタリだったりなんて💦
また、よろしくお願いします🙇♀️
今回のレコを拝見して、急遽花見に行ってきました。3週間連続でしたが、ようやく見頃でベストタイミングでした。急ぎだったんで、探索はいつもの場所周辺だけで、曙姫じゃない花を見つけることができませんでした。
来年はくまなく探索したいですね。タイムリーな情報ありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する