記録ID: 8772028
全員に公開
沢登り
谷川・武尊
赤谷川本谷
2025年10月04日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:22
- 距離
- 18.2km
- 登り
- 1,490m
- 下り
- 1,485m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 3:19
- 合計
- 9:20
距離 18.2km
登り 1,490m
下り 1,485m
天候 | 小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
小雨で岩が濡れている 全体的に滑りがあるところにはある。 |
写真
マワットノセン。私がリード。滑り怖く一歩出せず。乾いたところをからいこうとしたところ手が剥がれ足も少し滑っていたので落ちた。中間支点の小さな木は根っこから抜け落ちた。バックが背中の衝撃を抑えてくれて何とか助かった。。。もっとクライミング精進します。
装備
個人装備 |
沢靴
ハーネス
スリング240
120
60
エイト環
ヘルメット
笛
環つきカラビナ(フリーで最低2個)
カラビナ(フリー2つ)
フリクション用のロープスリング(7mmナイロン、タイブロックなどの登攀器具もしくはフリクション用スリング推奨)
ヘッデン
雨具
防寒具(ダウンなど)
コンパス
行動食
飲み物
着替え
温泉セット
シェラフカバー
シェラフ
グランドシート
マット
無洗米
バイル
ハーケン
|
---|---|
共同装備 |
タープ
ノコギリ
焚き火缶
ガスヘッド2
ガス新品の缶2個分
着火剤関連
ロープ50m×1
30mx1
カム0.2から0.50
カム0.75から2.0
アブミ
|
感想
マワットノセンで落ちた。
滑りにビビりルートを間違ったか。。。
もっと丁寧に登らないと行けない。
なぜ微妙なチャレンジだったのにそこでハーケン打たなかった。なぜ交代しなかった。
もっとリード自分もしようと思った。
人のことよりまだ自分がもっと成長しないといけない。後になってお尻が痛くなってきた。悪くなければ良いが。。。。
落ちた後はいくつか痛みがあったので敗退を決めた。苦い赤谷川本谷でした。
そうそう赤谷橋手前のUターン地点でクマが木の上にいました。注意ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:105人
ありがとうございます!バックパックに助けられました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する