記録ID: 87729
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
燕岳
2009年09月19日(土) [日帰り]


- GPS
- 07:45
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
6:55 駐車場
7:00 中房温泉登山口
9:40 合戦小屋
10:40 燕山荘 10:55
11:15 燕山山頂 11:30
11:50 燕山荘 12:25
12:45 合戦小屋 13:05
14:45 中房温泉登山口
7:00 中房温泉登山口
9:40 合戦小屋
10:40 燕山荘 10:55
11:15 燕山山頂 11:30
11:50 燕山荘 12:25
12:45 合戦小屋 13:05
14:45 中房温泉登山口
天候 | これ以上ない晴天。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口 中房温泉手前に大小三か所の駐車場があり、簡易トイレもあります。 この時期、朝5時半ではほぼ満車状態ですので、早い時間帯での到着が望まれます。 また、JR大糸線 穂高駅、有明駅からのタクシー移動がお薦めです。 (時間・料金等は、要確認) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは、中房温泉登山口横に設置されています。 登山道は、いきなり急登が始まりますが危険個所等は特にありませんでした。 下山後は、登山口の中房温泉に浸かるもよし、少し下った有明温泉に立ち寄るもよし。 近辺には、沢山の立ち寄り湯があります。 そして、私たちが立ち寄った信州そばの「くるまや」さん。大変美味しくて安くて...みなさんおススメですよ! |
予約できる山小屋 |
中房温泉登山口
|
写真
感想
基本、ピストン山行なのでアクセスの良い北アルプスということで、今回は燕岳へ。
深夜、梓川SAに到着し仮眠をとり、6時前に登山口に向け出発。
到着した中房温泉駐車場の車の多さにビックリ‼
止める所を探すのに一苦労...ようやく見つけたのは、第二駐車場の路肩。
それも2,3台分が残っているだけ..これは燕岳への期待が持てます。
登山口に登山届を出し出発。しかし、人の多いこと多いこと...。
今までの山行とは随分様相が違います。 他人様のお尻..失礼、後ろ姿を見ながら登るなんて今までなかったので...。
おまけに、いきなりジグザグの急登。「3大急登」はもっと先のはずなのに..。
沢山の人に抜かれるのもまた初体験、その中には小さな子供の姿もちらほら。
きっと未来の「野口健」や「平山ユージ」なんだろうな〜と自分に言い聞かす。
その頃、奥さんは遥か先を歩いていました...。 オレ遅すぎだ。
そんなこんなでたどり着いた燕山荘。
凄すぎ...! なんだこの空を飛ぶに近い解放感は...! しばし絶句。
凄い景色を眺めながらの山頂への稜線歩き、先ほどまでの疲れが吹っ飛びます。
山頂からの表銀座も食欲をそそります。 次の山行は表銀座の山々をピストンしたく思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する