記録ID: 8773438
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
鞍掛山
2025年10月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:55
- 距離
- 6.9km
- 登り
- 380m
- 下り
- 380m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 2:50
距離 6.9km
登り 380m
下り 380m
11:03
ゴール地点
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道はよく整備されていています。特に危険な箇所はありません。 |
その他周辺情報 | 小岩井農場、道の駅雫石あねっこ |
写真
滝沢村は人口5万人超の日本最大の村でしたが、平成26(2014)年に町政を飛ばして市政施行しました。ほとんどの場所では「滝沢市」の標識に切り替えられましたが、岩手山周辺では「滝沢村」の標識をたまに見かけます。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ブルースハープ
|
---|
感想
鞍掛山は今回初めて登りました。この辺まで来ればつい岩手山に向かってしまうからです。前日に三ツ石山で紅葉狩りし、「道の駅にしね」で車中泊し、秋田に帰る途中に鞍掛山に寄ってみました。登山道はよく整備されていてとても歩きやすかったです。ここなら子連れの家族のハイキングにも良さそうです。実際に下山時に二組の子連れ家族とスライドしました。鞍掛山山頂から撮影した岩手山の写真を見たことがあり、そんな風景を期待したのですが、残念ながらガスで阻まれました。またの機会ですね。登山口にはキャンプ場があり、キャンプしてから登山もありかな、と思いました。もっとも私は縦走の時に使う山岳テントや常時携帯しているツェルトしか持っていないので、キャンプ場では快適ではないかも知れませんが。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:65人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鞍掛山、お疲れさま(*^-^)ノでした!🙇😺
岩手山の展望は雲で遮られましたが、雰囲気はいいですね!😺
杜🌳は東北ならではですが、登山道はよく整備されていますし、石は牛🐮に見えますね!😺👍
仙岩峠の茶屋はライダー時代🏍に寄ったことがあり、おでん定食🍚🍢を食べましたよ!😋🍴美味しかった思い出がありますね!😺懐かしく拝読しました。🙇😺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する