記録ID: 8776827
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山周回 日向Pより下社経由にて
2025年10月05日(日) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 11.9km
- 登り
- 1,200m
- 下り
- 1,205m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:40
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:01
距離 11.9km
登り 1,200m
下り 1,205m
7:13
7分
スタート地点
14:14
ゴール地点
日向ふれあいの森駐車場より、下社、西の峠経由で大山に至り、見晴台経由で巡る周回プラン
天候 | 曇り時々晴れ 山頂付近は雲の中 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
先行駐車は10台程度 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大半が整備された登山道であり、危険は感じられなかった。忌避剤(サラテクト)は使用したが、ヒルも見かけず、被害も無かった。 かごや道〜西の峠〜大山ルートは段差、路面の凹凸が大きく、歩きづらい。加えて、歩き心地も良くない。躓き、転倒には注意を払いたい。人の往来は少ないため、静かな山歩きは得られる。あくまで下社からの合流点までではあるが |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
保険証
携帯
ストック
|
---|---|
共同装備 |
サーモス山専ボトル
|
感想
曇りで気温も上がらないだろう、という目論見で近くの大山へ。
道中は久しぶりなのでバテないよう、休憩多めで。
山頂は霧に包まれ、想定よりも寒く、むしろ上着が必要なレベルでした。
混雑も相当で、裏手で食事を済ませて直ぐに下山しました。
今回驚いたのは、行きかう人の熊鈴装着率の高いこと!前方、後方から鈴音が鳴り響いていました。熊には遭遇したくないですから、仕方がないですね
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:35人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する