出発前。
メグさんはyasaの玄人っぽさに緊張の様子。(s)
オーラが凄すぎました…(m)
0
10/5 8:10
出発前。
メグさんはyasaの玄人っぽさに緊張の様子。(s)
オーラが凄すぎました…(m)
雨がパラついているが構わずスタート(t)
ドキドキ(m)
0
10/5 8:18
雨がパラついているが構わずスタート(t)
ドキドキ(m)
さっぱんさんがまずはじめに入渓。ほんとは私も入りたかったけど、初対面の方と一緒で緊張していたため、入れなかった。指をくわえて見ていた😅(m)
0
10/5 8:27
さっぱんさんがまずはじめに入渓。ほんとは私も入りたかったけど、初対面の方と一緒で緊張していたため、入れなかった。指をくわえて見ていた😅(m)
yasaさんに指導してもらうの図(m)
0
10/5 8:37
yasaさんに指導してもらうの図(m)
魚止めの滝。左はすさまじい水流。その裏に顕著な段差があるので、水量が少ないときは登れるか??(s)
0
10/5 8:45
魚止めの滝。左はすさまじい水流。その裏に顕著な段差があるので、水量が少ないときは登れるか??(s)
左岸に落ちているルンゼを巻ける(t)
0
10/5 8:44
左岸に落ちているルンゼを巻ける(t)
魚止めの滝直上にて。
右岸も巻けるがロープダウンが必要になる(t)
0
10/5 8:47
魚止めの滝直上にて。
右岸も巻けるがロープダウンが必要になる(t)
先が長いのでここで渓を出る。
滝見道へ(t)
0
10/5 8:57
先が長いのでここで渓を出る。
滝見道へ(t)
自然の力って凄い(m)
以前来た時には切断はされていなかった。
水の力は怖い(t)
0
10/5 9:18
自然の力って凄い(m)
以前来た時には切断はされていなかった。
水の力は怖い(t)
ゴルジュが始まる。
このセクションがアクセント(t)
0
10/5 9:28
ゴルジュが始まる。
このセクションがアクセント(t)
明鏡止水ぐれ(t)
0
10/5 9:29
明鏡止水ぐれ(t)
僕は水流を攻めようと思っていたので、ここも突破する(s)。
はじめは躊躇したけど、意外と楽に水線突破できた(ステミングで)ほっとした(m)
0
10/5 9:30
僕は水流を攻めようと思っていたので、ここも突破する(s)。
はじめは躊躇したけど、意外と楽に水線突破できた(ステミングで)ほっとした(m)
こちらは私目線のyasaさん。美しい動きに惚れ惚れして見てました(m)
0
10/5 9:51
こちらは私目線のyasaさん。美しい動きに惚れ惚れして見てました(m)
クライマーyasaの見せ所。左の岩をある程度トラバースし、右足を右の岩にかけて水流の上を突破。今回の一番のムーブだった。ちなみに僕は下から突っ込んだが跳ね返された(s)。
0
10/5 9:54
クライマーyasaの見せ所。左の岩をある程度トラバースし、右足を右の岩にかけて水流の上を突破。今回の一番のムーブだった。ちなみに僕は下から突っ込んだが跳ね返された(s)。
ここのゴルジュの雰囲気が良かった。
写真だと明るくなりすぎてるけど、肉眼だともっと暗くていい感じだった。
みんな思い思いの時間(t)
0
10/5 9:54
ここのゴルジュの雰囲気が良かった。
写真だと明るくなりすぎてるけど、肉眼だともっと暗くていい感じだった。
みんな思い思いの時間(t)
なんか好きな雰囲気。(m)
0
10/5 9:54
なんか好きな雰囲気。(m)
思案中。
総合的判断で巻いた(t)
0
10/5 10:19
思案中。
総合的判断で巻いた(t)
この谷にはカツラが多い。
かなり昔から木地師が入り込んでいる山域(t)
0
10/5 10:22
この谷にはカツラが多い。
かなり昔から木地師が入り込んでいる山域(t)
終盤のツリフネソウ(s)。
0
10/5 10:22
終盤のツリフネソウ(s)。
さっぱんさんが水線突破する様子。
すごい水流のなか、楽しそうに登っていた🤭(m)
ここは僕の見せ所。ハードシェルが頼もしかった(s)。
0
10/5 10:24
さっぱんさんが水線突破する様子。
すごい水流のなか、楽しそうに登っていた🤭(m)
ここは僕の見せ所。ハードシェルが頼もしかった(s)。
ここを越えると木々の間から巨大な滝がみえて来る(t)
0
10/5 10:42
ここを越えると木々の間から巨大な滝がみえて来る(t)
ついに霧ヶ滝が眼前に。
久々に観たが、やっぱり迫力あるな(t)
0
10/5 10:44
ついに霧ヶ滝が眼前に。
久々に観たが、やっぱり迫力あるな(t)
初めて見た霧ヶ滝は、前日までの大雨のおかげで水量豊富で迫力万点。感動(m)
0
10/5 10:46
初めて見た霧ヶ滝は、前日までの大雨のおかげで水量豊富で迫力万点。感動(m)
落差61m(m)
増水中。
水量あって素晴らしい(t)
0
10/5 10:51
落差61m(m)
増水中。
水量あって素晴らしい(t)
山の楽しみ方は無限だなぁ😊(m)
0
10/5 10:56
山の楽しみ方は無限だなぁ😊(m)
名残り惜しいが赤滝へ向かう(t)
0
10/5 11:14
名残り惜しいが赤滝へ向かう(t)
思い思いのルート選択。
左岸から巻ける。
なんならちょっとした踏跡もある(t)
0
10/5 11:15
思い思いのルート選択。
左岸から巻ける。
なんならちょっとした踏跡もある(t)
期待していなかったが、時折晴れ間が覗くようになる。
沢は曇りでもいいけど、やっぱり晴れが有難い(t)
0
10/5 11:16
期待していなかったが、時折晴れ間が覗くようになる。
沢は曇りでもいいけど、やっぱり晴れが有難い(t)
噴水がある。
これが本当の「ふきだしの滝」なのではとのぐれさんの考察(t)
0
10/5 11:20
噴水がある。
これが本当の「ふきだしの滝」なのではとのぐれさんの考察(t)
ふきだしの滝(赤滝噴水)と呼ばれている10m滝。
直登は難しい。
左岸のトラバースも難しいっぽい。
ぐれさんよう行くわ(t)
0
10/5 11:42
ふきだしの滝(赤滝噴水)と呼ばれている10m滝。
直登は難しい。
左岸のトラバースも難しいっぽい。
ぐれさんよう行くわ(t)
10m滝は直登できないので、右の沢から巻く。今回一番体力を使ったところ(s)。
0
10/5 11:47
10m滝は直登できないので、右の沢から巻く。今回一番体力を使ったところ(s)。
私とyasaさんは上部に探索へ。青空見えてテンションアップして呑気に過ごしてましたが、実はこのとき、さっぱんととるさんが下で待ってくれていたとは…😥(m)
0
10/5 11:54
私とyasaさんは上部に探索へ。青空見えてテンションアップして呑気に過ごしてましたが、実はこのとき、さっぱんととるさんが下で待ってくれていたとは…😥(m)
yasaとメグさんは上部の探索にいって帰ってこない。仕方がないので僕が上まで2人を呼び、再びここまで帰ってきた。この不確かな道がトラバース道になっていたが、以前あったものが崩落して分かりづらくなっていた模様。(s)。
0
10/5 12:32
yasaとメグさんは上部の探索にいって帰ってこない。仕方がないので僕が上まで2人を呼び、再びここまで帰ってきた。この不確かな道がトラバース道になっていたが、以前あったものが崩落して分かりづらくなっていた模様。(s)。
安全のためにトラバース箇所にロープだしましょうということに。yasaさんのビレイヤーを私がすることに…(m)
0
10/5 12:44
安全のためにトラバース箇所にロープだしましょうということに。yasaさんのビレイヤーを私がすることに…(m)
かなり久しぶりにビレイヤーするので、色々忘れすぎてて、ご指南いただく🙇反省だらけでしたが、これを機会に雪山に向けて勉強し直します(m)
0
10/5 12:44
かなり久しぶりにビレイヤーするので、色々忘れすぎてて、ご指南いただく🙇反省だらけでしたが、これを機会に雪山に向けて勉強し直します(m)
トラバース中のとるさん(m)
ここのトラバースはかなりしわい(困難)。
落らた死ぬで。
ぐれさんがロープでルート工作(t)
0
10/5 12:55
トラバース中のとるさん(m)
ここのトラバースはかなりしわい(困難)。
落らた死ぬで。
ぐれさんがロープでルート工作(t)
赤滝。
65mと言う話だが、上段を入れると100m近いのではと感じる。
この展望所の岩棚の下には杭がある。
文字は消えているが、以前来た時には判別できた。
「三倉谷(みつくらだん)・三の沢・(赤滝は)五段滝」
と読み取れた。
0
10/5 13:28
赤滝。
65mと言う話だが、上段を入れると100m近いのではと感じる。
この展望所の岩棚の下には杭がある。
文字は消えているが、以前来た時には判別できた。
「三倉谷(みつくらだん)・三の沢・(赤滝は)五段滝」
と読み取れた。
赤滝の近くまで降りようとなり、懸垂下降で降りた。30mロープギリ(m)
0
10/5 13:38
赤滝の近くまで降りようとなり、懸垂下降で降りた。30mロープギリ(m)
ここまで降りると上段が観えなくなる。
でも滝壺に降りたい。
滝好きの衝動。
最初は降りるつもり無かったのに...(t)
同じく、降りるつもり無かったのに、好奇心のほうが勝って降りてしまいました…(m)
0
10/5 13:34
ここまで降りると上段が観えなくなる。
でも滝壺に降りたい。
滝好きの衝動。
最初は降りるつもり無かったのに...(t)
同じく、降りるつもり無かったのに、好奇心のほうが勝って降りてしまいました…(m)
スズメバチの巣!?(m)
スズメバチの巣に見える(t)
0
10/5 13:35
スズメバチの巣!?(m)
スズメバチの巣に見える(t)
赤滝を正面から。
上段は観えないが、滝はやっぱり滝壺から観たい(t)
0
10/5 13:39
赤滝を正面から。
上段は観えないが、滝はやっぱり滝壺から観たい(t)
もと来たルートを戻って行く。
あまりに悪いのでロープで下降。
かなり時間がかかった(t)
0
10/5 14:07
もと来たルートを戻って行く。
あまりに悪いのでロープで下降。
かなり時間がかかった(t)
長い時間をかけ、ようやく霧ヶ滝との出合付近まで降りる。
まあまあしんどい(t)
0
10/5 15:01
長い時間をかけ、ようやく霧ヶ滝との出合付近まで降りる。
まあまあしんどい(t)
滝見道にようやく復帰。
これもおそらく架け替えられた橋。
有難い(t)
0
10/5 15:28
滝見道にようやく復帰。
これもおそらく架け替えられた橋。
有難い(t)
この登り返しが地味にしんどい。
この滝見道は初見の人にはかなりレベル高いと思われる(t)
0
10/5 15:34
この登り返しが地味にしんどい。
この滝見道は初見の人にはかなりレベル高いと思われる(t)
ここのゴルジュかっこよかった〜!次は来てみたい!!(m)
この滝の淵は深い。
淵好きは是非(t)
0
10/5 16:05
ここのゴルジュかっこよかった〜!次は来てみたい!!(m)
この滝の淵は深い。
淵好きは是非(t)
あと少し。とるさんと色々話しながら歩いてた。最初から最後まで後ろから見守って下さりありがとうございました(m)
0
10/5 16:09
あと少し。とるさんと色々話しながら歩いてた。最初から最後まで後ろから見守って下さりありがとうございました(m)
駐車場に無事戻った。
暫くすると強い雨が降り始めた(t)
0
10/5 16:25
駐車場に無事戻った。
暫くすると強い雨が降り始めた(t)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する