記録ID: 8779102
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
五竜岳
2025年10月04日(土) 〜
2025年10月05日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,599m
- 下り
- 1,600m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:41
- 休憩
- 0:33
- 合計
- 5:14
距離 7.5km
登り 1,039m
下り 190m
過去天気図(気象庁) | 2025年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
https://maps.app.goo.gl/FMySKBJ7KLbaUKFf6 エスカルプラザの目の前にある、小屋泊の登山者用と明記された砂利の駐車場。 ロープで区画分けされている。 雨予報で小屋泊のキャンセルも結構出ていたみたいなのでアテにならないが、6時過ぎの時点でかなり余裕があった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
西遠見山までは危険個所といえる箇所はほぼ無し。 ほぼ平坦でぬかるみやすい箇所が多く、足をとられやすいのが難点といえば難点。 西遠見山〜白岳間はクサリ場、急登あり。三点確保が必須の岩場もあり、特に雨に濡れて滑りやすかったので余計に気をつかった。 五竜山荘〜五竜岳間はほぼ全面的にガレ、ザレ。 五竜岳に近づくにつれて西遠見山〜白岳間よりもさらに足がかりの少ない岩場が増える。山荘内でも登りより下りが核心との情報があったが、実際下りの方が足の置き場が分かり辛く、雨に濡れていたのも相まって難所となっていた。 |
その他周辺情報 | 白馬姫川温泉 竜神の湯 https://maps.app.goo.gl/hesWRzjqYbjQWk6z8 エスカルプラザの地下にある温泉。 白馬五竜テレキャビンを下りてそのまま向かえる好立地。 地下だけに眺望は皆無だが、下山してすぐ汗を洗い流せる貴重な場所。 |
写真
装備
個人装備 |
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
予備靴ひも
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ヘルメット
|
---|
感想
結構前から計画していて、ようやく挑戦できた。
直前で雨予報に変わり、不安もよぎったものの決行。
眺望には期待できないかもしれないけど紅葉は見ごろらしいし、山荘に泊まるのも目当ての一つなのでそれらに期待して行った。
終始色づいた木々の中を歩き、紅葉は存分に満喫できた。
期待していなかった眺望だけど、時々ガスが晴れて紅葉で色づく稜線が見え隠れしていた。
小屋は改装してからまだ日が浅く、綺麗な空間で快適に過ごせた。
五竜岳のピークはガスと爆風で残念な感じになったが、小屋で無事に購入できたTシャツを着ることはできたので満足。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:41人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する