記録ID: 877912
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
宝満山〜若杉山
2016年05月21日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 21.8km
- 登り
- 1,494m
- 下り
- 1,630m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 8:24
距離 21.8km
登り 1,501m
下り 1,634m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
一眼レフ
|
---|---|
備考 | 水は2.5Lも持って行かなくても、宝満山の水場で汲めばよかった。 歩くのに必死であまりカメラを取り出さなかった。 |
感想
これが初めての縦走となる。歩いた距離が初めて20kmを超えた。
一の鳥居から中宮跡までは、この縦走の中で一番きつかった。宝満山には何度も登っていたのに、1ヶ月振りの山歩きだったせいか、何度かふくらはぎをつりそうになった。山頂付近でおばちゃんに花の名前を教わった。宝満山は色んな人が色々教えてくれるので楽しい。
縦走路は日差しが強かったものの、木陰になっているし、気持ちの良い風が吹いていたのでとても快適だった。分かれ道には看板が設置してあり、迷うようなこともなかった。前砥石山へ向かう途中で野良のウサギらしきものが走っていくのを見かけた。初めて野生のウサギを見た。
鬼岩山山頂の分かれ道で迷ったが、色褪せた看板を見つけて左は宇美町への道だと知り右の道へ進んだ。このころから天気が曇り始めた。
ショウケ越の陸橋を渡ると風がほとんど吹かなくなった上に、かなり曇ってきた。頭痛もしてきて随分とペースが落ちた。
なんとか若杉山山頂にたどり着いたものの、そこから先の道が分からなかった。自分が持つ地図に載っていない道が多く、現在地がどこかよくわからない。出会った人に道を聞きながら進み、なんとか篠栗駅に到着することが出来た。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:689人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する