ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8784156
全員に公開
キャンプ等、その他
大峰山脈

釈迦ヶ岳、深仙平の潅頂堂学術調査に参加して

2025年10月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
10.5km
登り
734m
下り
729m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
3:02
合計
8:29
距離 10.5km 登り 734m 下り 729m
8:02
8
スタート地点
8:10
86
9:36
9:42
42
10:24
48
11:12
14:02
33
14:35
14:41
29
15:10
79
16:29
2
16:31
ゴール地点
コースタイムはショウタンの軌跡から得たものです
調査隊は健脚です
ヤマレココースタイムでは08から09程度でした
私は
必死で歩いて太尾登山口で8分遅れて着きました。
天候 小雨とガス
過去天気図(気象庁) 2025年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
コースは整備良く晴天なら安全なコースです
今日は、ガスと小雨が降り見通しがきかない
慣れ親しんだコースも濡れたコースは注意がいる
特に隠し水から深仙平間のトラバース道は険路になる
雨中は慎重に利用するコースです
追伸(隠し水、深仙平間はハイキング道として開かれたものではない
山主のほんみち教が開き整備しています。自己責任コースです)
太尾登山口
旧登山道分岐で小休止
1
旧登山道分岐で小休止
メンバーの最後尾を歩く
2
メンバーの最後尾を歩く
すでに見えなくなるほど距離が開く
1
すでに見えなくなるほど距離が開く
ガスと小雨に強風です
1
ガスと小雨に強風です
古田の森で追い付いた
2
古田の森で追い付いた
亡、玉岡憲明氏が残された千丈平標識
1
亡、玉岡憲明氏が残された千丈平標識
かくし水分岐(この付近を千丈平と言う方もいる。私は玉岡派 W)
3
かくし水分岐(この付近を千丈平と言う方もいる。私は玉岡派 W)
かくし水下で小休憩、
1
かくし水下で小休憩、
深仙平に向かう
補助ロープ
伊吹英明行者絶命の地
断食の60日(そば茶は許される)を目指し58日にて絶命
3
伊吹英明行者絶命の地
断食の60日(そば茶は許される)を目指し58日にて絶命
潅頂堂が見える
調査開始
鰐口半鐘を下す
重量は10数キロか
1
鰐口半鐘を下す
重量は10数キロか
ロープ2分の一システムを利用して下した
1
ロープ2分の一システムを利用して下した
山彦ぐるーぷ管理の避難小屋
2
山彦ぐるーぷ管理の避難小屋
内部、避難人数は制限なしです。
利用は無料ですが、ゴミは持ち帰りください
5
内部、避難人数は制限なしです。
利用は無料ですが、ゴミは持ち帰りください
利用後はカギをお忘れなくお願いします
2
利用後はカギをお忘れなくお願いします
香精水は水量は少ない
夏場はないと思う方が良い
今日は雨天で水が出る
3
香精水は水量は少ない
夏場はないと思う方が良い
今日は雨天で水が出る
名や製作年月日、銅の種類等を見ているそうな
3
名や製作年月日、銅の種類等を見ているそうな
灯篭、元来は外に置くものらしい
相当重いようだ
調査中
1
灯篭、元来は外に置くものらしい
相当重いようだ
調査中
大峰中堂八葉潅頂かな
1
大峰中堂八葉潅頂かな
調査を終え帰路に
1
調査を終え帰路に
紅葉は始まりかけるがほとんどガス
1
紅葉は始まりかけるがほとんどガス
かくし水下で追い付くもふー
1
かくし水下で追い付くもふー
小雨は止まる
古田の森
旧道分岐
8分遅れて着いた

感想

深仙平は潅頂堂を中心に大峰奥駈道の大切な修行地です
潅頂堂は三井寺が建てた修験者の道場です
歴史的価値も高く、今回は十津川村学芸員、京都国立博物館、が行い
私達、新宮山彦ぐるーぷは案内と工事のお手伝いをしました
鰐口や灯篭などには希少な事が書かれていたようです
私は何もできませんが、登山的ロープワークで鰐口の下降を上手く下せました。
今は
壊れた潅頂堂の修復を願うばかりです
又、新しい大峰の歴史が見つかることを祈っています。
参考文献 
森沢義信著
大峰奥駈道 75靡き
第38靡き深仙の宿(じんぜんのしゅく)158ぺーじ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

ショウタンさん
こんばんは♪
潅頂堂工事のお手伝いお疲れ様でした。
新宮グループさんの記録で知っていましたが、今回もショウタンさん参加されたんですね。
ところで、避難小屋のネズミはもう大丈夫でしたか?
久しぶりに大峰の山に、登りたくなってきましたよ☺✌
2025/10/8 19:26
バラさん🏍さん
私は縦走や大峰バリエーション等は体力的に無理になりました
今回も付いて行くのがヤットです
山彦ぐるーぷの管理小屋の中で一番手薄の小屋です
小屋内配線をネズミに齧られた事を知っておられるのですね
配線を壁に変え、配線カバーをかけてから今は落ち着いてます
バッテリーも容量が安定しています
又、深仙をお楽しみください
2025/10/8 21:02
いいねいいね
1
ショウタンの山は楽しいさん
こんばんは♪
夜遅くにすみません🙏
ネズミ🐀被害は、なくなってる?んですね♪
また小屋泊やテント泊してみたいですね♪

昔から新宮さんを勝手に応援していまして…
2年ほど前の奥駈道逆峯では、南奥駈道をメインに書いて記録作ってみました。
しょうたんさんも、時間許されるのなら、一読頂けると嬉しいです♪

2023GW 順峯奥駈道 - 2023年04月29日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5457237.html
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5457237.html
2025/10/8 23:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら